◆乗鞍天空マラソン2016

 前日受付のみと言う事で土曜日の朝から現地へ向かう
途中高速道路が通行止めになったりして
予定よりやや遅れて現地入り

受付を済ませ、本日限定のトレイルコースを走る事に!
参加案内書の末尾に写真入りで紹介されていて
ご同伴の「I田氏」はトレイル経験無しがだが
案内の写真を見て走って見たくなったとか
・・・
大会前日はおとなしくしていてなるべく動かないのが
岩本信者としては何時ものルーティーン・・・
だが天気も良いし、掟を破って走る事にした

距離約10km、それほどキツイアップダウンは無く
ふかふかの気持ちいいコースで楽しんだ
初体験のI田氏も楽しんだようだが



足がパンパンに成ったとぼやいていた
ロードとトレイルでは使う筋肉が違うらしい


こんな良い天気のなか走れて最高だった!
これで彼もトレランにはまるかな?
・・・
前日に10kmもトレランやって
もう一つ掟破りの前夜宴会やって
明日はどうなるのか?

・・・

昨日の快晴とまでは行かないが朝は晴れていて
乗鞍のてっぺんもよく見えた!

コースは標高1500mをスタートし
18.5kmをひたすら登り、標高2700m地点で折り返し
11.5kmを下り返す30kmマラソン
どう考えたってキツイと思われる
・・・

スタート前にトレマン隊の○林さんと
久しぶりに再開!
3年連続での参加だとかで
昨年のリベンジだそうな
この変態コースを3回も・・・
やっぱりトレマン隊の人って
・・・(^_^;


ゆるゆるで8時スタート!
制限時間5時間
てっぺんの折り返し地点関門=11時30分
折り返し目標を11時として坂を登る

キロ8~9分を刻むが
心拍数が高い!・・・
標高1500mの坂は半端無くキツク感じる
歩くより遅いぐらいだが走る
やがてゴール地点になる三本滝を通過
気持ちは走るが、現実は遅~~~い!
ここからは走力の違うI田氏に先行して貰う

スキー場の中を登る道路
喘いで喘いで走る!
10km過ぎて足が止まる
昨日のトレランがまずかったかな?
いやいやそんな事はないだろう
無理して走って体力使うより温存作戦に切り替え
折り返し後の下りを走る力を残したい
でも関門は突破したい!
ふくらはぎを使わない歩きを意識
・・・


ひたすら登る
・・・

9時20分頃
トップの選手が下ってきた!
速~~~~~い!
もう来たのか!!!
2時間切るのでは?

・・・
登って
・・・


折り返してくる選手が登っている僕たちを応援してくれる
不思議な感覚だ
選手同士で応援するって素晴らしい!
・・・
「トレマンガンバレ!」
とエールを貰う
トレマンTシャツを一瞬で解るって
きっと僕が知らないトレマン隊の人だろうか?
頭には先週菅平での参加賞のバフが確認出来た
有り難う!!
力を貰って
・・・
登って
・・・
植生が変わってきて
てっぺんが見えてきた♪♪



ガスが急に下りてきて気温急降下
寒い!
カッパを着ても寒いぐらいだ
やがて雨が落ちてきた
・・・
あんなに天気良かったのに
・・・


雪渓が現れて風景が随分と変わって
てっぺんは近い!

先行したI田氏とすれ違う
「もうすぐだよ!ガンバ!!」

・・・もうすぐって結構長いぞ・・・

18.5km折り返し地点
関門は11時30分(3時間30分)


やっとの事で11時20分折り返し地点へ到着!
関門10分前
ギリギリだったなぁ

エイドでおにぎりを頂く
ほんのり暖かくて美味しい!
雨に濡れた手がかじかんで痛いぐらいだったが
おにぎりの暖かみが心を癒す

サプリメントを開きたいけど
かじかんだ手が言う事を聞いてくれない
・・・
荷物から手袋を抜いたのがまずかったなぁ
・・・
山の天気は変わりやすい
・・・大反省
・・・
ず~~~と一緒に登ってきた白髪のランナーさんが
「おいくつですか?」
って俺に聞くので正直に答えると
「まだお若いですね!私は76に成ります」
ひえ~~~~~!この人一回り以上年上なんだ!
凄い人もいるもんだ!

