チョコレートの効果って? | あいのブログ

あいのブログ

こんにちは\(*^0^*)/
ここでは日々の出来事や出かけた場所、趣味や美容関係など
さまざまな事を載せて行きたいと思っています!
幅広い世代で楽しめ、時には為になるそんなブログを目指しています。
まだブログは初心者ですが皆さん気軽に遊びに来てくださいね。

みなさん、いつも読んでくださって本当にありがとうございますm(__)m
読んでくれる人がいると、また頑張って書こうと思います(*^^*)
また、遊びに来てくださいね(^_^ゞ
では、今日はチョコレートの効果について紹介します☆

①カカオの成分
チョコレートの主成分はカカオだということは皆さん良くご存知かと思います。
このカカオに含まれるフラボノイドが、実は血圧の降下にいいそうなんです。
カカオも、もとはといえば天然の木の実。他の果実や植物のようなファイトケミカルを持っていても、不思議じゃありませんよ ね。

②カフェイン
カフェインもチョコレートに含まれる大事な成分の1つで、他にもコーヒーや紅茶などにも含まれていますよね。
カフェインは気分を高揚させてくれます。個人差はありますが、ちょっと落ち込んだ時でもチョコをひとかけら口に入れると何だか気分が良くなってくるのは、カフェインの効果なのだそうです。
慢性疲労の緩和にも役に立ちそうですね。

③他にもたくさんの効果が
まずチョコレートというと特徴として甘さを思い浮かべますが、それらは製造の際に混ぜられた砂糖の甘味です。
ビターチョコレートなどの苦味が強いものも、最近ではよく売られていますよね。
この、カカオの成分が60%を越えるようなダークチョコレートには血糖値の改善やコレステロールの減少、糖尿病の改善などのチョコレートにはちょっと意外な効能があるそうです。
それに、チョコレートを食べていると心臓発作を起こしにくいという報告もあるようですよ。
口当たりの良い生クリームや砂糖をふんだんに使ったチョコレートだとその効果は薄れがちかもしれないので、健康食品として食べるならそういった乳脂肪や砂糖の含有率も調べて選んだほうがよさそうですね。

美味しいだけじゃない、チョコレートの持つ意外とも思える効能、どうしてもその甘さからカロリーの心配をしてしまいますよね?
でも、健康にとっても役立つんですね。

④GABAって知ってる?
最近ではこのGABAを含んだチョコレートというのをよく聞きますよね?
正確には、チョコの成分であるカカオにGABAが含まれているのですが、このGABAの成分をより多くした製品が今注目されています。
GABAを多く含むとその分だけ苦くなってしまいますが、ともにチョコレートに含まれるポリフェノールとの働きによって脂肪の燃焼効果、つまりダイエット効果があるそうです。
それにGABAにはリラックス効果もあるそうですよ。
いかがでしたか?
また明日も誰かのお役に立てると嬉しいです♪♪♪



Android携帯からの投稿