2009年ブログ開始当初より、

 

自分自身の記録の為に、、
そして、着物大好きラブラブな方々と、
装う楽しさを共有しとぅて、
紅翠の着物暮らしを 写真に納めて
拙いながらあせるUPしておりましたら カメラ

嬉しいことに、時折
「とっても参考になりました!」とか
「マネしまぁ~す!」とか
メッセージをいただきますドキドキ

 

お立ち寄りくださる皆様、
本当にありがとうございます(*v.v)。ラブラブ

 

何分、機械音痴故あせる
ブログテーマを整えることが出来なくて、
色んなもんが、バラバラに納まってしもてます叫び
↑「納まってる」とは言えません汗


 

故に。。過日より

「紅翠流 着物暮らしのヒント」

一日一つを目標に拾い出し、

書き添えましたりしつつ、UPしております。


あくまでも、ワタクシ紅翠流でございますので、

様々ご意見もございましょうが、

お心広く、お目通しいただけますれば嬉しゅうございます。


・・ということで、本日は 保管のコト


皆さま、 和箪笥を何処に置いてはりますか?



着物は湿気が大の苦手ですから、

一戸建てなら、二階に置くのがベスト


マンションにお住まいなら、

風通しが良くて、直射日光が当たらないお部屋



今の住宅は、機密性が高いですから、

壁と和箪笥の間には必ず隙間を開けます。



我が家は二階に置くスペースがありませんので、

残念ながら・・・ 一番避けたい一階の北の部屋。


そのため、湿気がとても心配です(>_<)



晴れて乾燥している日に、

引き出しを引いて風を通したりしますとともに、




◆京都で育って、暮らして、育てて、日々思うこと◆  



引き出しや行李、桐箱に乾燥剤を入れています。


防虫剤より、乾燥剤


それから、

引き出しの中の、着物や帯

同じものが、ずぅーっと下になってませんか?


時々、上下を入れ替えて風を通してあげてくださいね。



絹は生きていますラブラブ


絹もね、風邪引かはります




---------------------------------------------------

只今、開講中、お申込み受付中のレッスン・講座はこちら↓

ベルはじめてさんの為の茶道教室ベル

◆ 京都★町屋でお茶レッスン 

   「はじめてさんのクラス」 茶道に出会う

  ●3月スタート 
   土曜日クラス (3/9 3/23 4/13 4/27 5/11)

   午前11時~午後1時  残席1

   お申込みなど詳しくはこちら★から 

  ●4月スタート
   月曜クラス  先行予約承っております。

  ●2月スタート
   月曜クラス開講中


◆ 心斎橋caraサロン

   「テーブルで楽しむ和茶」 茶道に出会う

    次回開催、日程調整中
    ●2月スタート      
     水曜クラス 午前午後 開講中



ベル着物レッスンベル

■ プライベート着付けレッスン  
初心の方でも4回で綺麗にお召しいただいています。
(訪問レッスン有り)いつからでもお始めいただけます)

レッスン終了後、定期的に無料の復習会を開いています。
次回の復習会は、2月25日(月)午後1時半~午後3時半

京都北白川教室 駐車スペース有

------------------------------------------------------