エイドで長居すると寒いし身体が固まるので速攻で下山開始!

カッパのおかげで身体は温かいけど
手が冷たい、痛い、頭の「バフ」を手に巻こうか?
・・・
一番残雪量が高いと思われる雪渓の横へ到着

近くの美ジョガーさんに写真をお願いするが
手がかじかんでスマホを取り出せない
・・・


情けないなぁ、どうして手袋置いて来ちゃったんだろう
・・・
悔やんでも仕方無い

下りは歩かないで走る!
って心に誓ってひたすらトロトロ下る

しばらく下ると手の冷たさを感じなくなった
あ~良かった!
でも雨粒が少し大きくなったように感じる
頭の「バフ」を「ミニーちゃん帽子」と交換する
庇があると雨が気にならなくて快適だ!

とにかく歩かないでトロトロと下る

スキー場のリフトが見えてきた
ゴールは近いぞ!

・・・

待ち構えてくれている「盛り上げ隊」の人達!
ハイタッチしながらゴール!!
4時間43分57秒
制限時間16分前・・・ギリギリ完走だった!

遅かったけど下りは全部走ったので良しとしたい
でもチョット不完全燃焼かな?


・・・


前日の快晴トレラン
朝の天気の良さ
途中からの雨
・・・

2日間で全ての自然を経験出来た
充実の乗鞍天空マラソンだった
来年は距離を伸ばして「フル」にするとか?
・・・
30kmでも充分すぎる

・・・
変態コースにもう一度いどもうか
・・・

昨年に続いて参戦!
◆菅平スカイライントレランレース2016(ハーフの部)

お天気は快晴とは行かなかったが薄曇り
景色は下界まで一応見える!
10時のスタート時すでに暑い


ゆるゆるでスタート!



お世話になる筈のスイパーさん達


ちょこっとだけ走って

最初のゲレンデ登り
すでに最後尾♪♪


歩き倒して景色を楽しむ作戦
ゲレンデ登りですでに滝汗
裏太郎ゲレンデを登り切って直滑降での下りを過ぎると
A2エイドに到着(約3km)
今回は紙コップが無く(ゴミ軽減策)
マイコップ持参との指示
コーラはここでは我慢してミニトマトを頂く
冷えていてウンマイ

ここからは菅平牧場へ向かうゆるい登り
先日の講習会で教わった
足を小さく使って大股に登らない
極力ふくらはぎを使わず、穴&ハムストリングを使う
を試行錯誤しながら実戦
ストックも併用してみた

シュナイダー碑を過ぎ、すれ違い区間が近づいてきた


・・・
ロングコースのトップの選手が下りてきたのが見えた!
上田瑠偉選手!

もう少し僕が速く登っていたら
すれ違い出来たのに(残念)

すれ違い区間に入って間もなく
2位の選手とすれ違う
・・・
風のように速い!

次元が違いすぎる

・・・
目指すは小根子岳

雲が切れて
ゴルフ場が見えてきた


今年はまだプレーしていないゴルフ場
長い名前のグランビリオなんとかの横を通過
恨めしいなぁ




・・・

菅平牧場の中のエイドが見えてきた

・・・


トレランの女王
M尾さん!!
のまさかのサプライズ応援!

・・・体調不良でDNSとか・・・
さぞ悔しかっただろうなぁ

応援有り難う!!
自分なりに精一杯やりますよ

・・・

A3エイドに到着!!!

ここで初めてコーラを戴く
ぶどう、トマト、キュウリを補給
この後の難所、小根子岳への直登に備える

・・・

トレマン隊のM沢さんと目が合う!
彼はロングに参戦
ここのエイド以降はハーフもロングも同じコースになるので
しばらく併走させて貰う
・・・
確実に彼の足を引っ張っているが
会話を楽しみながら牧場内の道路を併走
・・・



登りが始まったのでここでお別れ
あっという間に姿が見えなくなった
速い!!

遅~~い僕にお付き合い頂いて有り難うございました

ここからはガレ場の直登だ!
・・・
でも去年より楽に登れている
歩幅を小さく使っているからか?
体幹を意識しているからか?

すぐ後ろで「ぎゃ~~!」の叫び声

?????
何が起きたんだ??

