震災の被害が明らかになってきて、最近は風評被害が話題になっています。

ただ、風評被害という言葉に納得がいっていないのですがどうでしょう・・・。

福島産や北関東の野菜や乳製品、風評被害ではなく「被害」でしょう。

避難区域もそうです。

20km圏内は避難、と言われたって21km地点の人は安全だから安心しろって言われてもできるわけ

ありません。

野菜の出荷制限の値がいくつか知りませんが 例えば100以上は制限してるから安心して買って

くださいって言われても裏を返せば99だと出荷されて店頭に並んでるって事ですよね。

100は危なくて99は安全ですって・・・。いくら馬鹿でも信じませんよ^_^;

福島産のホウレンソウと長崎産のホウレンソウが並んで売られていたら値段を見ないで長崎産を

買いますって。

(長崎でホウレンソウ作ってるかどうか知りませんよ・・・)

被害と風評被害をわけることによって補償を減らそうとしているような気がしてなりません。