三月も三分の一を過ぎ、慌ただしい年度末も後半戦。

私の場合、特に年度末だから・・・。と言う訳ではありませんが、いつもの事ながら仕事が押しています。


私の職場。

精神科の単科病院ですが、移動の時期を迎え勤続26年の生え抜きのナースが三月いっぱいで職場を去ります。(淋しい・・・!)

また、来年度から新卒で入職するスタッフ。そして看護学生の実習受け入れなどなど。

新体制の構築もエネルギーのいるところです。

まぁ万年平の私は、ある意味お気楽なものですが・・・。


でも、患者さんを対象とした勉強会のレポートの提出や、喫煙室の吸殻入れの新規作成・設置。環境整備のデータ取り・・・。など私個人の仕事も山積み状態です。



以前、「水に酔う」(多飲症)の記事を書いたことがありました。

喫煙室の吸殻入れもその対策のひとつで、一部の患者さんは吸殻入れの中のシケモクを吸ったり(誰が捨てたのかもわからない)最悪の場合は吸殻入れの水を飲んでしまう!なんてことも。

精神の閉鎖病棟にいると、一般的な社会生活・私たちの身の回りは危険因子がテンコ盛り。と言うことに気付きます。

そんな中で、倫理的に患者さんを抑制せずに危険因子を取り除くことが私たちの仕事の一部です。

とてもエネルギーを使い。危機管理のセンスが求められます。

ですから、戦いに疲れたスタッフは職場を去り、老人ホームなどの楽な施設へと再就職してゆくのです。


ストレスを軽減するためのひとつの手段として、自分のストレス解消の手段を箇条書きにしてみる。

沢山あればあるだけ良い!

箇条書きにするだけで、ずいぶんと落ち着くようです。

これは誰にでも使えるストレスコーピング(ストレス対処法)のひとつデスよ!



桃の節句も過ぎたというのに、4日の晩から大雪!と言っても15センチくらい。

ズバリ天気予報のとうり・・・。


5日には、桃が久しぶりの里帰り。しかし飼い主の萩原さんは、高速が通行止とかで電車で帰宅とのこと。

雪国出身の我々には大したことのない積雪でも大騒動である。

イヤハヤ、イタズラな雪だこと!!



tetsuのブログ

tetsuのブログ
雛祭りを前にした九郎の画像を・・・。(雄犬なので雛祭は関係ありませんが)

こうやって見ると、後頭部の張り出しが良くわかる。

最近、イイ塩梅に「枯れてきた」。渋さが出てきた?

今年の夏で7才を迎える九郎は妙に黄昏て見えてしまう。

哀愁が漂ってますよねぇ

柴保の展覧会でも9才を超えると高齢犬のカテゴリー。

中年男となって「黄昏る」年齢になってきたのかなぁ?


人も犬も「いい年を」重ねたいものです!




模型を買ってきたキットのまま組み立てる事を「素組み」と言います。

でも、何か物足りない・・・!

モデラーは、そう感じると身の回りにあるものをなんでも使います。


tetsuのブログ
伊達政宗の甲冑ですが、全体を通じて威し糸などの付属品に余裕が無いように感じます。


画像は肩上と杏葉の部分。

前胴を吊るための高紐の製作です。

結び目を「木瓜結び」にするのですが、これも紐の長さが厳しいです。

おまけに紐が固いため、左のように歪な木瓜になってしまいます。

また、木工用ボンドで留めることになっていますが、キットに付いてるボンドは乾くと白くなってしまいます。市販のモノは透明になります。


と言うことで、右の方。

市販の江戸組み紐を使用しました。

結び方も説明書ではボンドで留めるのですが、ボンドを使わず針と糸で縫い留めました。

また、紐の先端部も少し長めに垂らした状態でホツレ止に糸を結びました。

こうなってくると模型製作と言うより手芸に近いかも?しれないですねぇ!