・・・
・・・蛇が横切った模様・・・


自分じゃなくて良かった~~~(滝汗!)


・・・蛇はかんべんだなぁ・・・





「蛇」と危うく遭遇しそうになった後
植生が変化してきて気温も下がってきた
汗が一気に引いて寒いぐらいだ

小根子岳まであと少し

13時ごろてっぺんに到着
約3時間を要した!
距離的には半分過ぎたか?
早速近くの美ジョガーと言うか、変態に近い
ロングの部(ゼッケンの色が赤)の■◆○さんにお願いして
記念撮影(腰の曲がったおじいさんが映っていましたけど)


おにぎりを食べて小休止
長居すると身体が固まるので早々に下山開始

ここからは笹道の走れるトレイル
コース上で一番良いところ!!
歩き倒す予定が思わず走ってしまう!
気持ちいい~~~!!
ここへ来るためにキツイ登りを頑張ったようなモンだから
思い切り楽しむ!

しばらく楽しんでランは終了
キツイ下り(走っている人が結構いる)を歩き始める
ガレ場は歩きにくいので
・・・
後ろから音が聞こえて来たぞ!
走っているランナーが右側から僕を抜くなり
いきなり目の前で転倒!
・・・俺が原因?・・・
思わず駆け寄ったが
大丈夫とのこと
でも脚から血が出ているし、肩も痛そう
・・・
・・・
やっぱり自分は歩きだな

・・・

横に再びゴルフ場だ!
菅平グリーンゴルフ場
日本一標高が高いそうだ・・・
走って楽しむのか(苦しむのか)
ボールが曲がって苦しむのが良いのか
色々考えながら通りすぎた


・・・

やがて足場が良くなって
ちょっと走って見たくなったぞ!!
・・・
まだ走れる脚が残っている!
ゆっくりなら歩くより楽かも?

先週教わった「すり足走」で坂を下る

歩くより走った方が楽しい♪♪

最後のエイドA2で補給
やはりトマトが一番美味しい!
コーラもおかわりして♪♪♪

あと3km!!
朝来た裏太郎ゲレンデを登り返して
ラストラン!


ゴール地点が見えてきた
・・・
時計がまだ4時間台を示している
・・・
もしかして5時間切れる?

ゴール!
5時間00秒06秒
・・・
時間は全く気にしていなかったけど
6秒・・・何とかならなかったのか?
やっぱり記録にこの期に及んでも拘っているのかな?
・・・

距離=22.958km(手元)
時間=5時間00秒06秒(公式)

今年は昨年より随分と余力が残った気がする
こんな楽しみ方があってもいいかな?


ちなみに途中からお別れしたM沢さん
僕より1時間30分以上速くゴールされた模様
凄すぎるやはりトレマン隊は変態だ

Mということ
僕が知るトレマン隊の人達の頭文字

M尾さん
M澤さん
M沢さん
M本さん
M野夫妻さん
M島さん
それと途中ですれ違った
M下さん←時間的には無理だと僕は思ってしまったけど
最後まで諦めずにロングの部完走!!!
凄い根性だ!!!!!!!!!!!
・・・
まだまだいるMさん達

少しでも近づきたいとは思わないなぁ←本当か?

・・・
今年で5回目
長野マラソンと同じく唯一連続参加の大会

◆今年の目標(昨年と同じで進歩無し)
・TGR(東京ガールズラン)のお姉ちゃんと併走
・中間地点エイドにて、イチゴを頂く

ご同伴はいつもの I田氏(ラン友&ゴル友)

今年のTシャツはピンク色
5年前もピンクだったが、デザインが図分と変わって
格好いい!(事前郵送なのでバッチリ観察)

・・・
なんだかんだとセレモニーがあり、楽しみつつ
指定ブロックに整列
・・・
しかし
・・・
TGRのコスチュームは確認出来ていない
・・・


ゆるゆるでよ~~~~~いドン!!



・・・

何時ものように混雑を抜けながら美ジョガーを探す
・・・

めっけ!!!!



胸のゼッケンは?
読み取れないけど、漢字で書いてあるぞ!!

・・・

いよいよすれ違いゾーンへ


ゆっくりしかはしれないのでトップ選手とはすれ違えず
久しぶりの地元有名人「ももちゃん」

「モモちゃん」←1時間12分04秒目標らしい(速すぎ!)

