◆M病院 リハビリ(PT) 25 | きすけ 多発性硬化症(MS)と心房細動 闘病記録

きすけ 多発性硬化症(MS)と心房細動 闘病記録

自己管理のブログのため読みにくいです…
『 闘病日記 』/
2013年10月 多発性硬化症(MS) で入院 /
2014年2月 (MS) 症状悪化 + 心房細動 発症で再入院

最近、いろんなことが重なり
更新が滞っております…。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 5月11日(水)

M病院へリハビリに行ってきました。

  8:40 病院着

  9:20 血圧測定

  9:25 診察

  9:30 理学療法リハビリ

いつものようにリハビリ室を杖なしで歩行し、身体に状態確認

●左半身がぎこちない事から、左半身をマッサージして頂く。腰掛けた状態→ベッドに横になってのマッサージと時間をかけて念入りに実施。

●仰向けに寝て足の曲げ伸ばし運動

身体をひねる運動
療法士さんと大きなボールの投げとばし

身体を左右に捻る運動で身体が硬さをほぐす


リハビリを受けながら大切な話を聞く

リハビリに対する方針変更に伴い、9月以降、長期通院リハビリを受けることができなくなるとのこと。


退院後にリハビリを受けられる期間  
退院後 6ヶ月間

6ヶ月目以降もリハビリを続けたいと患者本人が希望する場合は、病院の紹介で、骨折医院、訪問リハビリなどで代替えしてもらうようになる。

6ヶ月目以降は健康保険が適応にならない

6ヶ月目以降は介護保険を利用するようになる
(介護保険に加入できるのは45歳以上から)

6月から僕の担当者が変更
現担当の先生は、5月25日のリハビリが最後
※   〃   入院患者担当になるため


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※前回のリハビリ24

4月13日(水) は諸事情により
ブログを書くことができませんでした。

当時、足が上がりにくくなっていたため、
足を重点的にマッサージして頂きました。