工房906日目 山形県での研修会が修了しました | 研修企画工房すくすく日記

研修企画工房すくすく日記

全国社会福祉協議会で23年間勤務し、平成22年5月25日
「合同会社泉惠造研修企画工房」を設立しました。研修に対する“こだわり”と
“いつくしみ”を忘れずに、そしてお客様と共に悩み、共に創り、共に喜びを
分かち合える研修パートナーをめざして、毎日頑張っています。

この度、山形県民生委員児童委員協議会様主催の
『市町村民生委員・児童委員研修会』が
天童市と鶴岡市の2会場で開催されました。

今回の対象となったのは、2期目以上の中堅委員の皆様。
天童市会場では122名が、鶴岡市会場では70名が受講しました。

【11月13日 火曜日】 出発の日


上野はよい天気に恵まれていました。
 
見事な酉の市の熊手も飾られていました。
 
往路は新幹線つばさ号。
 
16時14分発の列車で天童市を目指します。

つばさ号が入線。さぁ!出発です。
 
すっきりと晴れ渡った空の上野を離れます。
 
3時間弱後・・・
 
天童に到着! なんとこちらは雨。
そして気温の低さに驚きました。
駅前からタクシーで移動。
明日の研修会場ともなる
「天童グランドホテル 舞鶴荘」に
チェックインしました。

明日の天気予報は、残念ながら雨。
せめて受講者の皆様が来られる時間帯
だけでも、お天気がもってくれるといいのですが・・・

【11月14日 水曜日】 天童市での研修会


やはり昨夜の予報と同様、山形は雨模様になりそう。
 
でもホテルの窓から外を見ると、
青空も見えています。
 
少し早朝散歩をすることといたしました。
すでにホテルの玄関には看板も立てかけられています。
 
舞鶴荘は天童市でも老舗のホテルの一つ。
 
天童市には街のあちこちにホテルや旅館があります。
 
こんな大きな将棋の駒も。
そう天童市といば将棋の駒の制作でも有名。
 
街路樹はとっても素敵な紅葉をたたえています。
 
秋も深まってきました。
 
ではそろそろホテルに戻りましょう。
 
館内には、熊さんと将棋の駒が!
 
そういっている内に、残念ながら雲が出てきました。

午前10時、開会。
 
この会場には、村山・置賜ブロッグの皆様が
集合されました。
少し皆様緊張されているご様子でした。
 
本日は15グループに分かれて、
冒頭から着席していただきました。
 
開会式に続き、午前10時15分から
私の出番となりました。

午後12時15分までの2時間は、
途中休憩もはさみながらの基調講義。
午後のグループ討議のご参考になると思える
いろいろなお話をさせていただきました。
 
皆様もそれぞれ、ご自分の資料に、
メモ書きを増やしていかれました。
 
1時間の昼食休憩をはさみ、
午後からは「フィッシュボーン(魚骨図)」で
『活動しやすい環境づくりとしてできること』を
話し合っていただきました。
 
次第に、フィッシュボーン図も出来上がっていきます。
 
研修の最後には、それぞれの完成図を
互いに展覧会方式で確認しました。
 
じっくりの読み込む姿も、
あちらこちらに見られました。
 
今日一日を成果を、全員で共有しました。
午後3時15分、研修会は修了。
受講者の皆様を見送り、
その後、主催者とご一緒に公用車で
明日の開催地、鶴岡市に移動しました。
約1時間ほどで到着。ホテルに落ち着きました。

ここ数日、東北地方の日本海側は
寒気の影響で天候が不順でした。
この夜も、かなり強い雨や雷が鳴っていました。
そんななか、主催者の皆様との夕食会。

 
 
ホテル近くの「岡ざき」という魚料理のお店で
晩御飯をいただきました。
日頃、出張の際は、ホテル周辺のコンビニで
お弁当を買って食べるのは普通でしたので、
今夜はすごく贅沢させていただきました。

天気予報、明日は雨も上がっていくらしいです。
でも、夜遅くになっても、雷雨は続くのでした。

【11月15日 木曜日】 鶴岡市での研修会

朝がたになっても、雷が続き、
ついにはあられまで急に降り出しました。
 
でも、次第に晴れ間も見え始めました。
といいつつ、月山には積雪も見られました。
 
幻想的な山間の風景も垣間見えました。
すでに主催者の皆様は先行して会場に出向き、
設営を始めていらっしゃいます。
私も、追いかけ会場に移動しました。

タクシーで移動する途中、運転手さんが、
「ここが、善宝寺ですよ」と教えてくださいました。
 
立派な五重塔もありました。
「善宝寺」
そう、あの人面魚で一世を風靡したお寺です。
皆さんもご記憶でしょうか。
ここにあったんですね。
 
本日の会場となった「いこいの村庄内」に到着。
 
玄関にはすでにクリスマスツリーが飾られていました。
もうそういう季節になってきましたね。

この会場には、最上・庄内ブロッグの皆様、
70名が集合され、10グループに分かれました。
 
午前10時15分から午後12時15分までは
基調講義です。
 
途中、リラックスタイムでストレッチ体操。
1時間のお昼休憩をはさんで、
午後からはグループ討議に臨みました。

フィッシュボーン図を制作するためには、
まず個人ワークが必要です。
お一人おひとりが、できること、してみたいことを
付箋紙に書き込んでいきます。

その付箋紙を互いに紹介しあい、
共通するもの、類似するものでまとめます。
 
そのうえで、それぞれのかたまりの
順番を決めてゆき、
 
フィッシュボーンに整理していくわけです。

研修会の最後は、展覧会方式による発表です。
 
ご自身のグループとはまた違った、
いろいろなアイデアが詰まっています。
 
他のグループのいろいろなアイデアに
思わず見入ってしまう場面も。
 
今回は研修会という場でしたので、
ある意味、体験をしていただくという
位置づけでしたが、こういった手法は
時には単位民児協の定例会などでも
ご活用いただけるのではないかと思います。

午後3時15分、研修会は修了し、
皆様をお見送りしました。

そして再び主催者様の公用車で、
山形市に戻ることとなったのですが、
その途中、鶴岡市に本店がある
清川屋というお店に立ち寄りました。

もう10年近く前になりますが、
山形に出張した折、だだちゃ豆に魅入られ、
毎年通信販売で購入をするようになりました。
そのお店、清川屋さんに実際に立ち寄ることが
できたんです。


お店の前で記念撮影。けっこう感動でした。

お店のなかには喫茶コーナーもあり、
だだちゃ豆で作ったプリンを頂戴しました。


 
山形駅に到着。主催者様とお別れし、

午後7時31分発のつばさ号を待ちました。
 
つばさ号が入線。帰路につきました。

この度の研修会を受講された皆様、
大変お疲れ様でした。
そして、主催者の皆様、
たいへんお世話になりました。
またいつか、ぜひお会いいたしましょう!