昨日は午後一で現金決済での立会いに。
登記済証でなく識別情報を事後お渡しすることになるので、念のため説明。
事前に説明書をお渡ししていてある程度ご理解をしていただいるので、それほど時間はかかりませんでした。
夜は会の研修に出席。
存じ上げている司法書士さんが講師。
数年前、会で業務資料作成に参加したときご一緒し、同じ箇所の担当で、ほとんど私はその方におんぶにだっこ状態だった。
あのときはすみません。
今回も商業登記のお話。
会社法施行前後自分でも試行錯誤?をしたところの話が多く、良い頭の整理になりました。
有り難うございます。
登記という公示制度の一翼を担う者として、その登記される事項の実質要件をきちんと備えることに司法書士は腐心しております。
ほんと。
今日は根抵当権の設定契約書の作成や、役員変更登記申請などが一段落したら、VCさんからの依頼である新株予約権関係の招集通知のチェックなどをしなければなりません。
後は、先日お客さんから宿題としてだされている、団体が活動するための最適の事業体探しをしなければなりません。
今はビークルってよく言いますよね。