風鈴リンリンリン♪ | 雑学ぶろぐ

風鈴リンリンリン♪

連日、暑い日が続きますね~(;´▽`A``

そんな暑い時に涼しい気持ちにさせる

アイテムがあります(・ω・)b

それは・・・

風鈴です!!

$雑学ぶろぐ-風鈴


風鈴の起源は中国にあります。

風鈴は元々、

占風鐸(せんふうたく)と呼ばれ、

竹林に下げて風の向き、

音の鳴り方で、

物事の吉凶を占う道具でした。


さて、風鈴には

主にガラス製の風鈴と

金属製の風鈴がありますよね。

ガラス製の風鈴だと

「江戸風鈴」が有名で

チリチリという音♪

↓江戸風鈴


金属製の風鈴だと

「南部風鈴」が有名で

チリ~ンという音♪

↓南部風鈴


皆さんはどちらの風鈴が好きですか?

僕は金属製の南部風鈴が好きです♪

:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



風鈴の音には、

小川のせせらぎや小鳥のさえずりなど、

自然界にある癒しの音と同じ、

3000Hz以上の高周波音が含まれています。

このゆらぎ(リズム)が

人間が特にここちよく感じる

ゆらぎ(リズム)で、

  「1/fのゆらぎ」  

と呼ばれるものです。

これが、

心地よい風鈴の音の正体らしいです(・ω・)b


モーツアルトの曲に、

この「1/fのゆらぎ」をもつものが多く

曲を聴くと、脳からアルファ波が出て

リラックスできるそうです(^∇^)

また、

「1/fゆらぎ」は人間の声にも現れ

以下のミュージシャンの歌声に

現れているそうです(´0ノ`*)

Misia、松任谷由実、中島みゆき、

松田聖子、ホイットニー・ヒューストン、竹内まりや

小田和正、平井堅、ゴスペラーズ、CHEMISTRY、

尾崎豊、桑田佳祐、CHAGE and ASKA、久保田利伸、山下達郎

などなど・・・

う~む、なんか歌の上手い人は

「1/fゆらぎ」が現れるんじゃないかな(・_・;)


ところで、

風鈴の音を騒音として

とらえる方がいるそうです(´Д`;)

風鈴の音にイライラの男性に、風鈴所有者絶句
 風鈴と言えば、歴史ある日本の夏の文化だが、時々風鈴が住民にとってのストレスになる例もあるという。都..........≪続きを読む≫


なるほど。。。

アパート・マンションなどの集合住宅では

注意をしないと

自分では風情があると思っていても

近隣の方も同じ様に風情を感じるとは

限らないでしょうね( ̄_ ̄ i)


こんな話を聞いたことありませんか?

『コオロギなどの虫の鳴き声を聞くと

日本人と欧米人では正反対の反応をする』


欧米人は虫の鳴き声をノイズや

雑音に聞こえるそうです。

一方、日本人は虫の鳴き声を

情緒を感じ愛でる風習があります。


これは脳の構造の違いが関係しているそうです。

音は基本的に右脳で処理します。

左脳は論理的な思考や言語的な処理をします。

欧米人は虫の鳴き声を他の音と同様、

右脳が反応しますが、

日本人は左脳が反応します。

なぜかというと、

日本語は母音主体の言語で、

虫の鳴き声や川のせせらぎなどの自然音と

母音の音の成分がほぼ同じなのだそうです。

そのため、

日本人は虫の鳴き声や川のせせらぎなどの

自然音を意味のある言葉、

情緒的な音として聞いているらしいです。




風鈴の音を雑音としてとらえるか

風情のある音としてとらえるかの違いは

右脳と左脳の反応の相違ということかな。

でも風鈴って人が作った物で

川のせせらぎや虫の鳴き声などの様に

純粋に自然の音ではないよね。

風鈴にもピンキリがあるからね(・ω・)b

たぶん、安い風鈴は「1/fゆらぎ」が

あまり無いと思うよ( ´艸`)

また使いこんだ風鈴は磨り減って

音が悪くなって「1/fゆらぎ」が

無い場合もあるんじゃないかな。

でも、「1/fゆらぎ」がある風鈴でも

真冬の時はちょっと勘弁かなヽ(;´ω`)ノ




日本人として、

四季折々の音に対して

大切に愛でる感性を

大事にしたいと思います(o^-')b



今日は8月6日。

平和の鐘が胸に響きます。




試聴したら結構良かったので

貼り付けてみました♪
↓↓
決定盤!!風鈴メロディー/西脇睦宏

¥1,800
Amazon.co.jp

オルゴール 風鈴メロディー Vol.1 /西脇睦宏

¥1,500
iTunes
※モバイル非対応

オルゴール 風鈴メロディー Vol.2 /西脇睦宏

¥1,500
iTunes
※モバイル非対応




人気ブログランキングに参加中♪
クリック投票お願いします。
  ↓↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ペタしてね