学生時代なら、「勉強に熱中しろっ!」なんて言葉を良く聞かされたものです

会社務めなら「仕事に熱中しろよっ!」なんて、ついつい仕事もしないで、私語と(しごと)に夢中になってしまっていわれることもしばしば

でもね、私は優秀社員だと思っているから、そんな言葉耳にも止めないけど・・・(笑)

熱中するって集中してことに当たることだから、大事なんだよね
でも、集中することって難しいんだよね

ところで、今年埼玉県でこの熱中が相次いでいるんだってはてなマーク
何かって?

熱中は熱中でも、したくな~い、有難くな~い熱中症です。

この夏の猛暑で熱中症の死者が、11日現在で47人と埼玉県が突出しているそうです
まだ熱中症の疑いがある人がいて、合計すると70にもなりそうだというのです

7月~8月8日迄の全国の死者合計数は112人もになるそうです晴れ

因みに昨日までの全国の最高気温は
1位:埼玉 熊谷 2007年08月16日 40.9℃
2位:山梨 甲府 2004年07月21日 40.4℃
3位:群馬 前橋 2001年07月24日 40℃
4位:山梨 甲府 2004年07月20日 39.9℃
5位:埼玉 熊谷 1997年07月05日 39.9℃

見てるだけで暑くなりそう晴れ
★☆天恵市場☆★tenkeiichiba.com/