KIZAI-BLOG -4ページ目

第8回 安全大会④

今回も引き続き安全大会の様子をご紹介致します。


今回で安全大会の記事は最後になります完







こうして全てのプログラムを終え、


当社機材部のA部長が社員を代表して総括を行いました。



機材センターの本質は安全な機材を提供すること、これにつきる。


今一度整理整頓を社員全員に徹底してゆきたい。


という話でした安全







次に社員2名とエシックスの代表者1名による


安全宣言唱和が行われました。






今回選出された安全標語の建設現場部門の作品をMさん、







センター部門の作品をDさん、







運輸部門の作品をエシックスのKさんが読み上げ、


あとに続いて全社員で唱和致しました猫・あ~ん


社員全員で声に出して安全唱和を行うことで、


安全に対する意識を改めて再確認することが出来ました!!







最後に東北支店K支店長に閉会宣言を行って頂きました。










その後行われた懇親会では、青空の下でお弁当をおいしく頂きましたお弁当



こうして、第8回安全大会を無事に終了することができましたキラキラ


昨年に引き続き、今年も無事故・無災害で過ごせるよう、

全社一丸となって頑張っていきたいと思います音譜

第8回 安全大会③

今回も引き続き安全大会の様子をご紹介致しますペンギン










AED講習会終了後、当社の女性社員は


東関東支店2階にて「ビジネス文章・マナー」テストを受けましたテスト



当社の「ビジネス文章・マナー」テストとは・・・


当社のマニュアルブックである「社員心得」から、


社会人としての基本マナーや実践的ビジネスマナーに関する


問題が出題されるテストですえんぴつ


ビジネスに関する技能や心構え、エチケットを


再確認できる絶好の機会となりました。










同時に東関東支店3階会議室にて、


足場工事協力会「日鳶会」総会が開催されました*花*


日鳶会総会では、役員改正や前年度の実績報告、並びに


今年度の活動予定の承認が行われました。


昨年と同様に今年も無事故で過ごせるように


安全衛生水準の維持向上を誓い、無事に総会を終えました。







「ビジネス文章・マナー」テスト終了後、


女性社員は東関東第一センター場内で


ケレン機・足場板洗浄機・滑り止め装置を見学しました。


普段は携わることのない機械を実際に見ることが出来、


とても勉強になりましたsao☆










「日鳶会」総会終了後、足場解体時の事故のリスク及び


資材の整備内容について、全社員で共通確認を行いました安全


今回は、建枠を引き抜いた際に、建枠を解体時に上下で


連結しているピン(A40ピン)が抜いた建枠と一緒に抜け脱落した、


というシミュレーションのもと、連結ピンの点検の重大性及び


ピンの落下による危険性を確認しました。


その後連結ピン(A40ピン)の整備内容、点検手順の実演を行いました。

全社員へ共通確認し、周知徹底を行うことで、

来年も事故ゼロを目指しますきらきら!!


次回も引き続き安全大会の様子をご紹介致します。


安全大会の記事は、次回で最終回となりますDASH!

