こんにちは
実は昔、自動車業界で少しだけおしごとをしたことがあります。
その時に気になっていたのが「カルソニックカンセイ」という自動車部品の会社。
なんだか特徴的で、ちょっと長いのに覚えやすい名前だなぁと思っていました。
カルソニックカンセイですが、
カルソニック社とカンセイ社の合併した名前なのだそうです。
カルソニック社は1938年に日本ラジエーター製造株式会社として創立した会社。
その後、アメリカのカリフォルニアにカルソニック社を設立し、
日本の社名も併せてカルソニックとなったのだとか。
カルソニックとは、
カリフォルニアの「CAL」と音速の「SONIC」の合成で、英単語ではありません。
また、カンセイ社ですが、
1956年に関東精器株式会社として設立、1991年に株式会社カンセイとなりました。
その2社が合併して、カルソニックカンセイとなったのです!
ということで今日は前々から気になっていた
カルソニックカンセイ株式会社の社名の由来をお届けしました。

実は昔、自動車業界で少しだけおしごとをしたことがあります。
その時に気になっていたのが「カルソニックカンセイ」という自動車部品の会社。
なんだか特徴的で、ちょっと長いのに覚えやすい名前だなぁと思っていました。
カルソニックカンセイですが、
カルソニック社とカンセイ社の合併した名前なのだそうです。
カルソニック社は1938年に日本ラジエーター製造株式会社として創立した会社。
その後、アメリカのカリフォルニアにカルソニック社を設立し、
日本の社名も併せてカルソニックとなったのだとか。
カルソニックとは、
カリフォルニアの「CAL」と音速の「SONIC」の合成で、英単語ではありません。
また、カンセイ社ですが、
1956年に関東精器株式会社として設立、1991年に株式会社カンセイとなりました。
その2社が合併して、カルソニックカンセイとなったのです!
ということで今日は前々から気になっていた
カルソニックカンセイ株式会社の社名の由来をお届けしました。