は確認出来て、声を掛けたけど反応無し・・・
いつもの正装ではなく、何処かのティームTシャツ?

ご同伴のI田氏に先に行って貰うことに
(イチゴが一番好きな人だから、食べて貰わないと!)

すれ違いゾーンを楽しみつつ

快適にゆっくりしか走れない・・・


そんなこんなで中間点近くのエイドへ到着!

・・・

イチゴ~~~!!!

イチゴは?

・・・
イトゴのいの字も無い!

やはり遅いってことは駄目なんだな

・・・

後半は
目標を達成出来ないまま「もやもや」と距離を刻む

・・・

・・・

17k?新幹線沿いのエイドで






TGRのお姉ちゃん発見!

可愛い~~~!


彼女

ヘロヘロでしかめっ面だったのに
カメラを向けると

満面の笑み♪♪♪

プロモデルさんは流石だ!

プロ根性を見た気がした

・・・
彼女は頑張ってるなぁ!!

・・・
俺はどうなんだ?
もやもやのまま

・・・

ゴール!






ゴールしたら
剛速球を投げるらしい・・?
TGRのお姉ちゃんがインタビュー受けていた

・・・
格好いい~~~~~~~~!!!

速攻で撮影!!!!!

・・・

??
先にゴールしたはずのI田氏が引き返した来た

????

彼女を見たくって引き返した模様・・・
(彼は高校野球の達人)

・・・

写真が欲しいとうるさいので

仕方なし・・・あげた(^_^)




お天気快晴
気温は高く暑い日だったけど
木陰は涼しくって、ヒンヤリで気持ちいい!

存分に楽しめた事は確かだ!


来年も軽井沢は外せないと確信!



◆記録
2時間16分29秒(グロス)
2時間12分48秒(ネット)

おそ~~い
完走したから良しとしよう

◆長野マラソン2016

5回目の参加となった長野マラソン

天気予報では朝から小雨!

朝方気温は15度近くあったが風が強く肌寒い
曇りで雨はなんとか踏ん張って落ちてこない模様

指定のスタートブロックJに整列しスタートを待つ

今日の目的はただ一つ
「未央姉さんに付いて行く」
・・・

Jブロック415以降のペーサーさん達がやってきた
415(J)、430(K)、445(L)、500(M)の方々
・・・
430のペーサー真鍋未央さん発見!
・・・チョット緊張気味な感じ・・
まずい!写真取り損ねた!
・・・走っているときに撮ればいっか!・・・

415のペーサーさんが僕の斜め後ろに陣取った
今回もゼッケンだけで他の目印は無し



よ~~いどん

415の小幡さんを見失わないよう前進
歩く・・・止まる・・・走る・・・止まるを繰り返して
約6分半位でスタート地点通過

1km通過【6分38秒】・・・まだペーサーさんは視界の中
ペーサーさんはグロスでの記録を目指しているので
計算上4時間8分30秒が必要でキロ6分では間に合わない
キロ5分55秒以内か?などと考えている間に視界から消えた
・・・
・・・
2km通過 蒸し暑く足が重いままで、どうなるのかなぁ・・
・・・
3.5km付近
後方がやけに騒がしい・・・もしかして高橋尚子さんかな?・・・
予想は大当たり!

僕:去年より速くないですか~?(前回は10kmで追いつかれた)
Q:最後尾から今年も来ましたけど~~!

早速今年も高橋尚子さんとハイタッチ!!!
・・・よくよく考えてみれば自分が遅いだけだな・・・

一つ後ろから来ている430ペーサー真鍋未央さんは?

・・・

私設応援団第一弾「かみさん&娘」が待つ約6.5km地点を目指す

かみさん発見!
かみさんと娘とハイタッチ!

娘:未央さんもう行ったよ~~!!
僕:え?ほんと?まずいなぁ~!

・・・何処で抜かれたんだろう・・・

7km過ぎの給水所
Lブロックから出たI田さんに抜かれる

僕:未央さんもっと前だよ!
I:そうなんだ!じゃぁ追いかけるね~~~!

・・その後追いついたのかは不明・・・

今日はイマイチ調子でないなぁ
蒸し暑いとはいえ、変に汗かいてるし身体が重いままで
キロ6分30秒が精一杯だ

10km通過
・・・
清掃工場を過ぎ土手に出るとフォローの風が強烈!