第8回 安全大会②

今回も引き続き安全大会の様子をご紹介致しますチューリップオレンジ



今年も講師の方をお招きして安全講和を賜りました。







講師として株式会社インターリスク総研の


山口様にお越しいただきました。



「日本人は『安全』という言葉が好きですが、


それだと思考停止してしまい、最悪の事態に遭遇した際に


何も行動できなくなってしまいます。


『絶対安全』はありえません。


欧米では、


『Freedom from unacceptable risk(受け入れ不可能なリスクがないこと)』


という考え方があります。


リスクの受け入れ可能なレベルにあるかどうかを判断するためには、


リスクアセスメント(リスクの分析と評価)を行うことが必要です。」


というお言葉が印象的でした。







「エラーパターン診断」というものも行いましたモグラ


この診断では、ここ2,3ヵ月の間にこんな体験又は


似た体験をしたと思った項目を数えることで、


自分のエラータイプを把握することができます。



皆様はいくつ当てはまりましたかはてなマーク



①落し物又は忘れ物をした


②電気のスイッチを切り忘れた


③後で電話をしようと思っていたが忘れた


④待ち合わせ又は約束をすっぽかした


⑤途中で葉書を郵便ポストに入れるのを忘れた


⑥自分が今何をやりかけていたかを忘れた


⑦電話を切った後で用件を言い忘れた


⑧会議や打ち合わせの時間をころっと忘れた


⑨電話がかかったのでやりかけの事を忘れた


⑩頼まれていた事をし忘れた


芳賀 繁 (2003) 「失敗のメカニズム」 角川書店



○が4つ以上ある方は「ぼんやり型」、


○が6つ以上ある方は「おおぼけ型」です汗



おおぼけ型の方は、


・こまめにメモをとる


・チェックリストを見ながら作業を進める


・思い出す手掛かりとなるシグナルをセットする


ことを心掛けてくださいウッドストック


山口様、貴重なお話をありがとうございましたぱちぱち







続きまして昨年度に引き続き、


セコム株式会社の川上様ににお越しいただき、


AED(自動体外式除細動器)の使用方法を指導していただきましたAED



日本では2004年から一般人のAEDの使用が認められています。


学校や空港などの公共施設のAEDの設置率は現在世界第一位です1位


しかし、AEDの普及が進んでも使用率が低いのが現状です。


その原因は、心肺蘇生法が出来る日本人が少ないことにあります。


アメリカですと9割の方が心肺蘇生法を行うことができるそうですアメリカ


一方日本は4割の方しか心肺蘇生法が出来ないというデータがあります。


ただ、AED講習会で指導にあたっている川上様は、


使用できる方は4割もいないと肌で感じているそうです。


心肺蘇生法をマスターするためには、訓練あるのみですねメラメラ










まずは心肺蘇生法を実演していただきました。











その後全社員参加で、人形を使って実際に訓練を行いました。







胸骨圧迫(心臓マッサージ)は、肘をまっすぐにして体重をかけ、


胸部が少なくとも5センチ下に圧迫されるように押すのが


ポイントだそうです。


疲れてしまうと効果が低下してしまうので、


交代しながらマッサージを続ける必要があります。







皆様真剣に取り組んでいらっしゃいました合格



AED講習会をきっかけに、AEDの安全性・必要性・重要性を改めて


認識することができました。


川上様、とてもわかりやすく指導してくださりありがとうございましたキラキラ



次回も引き続き安全大会の様子をご紹介致します。

第8回 安全大会①

本日は5月9日に関東第一センター(千葉県東金市)で


行われました、安全大会の様子をご紹介致しますビックリマーク







当社安全大会とは・・・


当社全社員と協力会社社員が1年に一度集まり、


現場・運輸・センター作業の安全に対する意識を高める恒例行事です。


初心に返り、再度安全衛生水準の維持向上を図ることを目的としています。



今年で8回目を迎えるこの大会では、


安全衛生活動に顕著な功績のあった優良企業及び優良職長の表彰や、


AEDの使用方法講習や安全宣言唱和などが行われました黄色い花







当日の天気予報は雨でしたが、お天気に恵まれ


安全大会日和となりました晴れ






開会挨拶をされる内山社長です。



平成27年度の優良企業は、








株式会社起工業 代表取締役 S様




優良職長は、








有限会社前田工業 S 様








千葉仮設 K様


が選ばれました。







日鳶会では一年間無事故達成することが出来ましたキラキラ


これもひとえに、日鳶会の会員の皆様のお力添えのおかげです薔薇


一年間安全に努めていただき、ありがとうございました星



また平成27年度の安全標語は・・・







センター内


確かな品質 安全機材 笑顔あふれる ゼロ災職場


                              管理部 Kさん







現場内


きれいな現場に事故はなし 心掛けよう 整理整頓

                              

                             管理部 Hさん









運送


気持ちにゆとり 時間にゆとり プロの意識で荷物を運ぶ


                        しっかりたてよう 運行計画


                            エシックス Tさん




に決定しました音譜


安全標語が採用された社員は表彰され、金一封を贈られました。


表彰された社員の皆様、おめでとうございますクラッカー



新たな安全標語を胸に、社員一人一人高い意識をもって


業務に取り組みましょう安全第一



次回も引き続き安全大会の様子をご紹介致します。





第6回営業セミナー

本日は4月11日(土)に行われました、


第6回営業セミナーの様子をお伝え致しますビックリマーク


当社で行われている営業セミナーでは、


更なるレベルアップを目的に各支店の営業社員全員が一堂に会し、


社会人としてのマナーや製品について勉強します。





みなさん真剣な表情をしています音譜





続いてはテストです。


一般常識や社員心得、製品知識や社史について出題されました。


とても難しそうでしたあせる




続いてH常務から、労働安全衛生規則についての説明がありました。




今年度から労働安全衛生規則及び安全衛生特別教育課程が改正され、


本年7月1日より施行されます。


今回の改正に伴い、「足場の組立て・解体又は変更業務」について、


新たに特別教育が必要となります。


また、足場の組立て等の作業に係る


墜落防止措置の充実を目指しているそうです。


この改正によって、足場からの墜落防止対策をさらに強化できますね!!





最後に安全衛生規則の改正に備え、


妻側に取り付ける巾木について説明が行われました。













今回の営業セミナーも大変有意義な時間となりました音譜


これからもステップアップを目指して頑張ってくださいh