こんにちは。
この間、クモノスサイト内をうろうろしていたら、
「株式会社ほくほくフィナンシャルグループ」という会社を
見つけました。
ほくほくって、なんかすごい語感のいい社名だなあ、なんて
適当なことを考えていたのですが、この社名の由来は
「うれしさを禁じえないさま」という意味ではなくて、
「北陸銀行と北海道銀行を傘下に持つ地方銀行グループ」
のことなのでしたー。北陸のほくと、北海道のほくなんですね。
地方銀行の合併や経営統合などは他にも例があるのですが、
それは近隣の銀行同士の話。
北陸銀行と北海道銀行のように本店が遠隔地にありながら
統合したという例はこれが初めてだということで、「飛地統合」などと呼ばれ、
銀行の再編の新たな形として注目されました。
お互いのいいところを生かした経営で、業績も「とっても調子がよく」と
なっています。(企業ページ参照)
ちなみにグループの総資産は地方銀行グループとしては第2位で、
1位は福岡銀行・親和銀行・熊本ファミリー銀行を傘下にする
ふくおかフィナンシャルグループなのでしたー。

この間、クモノスサイト内をうろうろしていたら、
「株式会社ほくほくフィナンシャルグループ」という会社を
見つけました。
ほくほくって、なんかすごい語感のいい社名だなあ、なんて
適当なことを考えていたのですが、この社名の由来は
「うれしさを禁じえないさま」という意味ではなくて、
「北陸銀行と北海道銀行を傘下に持つ地方銀行グループ」
のことなのでしたー。北陸のほくと、北海道のほくなんですね。
地方銀行の合併や経営統合などは他にも例があるのですが、
それは近隣の銀行同士の話。
北陸銀行と北海道銀行のように本店が遠隔地にありながら
統合したという例はこれが初めてだということで、「飛地統合」などと呼ばれ、
銀行の再編の新たな形として注目されました。
お互いのいいところを生かした経営で、業績も「とっても調子がよく」と
なっています。(企業ページ参照)
ちなみにグループの総資産は地方銀行グループとしては第2位で、
1位は福岡銀行・親和銀行・熊本ファミリー銀行を傘下にする
ふくおかフィナンシャルグループなのでしたー。