「変なおじさん」に抜かれる
東京マラソン時にも同じ格好の人がいたけど
・・・



話しかけてみたら
なんと東京で会った本人だった!!!
松本から来たそうな、いやはやなんとも世間は狭い
・・・
15km通過 フォローで楽ちん!でも雨が落ちてきた
・・・
Mウェーブをぐるっと回って折り返す

強烈な風&雨が正面から吹き付ける!!
身体が全く進まない感じでふらつくし
雨で体温急降下!
・・・応援の人達の姿が消えた!!
この風と雨なら当然だ・・・

こんな中僕たちのために奉仕してくれる
ボタンティアの人達は凄い!!!

五輪大橋の上は遮る物がないので
なおのこと風が強烈で前進せず蛇行する!
笑っちゃう位の風だ

やっとの事で中間点通過2時間25分41秒
・・・ちょっとヤバイ時間だなぁ・・・

制限時間に対して余裕度4分19秒

ホクトの折り返しへ向かう途中
445ペーサーに追いつかれる・・・



軽やかに走るペーサーさん
6分30秒ぐらいで走っているらしいが、付いていけない

自分のペースがどんどん落ちている証拠

折り返してホワイトリングへ近づく頃雨は上がった
・・・
対向車線に500ペーサー軍団発見!
・・・もう来たのか・・・追いつかれないぞ!!

堤防道路へ出ると再び強風!
走りにくい・・・
身体が重い!
・・・進まない・・・

何が何でも私設応援団第二陣の待つ
31kmを目指す!!!

・・・
なんとか難所のフタコブラクダを越えPAが見えてきた
・・・
孫達に会えるぞ!


ヘロヘロだったけど気を取り直して
から元気出して
・・・
孫達の前へ到着!!!!!!
ハイタッチして元気を十二分に貰う

応援って効くね~~~!
しばらく軽快に走れた!!
・・・


自分なりの関門を通過してホットしたのか
走っているつもりだったけど
がっくり力が抜けて
・・・
気がついたら歩いていた
32km過ぎだった
・・・どうした俺!・・・

故障か?違うだろ!!
・・・
辛いなら止めても良いんだぞ!
・・・と心の声・・・
・・・
止めようか?
・・・
練習はそれなりにしたよなぁ~
雪の坂を登ったじゃないか!
・・・
走らない理由を探してサボったことも有ったなぁ
・・・

問答を繰り返す

・・・
33km過ぎ
500ペーサーに追いつかれる

ついに抜かれるのか?
なんとしても付いて行くぞ!
って思うけど
走れない自分・・・
弱いなぁ・・・
・・・
500ペーサー軍団が離れて行く
・・・

第7収容関門(34.2km)岩野橋手前の関門

掲示板に残り時間が表示されていて
約6分20秒残してギリ通過!
・・・

最終関門第8関門を通過すれば完走扱いになるらしい
・・・13時29分が関門時間と書いてある

後8kmを何分だ?
頭の中で計算が始まるが、頭が回らない
計算出来ない・・・
一時間無いことだけは確かだ!
・・・
足が完全に止まって橋の上を歩く・・走る・歩く
・・・
35km通過
・・・
・・・
なんとか走るけど、諦めの境地
・・・
そんな時
トレマン隊のウルトラ姉さん発見!

この強風の中ずっと応援していたんだなぁ
有り難う!!!
立ち止まって握手して、力を貰う!

諦めたらそこでお終いだよ
後で後悔するよ~~~!

・・・

故障でもないのに
気持ちで負けてるだけだ
走れないわけではないはず>俺!

・・・まだ間に合う!・・・

砂塵が舞う河川敷
モモの花が満開
・・・
赤坂橋を過ぎて間もなく
関門時間を告げる大会車両が後ろから来た

「この車は最終関門時間を想定して走っています」
「車より遅れると関門に間に合いません」

100~200m位のすぐ後ろにいるぞ!!
やばいぞ!やばいぞ!!!

これで尻に火が付いた
歩いているより遅いぐらいだけど
なんとか走って走って
広報車から逃げる!

ペースは上がらない
でも走る!
歩くより遅い位のペースかもしれないけど
・・・
とにかく前へ
・・・
40km通過
給水は取らずに少しでも前へ前へ
・・・
・・・1kmってこんなに遠かったっけ?
・・・
スタジアムは見えるけど
・・・
関門は?
・・・

信号機の先に
第8関門が見えてきた!
あと少し
・・・
係の人がロープを持って待機している
・・・
・・・
「1分前!」
のコールが聞こえた

通過!!!!!!!


ここを通過すれば完走扱いになるらしく
みんなが歩き出した
自分も歩きたいけど・・・
途中歩いたけど・・・
最後ぐらいは走ろう!
・・・


ゴール!!!

5時間06分43秒(グロス)

関門をギリギリで走ったのは辛かった
怖かった!
でも
諦めなかった!
やったぞ>俺!!
・・・
ゴールの瞬間涙が出てきた



5時間00分13秒(ネット)
残念ながらネットでも5時間をオーバーしてしまった
でも諦めないで本当に良かった

完走メダルを見るとそう思える






応援してくれた家族
ボランティアの人達
大会関係者の皆さん

本当に有り難うございました!!
来年も是非走らせてください


◆心残り
第一目標だった
未央さんとの併走
・・・
見つけることも出来ずに見事に散った
残念だったなぁ・・・

もう少し身体を絞って出直せってことだと思う

やっと本番当日の朝をむかえる

天気は良い!申し分ない


会場までのルートは前日にキッチリ確認していたし
至れり尽くせりの案内人(ボランティア)の数で全く迷うことなく
指定の入場ゲートへ到着!! 

 途中で中年のおじさんに突然話しかけられ年齢を聞かれる
・・・
えっ?
・・・
と思うが正直に答えると福岡から来たとかで
東京マラソン3連勝!!だそうな・・・一歳年下
こんな人もいるのか!
凄いと思った
・・・
しかしスタートブロックに並んだらこんな人が

・・・
8回?上には上がいるモンだ
こんなにも当たるのか?
お金持ちなんだなきっと・・・

・・・天気は良いけどスタートブロックは
ビルの陰なので日陰で寒い!
・・・ビニールのカッパを着て待機する・・・

スタート前に脱いだカッパを回収してくれた!!!


ボラスタッフさんに大感謝!






9時10分に!!

「よ~~~~いどん!!」

いつものマラソンとはチョット違う
ギスギス感が全く無い!
トレラン大会のスタートのように
まったり&ゆ~るゆる
・・・
ゲートまで時間が掛かりそうだなぁ・・・


ところがスタートは思いの外スムースで
予想では10分以上と思っていたが
7分43秒にてマットを踏む

いよいよスタートだぞ!!!



前のブロックに並んだ今回ご同伴のI田氏が
スタートせずに待っていてくれて
二人でファンランを楽しむことに!!

「東京はゆっくり楽しまないと勿体ない」

と言う二人の見解が一致
でも最低限5時間は切りたい!
(長野マラソンの制限時間)


途中会話を楽しみ、都会の景色を満喫しながら
下り基調のコースを順調に進む

程なく後ろからざわざわと集団が来た!
4時間30分のぺーザー軍団だった

付いて行くか迷ったけど・・・

無理しても仕方無いので追いかけるのはやめ!
と言うのも、左脚の膝裏付近に速くも違和感を感じて
無理すると攣りそうな雰囲気・・・ヤバイ!
まだ5kmだぞ(前々日からの歩き過ぎかなぁ)
・・・
着地のタイミングを変えたり
・・・
ストライドを変えたり
・・・
少しは収まった感じ
・・・
でも微妙
・・・

外堀通りを過ぎ
飯田橋付近だったかYMCAの曲が大音量で聞こえる
例のフレーズになると走りながらみんなで
「YMCA」ポーズ!!
楽しい!!
気が紛れる!!
乗りの良い曲でマラソンにはぴったりだ!

・・・

日差しが暑い

皇居を過ぎ10km地点通過(1時間06分52秒)

すれ違いゾーンに入る
ぱらぱらと折り返してきたランナーとすれ違う

トップはとっくに通過したようで
彼らのダイナミックな走りを見れずに残念
もう少し速く走らないと無理だったな!
・・・
比較的速いランナー群のファッションは
ランシャツ&ランパン
走りも格好いい!!

