7月20日(土)

3331 Arts Chiyoda にて開催された、

NPOの広報物デザインに携わる方をゲストに招き、働き方や、制作物にかける信念、生き方そのものを伺うことのできるトークイベント。

NPO×デザインという生き方 in 東京

へ参加してきました!
今回のゲストには、弊団体もお世話になっている、 谷 浩明さん もいらっしゃいました!
NPOに携わるデザイナーの方々、なかなかお目にかかる機会がないので、このイベントは本当に貴重でありがたいです。
 
今回きずなメール・プロジェクトの一広報担当として参加し、イベントを通じて
 
・デザイナーの仕事は、
見目かっこいいものをつくることじゃない。
人と人として真摯に向き合い、
漠然とした要望を掘り下げていって、課題を模索する、
そういう完成に至るまでのプロセスこそが、デザイナーの仕事なのだということ。
 
・そして、依頼をするNPO側としては、
「良い事をしている」からといって傲慢にならないこと。
デザイナーも自分と同じ”人”であること。その為に少なくてもいいから有償でお仕事をお願いする気持ち。
 
ということを学び、大事にしていこうと思いました。
 
また、当日にグラレコもしましたので、ぜひご参考下さい。
そして、読んでみて面白そう!と思ったら、次回ぜひ参加してみて下さいね~
(次回の予定は未定ですが、今までは東京と大阪で開催しているようです!)
---
 
執筆者: