南蛮漬け

今日は豆あじがスーパーで売っていたので、たっぷり野菜と南蛮漬けを作ってみました音譜
豆あじを卸す手間は少々ありますが、頭を取って指を入れ内臓を取るだけなので思っているよりは簡単メニューです!!
南蛮漬けはお酢のパワーであじの骨まで柔らかくしてくれるので、野菜と一緒に美味しく頂けました合格

★材料(2人分)★
・豆あじ 1パック(230gありました)
・薄力粉 適量
【好みの野菜】
◎玉ねぎ 1/4個
◎人参 1/2本
◎ピーマン 1個
◎パプリカ 1/4個
【漬け汁】
●水 50cc
●酢 100cc
●砂糖 大さじ2
●醤油 大さじ1
●塩 少々
●唐辛子 1本

豆あじは1パックでこんな入ってましたキラキラしかもお財布に優しい100円なりビックリマーク
 ダウン
あじ

★作り方★
①豆あじは頭を取り、腹側に指を入れて尾に向かって指を下げる(内臓が簡単に取れます)
②材料外の塩を少し入れた塩水でよく洗う
③キッチンペーパーで豆あじの水分をよく拭き取っておく
④唐辛子は種を取って輪切りにし他の漬け汁の材料を混ぜて、細切りにした野菜を浸けておく
⑤カラッと豆あじが揚がるように軽く薄力粉を塗して中火でじっくり揚げ、最後に高温でさっと揚げる
⑥揚げたての豆あじを④の野菜と一緒に浸け冷蔵庫で少し味を馴染ませたら出来上がり

こんな感じで漬け汁に浸けておきましたビックリマーク
 ダウン
南蛮漬け

このメニューともう一品サイドで、オクラのちょこっとマヨ和えを作りましたおとめ座
5分で出来る簡単メニューなので、ちょこっとサイド紹介しゃちゃいま~すビックリマーク
 ダウン
オクラのちょこっと和え

★材料(2人分)★
・オクラ 16本
・マヨネーズ 大さじ1
・麺つゆ 大さじ1

★作り方★
①オクラはガクの周りを取りサッと茹でて食べ易い大きさにカットする
②マヨネーズ・麺つゆと和えて出来上がり


チューリップ赤キラキラチューリップ赤キラキラチューリップ赤キラキラチューリップ赤キラキラチューリップ赤キラキラチューリップ赤キラキラチューリップ赤
レシピブログに参加していてランキングアップが励みになっていますビックリマーク
これを押して頂くと毎日更新されるランキングがアップするので、ご協力頂けると嬉しいですアップ
 ダウン
レシピブログに参加中♪
チューリップ赤キラキラチューリップ赤キラキラチューリップ赤キラキラチューリップ赤キラキラチューリップ赤キラキラチューリップ赤キラキラチューリップ赤

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

家庭料理 ブログランキングへ

チューリップ紫キラキラチューリップ紫キラキラチューリップ紫キラキラチューリップ紫キラキラチューリップ紫キラキラチューリップ紫キラキラチューリップ紫
「こんだてnote
も参加しているので、こちらも遊びに来て下さいねビックリマーク  
    ダウン
キラキラ
kitten遊びの「こんだてnote」
キラキラ
チューリップ紫キラキラチューリップ紫キラキラチューリップ紫キラキラチューリップ紫キラキラチューリップ紫キラキラチューリップ紫キラキラチューリップ紫

ペタしてね

読者登録してね