世界で一番小さな大道芸 | ちよに咲く華

ちよに咲く華

仙台の大道芸人『華千代』の日記

photo:01



25日の夕方、佐渡の羽茂地区にある大崎活性化センターの駐車場で大道芸をやらせて頂きました。
ポスターはNさんが作って下さいました。

羽茂地区では毎年夏に「世界で一番小さな花火大会」というのが行われているらしく、それから拝借したネーミングだそうです。


信じられない事に、私の大好きな大好きな和太鼓奏者さん達と共演です。
佐渡の地に来た事によって簡単に願いが叶ってしまい、いまだに信じられません。


和太鼓奏者のTさんとMさんが太鼓を叩き始めると、羽茂地区の人達がゾロゾロと集まってきました。
太鼓のパワーはすごいです。
太鼓の音は祭りの音。
皆ワクワクしながら来てくれているのでしょう。

ビール片手にくつろぎはじめたおじさま、まだかまだかと待ち構えている子供、地面を掃いてくれる方もいました。

TさんとMさんは私の前座、客集めとして演奏して下っていたのですが、あまりに凄まじい演奏で、次にやる私が感動してしまい…
急遽お二人にお願いをして、太鼓の生演奏で私の演技をさせてもらう事にしたのです。


田んぼを背景に和太鼓の生演奏でパフォーマンス。

それはそれは気持ちが良くて、
身体が喜び、
血が喜び、
魂が喜び、
なんとなくだけど自然そのものになれたような気がします。

photo:02


羽茂の皆さん、
共演して下ったTさん、Mさん、
本当にありがとうございました!



終わったあとは大滝楽舍で打ち上げ。





こちらの部屋はアーティストであるアイさんのカフェになっていて、作品などが飾ってあります。
アイさんの感性は独特で、彼女に出会えた事も今回導かれての事だと感じています。

たくさんの出会いがあり、刺激があり、とっても幸せな時間を過ごすことが出来ました。



すべての出来事に心から感謝‼




iPhoneからの投稿