目の保養をしながら品川を目指す


東京タワーが突然姿を現す(感動の一瞬)




写真撮っていたらI田氏を見失う
・・・

この頃から折り返してくるランナーの服装に変化が
ロングタイツが増えてき
道幅いっぱいのランナー群
圧巻の大ランナー群だ!!

・・・後ろから声が・・・
見失ったI田氏だ!
どうやら写真撮って自分が先行していたようだ


品川の折り返し手前で15km通過(1時間39分31秒)

この時点でエプソンとは約1kmの誤差が出るし
17kmのラップはなんと
3分45秒を表示!!!!!!
俺って速~~~い!
・・・ビルの間で衛星が上手くキャッチ出来ないのかな・・・


折り返して再び増上寺へ



ハーフ地点を通過し、銀座4丁目の交差点を左折
ここからいよいよ銀座のど真ん中!!

今までとはまた違ったビルの雰囲気
これが銀座か!!!


応援も凄いし
とにかく走っていて楽しい!!

いよいよエイドに給食が登場
あんパン、バナナ、ミニトマトがずらりと並ぶ
「あんパン」を頂てみる
・・・パンは喉がこくって食べにくい
「ミニトマト」を頂く
トマトはメッチャ美味しい!!

暑くて喉を潤すのに最高だ!!
何個かおかわりをして、コップにも入れていただく


普段ならキツクなり始める25kmも難なく通過

楽しい!

ビル街が切れて右手に

スカイツリー出現!(でかい!)


もうすぐ折り返しの浅草だ!



雷門の前で写真撮影していると
「立ち止まらないでくださ~~~い!!」
のスタッフの声
ランナー渋滞になる地点のようだ


・・・もの凄い応援の声!・・・

30km通過(12時42分32秒)

ラン友の「keiさん」が待っている筈の
31km付近の私設エイド
「お汁粉エイド」が近づいてきた!!
・・・
仕事で到着が13時頃とのことだったので
チョット僕たちが速すぎたかな?
・・・
お汁粉は甘くて美味しかった!
・・・
お会い出来ずに残念だが
一応レース中なので待たずに出発

ここからは走力が違うI田氏に
先に行ってもらう事にした
ここまでペースを合わせてくれて有り難う!


・・・自分もここからはペースアップして行こう!
・・・グロス5時間切りは充分間に合う!!
・・・ガンバレ左膝裏!


約33.6km付近だったと記憶する
前回の金沢に続いてトイレ轟沈!
約6~7分のロスだった・・・

35km地点通過(4時間14分40秒)
この5kmは42分掛かった・・・
仕方無いな・・・
これでグロスでの5時間切りは厳しいか?
でも諦めたくはない
・・・
このコース最難所と言われる
「佃大橋」を目指す

ビルばっかりの景色に飽きたころ
前方に橋が見えてきた!
・・・
あれが佃大橋か!
・・・
あっという間に登り切った
難所なの?
・・・
長野マラソンコース「中御所跨線橋」位だ
・・・

景色が一変して海が見える!
心地良い風!
気持ちいい!!

気分は良いけどペースがなかなか上がらない
左膝裏限界か?

・・・
40km通過(4時間48分58秒)
・・・
あと11分!!!
・・・
後ろからテレビクルーが集団で来た!
誰か有名人か?
「頑張れば間に合う!」
って誰かに声かけている

・・・俺に言っているわけ無いし・・・

でも俺も頑張れば間に合うかも?
11分で2.195kmは正直な所無理
・・・
最後ぐらいは精一杯走ろう!

・・・

ゴール!

5時間02分46秒(4時間55分03秒)

ネットでぎりぎり5時間切りは達成
・・・よく頑張りました!



楽しい楽しい東京マラソンが終わってしまった!

楽しかったけど
フルマラソンは楽じゃないって実感
だから良いんじゃないか!!

ちょっとハシャギ過ぎたかな?
・・・
フィニッシャータオルの群れ

みんな完走おめでとう!!







なんといってもボランティアの方々に大感謝!!
有り難うございました

合同半頂いたI田氏に感謝!!!
反省会いつやりますか(^_^)

出来ることなら来年も是非出てみたい!!!!!!