桜の通り抜け 桜花編
大阪の春の恒例行事「造幣局・桜の通り抜け」が、明日から始まります。
大きな地図で見る
( 以下の画像は、昨年の桜の通り抜けの模様です。 )
造幣局の西門が入口専用になり、東口は出口専用になります。

[ 千里香 ] その名の通り、薫り高い桜です。

[ 松月 ] 咲き始めは、淡いピンク?

[ 紅笠 ] こちらも淡いピンクが入る桜。

[ 関山(かんざん) ] ふわふわとした温かさを感じる桜。

[ 帆立 ] 梅にも似た星の形をした珍しい桜ですね。

[ 紅時雨 ] 和菓子のような色合い?^^;

[ 楊貴妃 ] ん~!! 高貴な感じ…でしょうか?

[ 鬱金(うこん) ] 淡い緑色で、好きな桜です^^

[ 紅手毬 ] ぼんぼり的な、1ヶ所にまとまって咲く桜。

[ 衣笠 ] 清楚でありながら、華やかさも感じます。

[ 法明寺 ] 華やかで、気品の高さを感じます。

[ 駒繋(こまつなぎ) ] どこか韓国の国花ムクゲに似た桜。

[ 松前紅紫 ] 燃えるようなショッキングピンク!!

[ 御室有明 ] 「原点・基本形」を感じます。

[ 朱雀 ] 青空に映える白さと密集具合。

[ 紅錦 ] 花びらの先が淡いピンクに染まる桜。

[ 蘭蘭 ] 枝の所々に、ぼんぼり状に咲く桜。

[ 雨情枝垂 ] 重々しさを感じる桜。

[ 紅豊 ] 花と葉を同時に楽しめる珍しい桜。


[ 雨宿 ] 白は、気品の高さを感じます。

[ 白雪 ] 細い枝が、蔦(つた)状に伸びる桜。

[ 笹部桜 ] 茄子の花にも似た、薄紫の桜。

[ 浦和 ] なぜか幹からそのまま咲いていました。

[ 養老桜 ] 紫に近い落ち着いたピンクの小さな花桜。

[ 八重紅枝垂 ] オーソドックスで、一番人気の桜ですね。

平日は10時~21時、土日は09時~21時に開催されますので
青空の下で咲き乱れる桜と、夜空に浮かぶ桜を見比べるのも
また楽しいかもしれませんね^^