こんにちは、スタッフのオノヘレです。

 

前回Webサイトリニューアルを開始しました!という事を書いたのですが。

 

前回から今日までの間に、2回ほどサイカンパニーさんと打合せを

実施しました!

 

このときは、平田さんと生駒さんが来てくださいました!

 

私たちがWebサイトリニューアルをする上で、最初にやりたいと思って

いたのが キービジュアル の作成でした。

「きずなメールとはこういうものだ!」というのが、パッと見てわかるものです。

 

キービジュアルを作り。

そこからデザインを広げていくイメージです。

 

ただ、自分達で考えようとすると、きずなメールの色々な要素が浮かび、

伝えたい事もたくさんあり、固まらない・・・。

 

そんな中、生駒さんが、大切な事として

「”何ができるか”を伝えること。そこからの広がりは相手次第」

という趣旨のことを言ってくださいました。

(私の解釈なので違ったらすみませんあせる

 

私はこれを聞いて、物事の本質を掴むということの大切さ。

相手のニーズを理解することの大切さを思いました。

 

どうしても、自分が「きずなメール」の事が好きすぎて

「こう使ってほしい!」

「こんな良いところがある!」

という思いが溢れまくってしまうのですが。

 

それを伝えることも大切ではありますが、

「きずなメール」自体を知って「良い」と思ってくださる方が、

「どうして良いと思ったか」「どうしたいと思っているのか」を

お聞きした上で、それをより良く実現できるようにするには

どうしたら良いのかを考えることが大切だなと

改めて思いました。

 

そして、キービジュアルの大まかなイメージが出て

この日の打合せは終わったのでした。

 

となると、今度は内容を詰めていくことになりますが。

 

 

この日は平田さんが来てくださり。

 

サイトの構成図を見ながら~

 

ページの内容について

話す!話す!!話す!!!

そしてイメージと認識を合わせる!!!!

具体的にする!!!!!

 

と、終わったら脳から湯気がでるような打合せでした。

 

平田さんは、しっかりこちらの話を聞いてくれた上で

理解の確認や提案をしてくださるので、どんどん掘れていきます。

 

大枠と載せていきたい情報は固まってきたので、そこを詰めたら

次は中身を作っていきます!

 

そうなるとスタッフ総動員になると思うので、楽しみです。

 

ではまた!