【参加者の声】「『産後の私の気持ち』を夫に伝えてみて・・・」(9/5網走産後ケア体験講座) | 札幌「マタニティ&産後ケア通信」マドレボニータ@北海道

札幌「マタニティ&産後ケア通信」マドレボニータ@北海道

マドレボニータのマタニティ&産後ケア教室@札幌のご案内です。

今朝、次男5歳に、
「とうちゃんとかあちゃんはさ、2人だけで、
兄ちゃんと僕と、ケイの3人の子どもを育ててるの?
すごいね~!大変なのにがんばってるよねー!」
と、褒められた件ガーン
なんなの、この若干の上から目線は(笑)

でも、子どもは親のことをよく見てるんですねー。
そして、子育てはあと20年(!)続くんですよー汗
長男次男のお米消費量が、日々着実に増えてますがwがんばれ、私たち夫婦!


そして、広報あばしり10月号でもお知らせ中!
  オホーツク*産後ケア通信              ~マドレボニータ@北海道~

網走・産後クラスはお申し込み絶賛受付中です!

======================================================
クローバー産後クラス網走教室10月コース:10月10,17,24,31日(木) 10-12時
※詳細は>こちら、お申し込みは>こちら 【残席8】
======================================================


今日は9月5日の産後ケア体験講座参加者のKさんの
ご感想メールを紹介します
(Kさんシェアご快諾ありがとうございます!)。

Kさんは今月から仕事復帰する助産師さん。
ご感想メールも、さすが医療従事者なだけあって
ところどころに専門用語が混じってますw

また、妊娠・出産に携わる自らが、こうして出産・産後を経験し、
そして今月から仕事復帰をするからこそ感じてくださる
有酸素運動とワーク(大人の会話)の必要性に、感動!そして心強いです!!

試行錯誤しながら仕事復帰していくKさんいエールを送りつつ、
では、ご感想メールをどうぞ~!


===========================================


今日はありがとうございました!
こんなにすぐに永野間さんと再会できて
(※6月のははサロンに参加されてました)、
嬉しかったです。
(私もうれしかったですよー☆)

  オホーツク*産後ケア通信              ~マドレボニータ@北海道~


ちょっと長文ですのでお時間ある時に読んで下さい。


妊娠中は辛いと感じたバランスボールのエクササイズ。
(妊娠中に一度体験・見学なさっていました)
今回は何ともなく1時間楽しく過ごせました。

でも、足も手も同時に動かせない~悔しい~!
ん~…とりあえず弾んどこっ!って途中から開き直ってしまいました(笑)

でも良い汗かきました!

終わった後、酸欠気味で生あくびが出てしまいましたが(^◇^;)
スッキリして楽しかったです♪
産後の有酸素運動、ホントに大切ですね。

継続って難しい事ですけど、女の体ってセルフケアしてなんぼですよね。
自分の妊娠出産産後を通じて、つくづくそう思いました。


余談ですけど、もろもろのセルフケアとピラティスのおかげで、
妊娠前より姿勢がキレイになって、
離開してた腹直筋が大分くっついたと
整体の先生から言ってもらえたんです。

産後はしばらく体が妊娠でゆるんだままなので、
体を作り直す絶好のチャンスなんだと思います。


そして体が元気だと思考も明るくなるし行動力も付いてきますしね。

でも具体的で安価に出来る方法を、
私達病院でも発信出来てないんですよね。
産後の体作りの重要性をもっと伝えていきたいと思いました。


後半のワークも、短い期間で変化があった事に自分でも驚きました。
マドレの産後ケアの良い所はやっぱりここにあるなぁ、と実感しました。


ははサロンを終えてから、色々と考え直して、
私も、もし夫から、
「あそこの奥さんは、あんな事までしてるのに、
なんであなたは出来ないの?」
って言われたら嫌だよなぁって思うようになりました。

でもそこでガマンするんじゃなくて、
じゃあプンプンしないでどうやって伝えたら良いかな?って
考えられるようになって、夫に素直に気持ちを伝えました。
産後私がどんな気持ちでいたか、それを知って欲しかった、と。

そうしたら「知ってたよ」という返事が。
「でも面倒だから触れなかった」と
ずっこける返答が続きましたけど(^◇^;)


でも、知っててくれたんだって分かったら
心の中で何かが溶けるような感覚がありました。


不器用な夫だから、察する事も出来ないし
慰める事も出来ないのは仕方ない、
一緒に成長するには私がどうアプローチしたら良いかな?って
やや上目線ですけど(笑)そう思えるようになりました。


またぶつかることがこれからまだまだあると思いますが、
気持ちの整理が出来て本当に感謝しています。

(H.Kさん/産後1年1ヶ月)

  オホーツク*産後ケア通信              ~マドレボニータ@北海道~

===========================================


Kさん、あらためて、ありがとうございました!

マドレボニータの産後ケアを受講して、
「体力がついた」「思考が前向きになった」と、
ご感想メールを数多くいただいています。
>>ご感想メールは>こちら(旧ブログ)、>そしてこちら(現ブログ)

中でも多いのが、
「パートナーと話し合ったり、ケンカできるようになりました!」
ということば。

それまで、「夫婦ゲンカは悪いこと(!)。ケンカにならないように、
言いたいことがあってもガマンして言わずに、夫婦円満を優先して・・・」
を常識?美徳?と思い込んでる方が、実はとても多いのです。
でもそんな夫婦円満、、、噓っぱちだーー(爆)!


それに反して、Kさんは、産後にずっと抱えていたおもいを、
産後1年経つ今、きちんとことばで伝えることができています。

「今さら・・・」なんてあきらめずに伝えられて、
しかも仕事復帰前の育休中に、
大事なアクションを起すことができていることが、
すばらしい!


パートナーに本音を投げかければ、ちゃんと本音が返ってくる。
おもいや考えの違いにぶつかることがあっても、
そのぶつかるところから、また新たに関係をつくっていけばいい。
Kさんのご感想メールが、そうおもわせてくれました。

Kさん、仕事復帰仲間としても、お互いにがんばりましょうね!
ありがとうございました☆