世界にひとつの『イエスタディ 』 | sota-sooko 草庫

sota-sooko 草庫

新世代のフィギュアスケート選手のみなさんが大好きです!
山本草太選手をはじめ、みなさんを応援しています(^^)

○ 安心するので聴いてみてね(2:30~)

 昌磨くんありがとう!

 

○スクショ、インスタにいっぱい上げました(^^)

https://www.instagram.com/p/CSWuCkyp7Jt/

(参照:ポケモンずかん笑)

 

○ザ・アイスの写真

・kiss&cry(2枚)
https://www.tvguide.or.jp/feature/feature-1009076/

・毎日が発見(6枚)
https://mainichigahakken.net/hobby/article/post-2217_3.php

 

↓オペラグラスでのぞいてる風にしてみましたてへぺろ全体はサイトで見てね!

 

 

 

『イエスタデイ』について徹底調査いたしました!

 

渾身の?レポどうぞ(`・ω・´)ゞ

 

 

1マイケル・ボルトン

 

スマホって便利ですねえ。

 

「この曲何?」って聞いたら答えてくれました

 

マイケル・ボルトンさんのカバー曲『Yesterday』

 

さっそく購入しました!👍

https://www.amazon.co.jp/Yesterday/dp/B076PP62R2

 

 

<音がクリアな動画>

ボルトンさんの歌声、切なくて美しいのに、力強い!

 

草太くんのスケートに合ってますね♪

 

グラミー賞2回受賞、「バラードの帝王」と呼ばれてるそう。

 

ディズニー映画『ヘラクレス』の主題歌もボルトンさん

 

いちばん有名なのはこっちかな?

 

メグ・ライアン主演、映画『男が女を愛する時』の主題歌

 

CMでもよく聴きます

今も現役ご活躍中(^^)

 

 

2ビートルズ

 

実は私、ビートルズオタクなんです!全集もってまーす(笑)

 

『Yesterday』は、ソラで歌えますよん

 

元歌は、ボルトンさんの歌よりずっとアップテンポ!

 

2分で終わっちゃう

 

でも、侮ってはいけません

 

「世界で最も多くカバーされた曲」として、ギネスに載ってます!

 

 

歌詞中の「She」は

 

ポールが14歳のときに亡くなったお母さまが投影されている

 

と、ポールが後に語っています

 

 

Yesterday
All my troubles seemed so far away
Now it looks as though they're here to stay
Oh, I believe in yesterday

Suddenly
I'm not half the man I used to be
There's a shadow hanging over me
Oh, yesterday came suddenly

*

Why she had to go

I don't know, she wouldn't say
I said something wrong
Now I long for yesterday

**

Yesterday
Love was such an easy game to play
Now I need a place to hide away
Oh, I believe in yesterday

* repeat

** repeat

Mm mm mm mm

 

 

3『Yesterday』で滑ったスケーター/序章

 

ビートルズはフィギュアスケーターに人気だけど

 

『Yesterday』では誰が滑ってるか?

 

 

高橋大輔

2013-14FS ビートルズメドレー(弦楽)

(NHK杯。ソチ五輪でも滑りました)

 

アダム・リッポン

2015FS ビートルズメドレー(元歌)

(スケカナ。前年ボーカル解禁)

 

この二人はとくに印象的ですが、こちらの選手も

 

小塚崇彦

2007-08FS ビートルズメドレー(ピアノ)

 

共通点は、全員メドレー!

 

2分という短い曲だから、どうしてもメドレーになりますね

 

では、元祖は…?

 

 

◆クリモワ&ポノマレンコ

 1987-1988FD ビートルズメドレー(ピアノ) ※1曲目

(カルガリーオリンピック銀メダルの演技)

 

フィギュアスケートに初めてビートルズを取り入れたのはこの二人ですたぶん!

 

ビートルズで滑る、もっとも古い動画です

 

 

さて、この二人、見覚えありませんか?

 

草太くんの『G線上のアリア』の元となった、お二人です!

 

 

もっと知りたい人はこちらをどうぞ♪

 

草太くん、この二人のイエスタデイ見たかな~

 

私は見たと思います(^^)

 

 

4『Yesterday』で滑ったスケーター/解決篇

 

ついに本題。

 

「草太くんと同じ、ボルトンさんの歌で勝負したスケーターはいるか?」

 

結論…います。でも、いません!

 

解説しますね(^^)

 

 

◆マルケイ&ホタレック

2016-17EX(ペア)

ホタレック・・・誰?という方

 

平昌オリンピックで羽生くんをリフトしたあの方ですよ~

 

↑練習中?

 

練習してたか遊んでたかは藪の中ですが (^o^;) 

 

オリンピックでペア6位!その集合写真に

 

自分は後頭部しか写らなくてもいいという騎士道精神…

 

 

パトリック・チャン

 2010-11EX ※ローリー・ニコル振付

 

2010バンクーバーオリンピックEXの演技。

 

初出場で5位はすごいと思うのですが、地元開催、優勝も期待されていました

 

このイエスタデイ、超貴重なんです

 

 

オリンピックシーズンに用意したEXは

 

コールドプレイの「美しき生命」。こんな衣装(スケカナ)

 

 

でも、カナダ選手権(優勝)と、世界選手権(銀メダル)のEXは

 

「美しき生命」を、オリンピックと同じ黒衣装で滑りました

 

ねっ!

