こんにちは
昨日はケーキをどか食いしたのにまだ食欲の有り余っている今日この頃。
また甘いものが食べたくなる時間になってしまいました。。。
(あいぼみたいですね笑)
さて甘いものといえばLeTAOのドゥーブルフロマージュをご存知でしょうか?
北海道は小樽発の人気スイーツですよね。
このLeTAOの経営は株式会社ケイシイシイという北海道千歳市の会社なのですが、
ケイシイシイの親会社は寿スピリッツ株式会社という、鳥取に本社を置く会社なのです。
もともとは寿スピリッツが千歳市にコトブキチョコレートカンパニーを設立、
その後、小樽市に小樽洋菓子舗ルタオを開業したのがきっかけ。
それからはドゥーブルフロマージュがテレビで紹介されるなどして一躍有名となりましたね。
つまり寿スピリッツはLeTAOのプロデューサーという訳なのです。
ちなみにLeTAOという名前は、
フランス語で「Le Tour Amitie Otaru」(親愛なる小樽の塔)という意味で、
その頭文字をとってLeTAOなのだとか。
親愛なる小樽の塔というのは、LeTAO本店のお店の形ですね。
うーむ。。。
おなかすいちゃいました。。。

昨日はケーキをどか食いしたのにまだ食欲の有り余っている今日この頃。
また甘いものが食べたくなる時間になってしまいました。。。
(あいぼみたいですね笑)
さて甘いものといえばLeTAOのドゥーブルフロマージュをご存知でしょうか?
北海道は小樽発の人気スイーツですよね。
このLeTAOの経営は株式会社ケイシイシイという北海道千歳市の会社なのですが、
ケイシイシイの親会社は寿スピリッツ株式会社という、鳥取に本社を置く会社なのです。
もともとは寿スピリッツが千歳市にコトブキチョコレートカンパニーを設立、
その後、小樽市に小樽洋菓子舗ルタオを開業したのがきっかけ。
それからはドゥーブルフロマージュがテレビで紹介されるなどして一躍有名となりましたね。
つまり寿スピリッツはLeTAOのプロデューサーという訳なのです。
ちなみにLeTAOという名前は、
フランス語で「Le Tour Amitie Otaru」(親愛なる小樽の塔)という意味で、
その頭文字をとってLeTAOなのだとか。
親愛なる小樽の塔というのは、LeTAO本店のお店の形ですね。
うーむ。。。
おなかすいちゃいました。。。
