「中村 塩たたき」ブランド化プロジェクトに参画 | 四万十市の民宿 隠れ宿”民宿こばん”紹介ブログ

四万十市の民宿 隠れ宿”民宿こばん”紹介ブログ

高知県四万十市の民宿”こばん”の日常の出来事を綴ったブログです。

今日は”塩たたき”についてです。

最近、認知度が上がってきた料理です。
漫画「美味しんぼ」で過去に紹介されて全国に広まったようです。
しかし、中村(四万十市)が発祥の地であることはあまり知られてないようで、
高知市の方が有名になってるような状況です。
須崎市の「鍋焼ラーメン」土佐清水の「清水さば」に負けず、
四万十市の商工会議所が中心となり「塩たたき」をブランド化
しようと動きだしました。
「塩たたき」は中村の家庭の味として浸透していて、
例えば、カレーと同じ様に各家庭の味があります。
そして、お店毎でもそれぞれ違った自慢の味があります。
それから、「塩たたき」はカツオに限らず、
時にグレやチヌ(黒鯛)、等々、色々な魚でも料理します。
素材変わっても魚が新鮮なですので、味は保証できますよ(^^)v。

この地元の味「塩たたき」ブランド化への協力、
また宿のPR^^;も兼ねて「民宿こばん」も参画することにしました。
「鍋焼ラーメン」や「清水さば」の様に全国区に育てていきたいですね。

↓”民宿こばんの塩たたき”↓
$四万十市の隠れ宿 ”民宿こばん”をご存知ですか?