 

つまりイエスタデイは

 

オリンピックだけで見せてくれた幻プロだったんです!

 

 

ここからは想像ですが

 

ケガ明けのため6位だったスケカナ後

 

EXの曲は2つ用意して、そのときの気もちで選べるように

 

衣装は同じ黒衣装にしたのかなと。

 

 

『Yesterday』の動画は演技から9年後

 

オリンピック公式がUPしました。

 

Pチャンの超絶美スケーティング堪能プロ

 

お蔵入りしなくてよかった~(^^)

 

 

いよいよ次は必見!

 

ボルトンさんが歌うイエスタデイ元祖!

 

 

アンダーヒル&マルティーニ

1992-93(ペア)

 

アイスダンスなの?って思っちゃうくらい美しい演技♪

 

このお二人は、カナダペアで

 

1984世界選手権優勝!カナダ選手権5連覇!

 

NHK杯にも2度出場して2度優勝しています

 

 

動画は世界プロフィギュア選手権

 

1973-2003に行われた大会だそうですが

 

照明の中で行われ、ペアは3~4チーム

 

試合というよりショーですね。今の国別に近い?

 

 

お二人はこの年、7回目の優勝

 

(同年、伊藤みどりさんも優勝)

 

 

なぜこの方たちが元祖とわかったかというと

 

ボルトンさんのイエスタデイ発売が、1992年だったから!
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B076PJZD32/

 

 

ふつう競技用プロで

 

評価の定まらない最新曲は選ばないですよね

 

EXプロだからできたんだと思います

 

 

というわけで結論!

 

 

『Yesterday』を

 

EXではなく競技会で、

 

メドレーではなく1曲のみで使うのは

 

草太くんが初!!!

 

です!!

 

(マルティーニさんからつながる黒衣装の輪♪)

 

以上、amebloキャパオーバーのため

 

調べたことを10分の1くらいに凝縮してお伝えしました

 

 

――完――

 

 

ここからは、フィギュアスケート大好き💕もっと深く知りたい人向き

 

スルーする時は、下の「いいね」押してってね~(笑)

 

 

○ボルトンさんといっしょに歌おうブルー音符(歌詞入)

※試合当日までに暗唱しよう(笑)

 

○マイケル・ボルトン『ヘラクレス』(アニメ入)

https://youtu.be/vRAu4kvpmEs

 
○小塚くん (2007全日本銀)

https://youtu.be/CViN1KUvI1w?t=130 

She loves you、エリナーリグビー、イエスタデイ2:10~、エリナーリグビー、She loves you

イエスタデイは、残念ながらステップタイムじゃなかった(涙)

 

○大ちゃん (2013NHK杯優勝)

https://youtu.be/Q5cDuhYDbAw

イエスタデイ、カムトゥゲザー、Friends&Lovers、インマイライフ、The Long And Winding Road

ソチオリンピック、この曲を最後に引退しました(のち復帰)

 

○リッポン君 (2015スケカナ)

https://youtu.be/n9aNPi4caIc?t=182

ビコーズ、ゲットバック、イエスタデイ(大会後ブラックバードに変更)、サージェントペパーズロンリーハーツクラブバンド

カミングアウト直後の試合。観客が温かく声援をおくっています

 

○クリモワ&ポノマレンコ

イエスタデイ、抱きしめたい、レット一トビー、ゲットバック、デイトリッパー、オブラディオブラダ

 この曲で銀に輝いたオリンピックはカルガリー。このページ、カナダばっかりやカナダ

 

 

【番外編】イエスタデイないけど素敵なメドレーピンク音符

 

○Pチャン (2016GPFショート2位)※パスカーレ・カメレンゴ振付

https://youtu.be/ZT-q0rQeG4M

ディアプルーデンス、ブラックバード

もうとにかく大好き!草太くんのスケーティングが好きな人ならわかる味わい!

 

○パイポー (2016世界選手権)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm28551092

ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンド、ノルウェーの森、オブラディ・オブラダ

好きすぎる!衣装はLPジャケットを忠実に再現したもの。ビートルズメドレーはこの試合限定だった

 

○リード姉弟 (2013国別)

https://www.nicovideo.jp/watch/sm20588301

ゴールデンスランバー、Carry That Weight、ジ・エンド

2010年、堺雅人と竹内結子主演の映画『ゴールデンスランバー』。ご冥福をお祈りします。

 

○他に、中野友加里さん、マッテオ・リッツォ君、ナム・ニューエン君などなど

 

 

【スピンオフ】なんちゃってイエスタデイ

小塚くんのイエスタデイ発見!?

https://youtu.be/Bmo6d3PDc4o

競技プロあったじゃん!と思ったら、MADだった~!マギラワシイ (^o^;) 

(2009四大陸銅。テイクファイブいいプロ)

 

―ー完――

 

わかったこと

 

イエスタデイは「世界で最も多くカバーされた曲」にもかかわらず

 

フィギュアスケートで使われている歌有りは

 

ボルトンさんカバーバージョンのみ!

 

アンダーヒル&マルティーニ⇒パトリック・チャン⇒マルホタ⇒山本草太

 

と受け継がれたバトン

 

みんなでしっかり見届けましょうね(*^.^*)