和食の箸休め的ポジションであるたくあん!このたくあんがダイエットに向いている食材だって知っていましたか?カロリーも低くヘルシーで、新陳代謝を上げてくれて、美肌効果もあり、腸内環境を整えてくれるスーパー食材なんです。どんな時に食べたらいいのか等ご紹介します(^○^)



【たくあんはヘルシー食材】


{4DD27B34-2FEB-458D-85C1-FFD6666FE6B2}


たくあん1本分のカロリーは約30Kcalととてもヘルシーな食材です。定食等についてくるたくあんは大体2~3枚。その量だと約5Kcalになります。
少し食べ過ぎたとしても10~20Kcal位なのでダイエット向きの食材ということになります。

たくあんは歯ごたえがあり、食べる際によく噛むと思います。よく噛むということは満腹感に繋がるのでやはりダイエットに適した食材だと言えます!


''たくあん1切れ(20g) 5kcal'’’





【ビタミンB1が豊富で代謝UPに繋がる】

{3A64C526-916B-4C0E-BEDE-1C6EEAB14A6D}



たくあんに多く含まれるビタミンB1は、糖質をエネルギーに変換してカロリーを消費しやすくします。なので、ご飯やおにぎりととても相性がいい食材なんです。

ぬか漬けは塩で水分を大根から外へ出し、その隙間に米ぬかのビタミン類が入り込みます。多くのビタミンを豊富に含んだ健康食材です。


ちなみにご飯を冷やことでカロリーを大幅にダウンする事ができます♪


‘‘たくあんに多いビタミンB1は、ご飯の糖質を代謝してエネルギーを変えやすくします。糖質は脳のエネルギーとなるので、ご飯とぬか漬けを食べる事で脳の働きを高めます。イライラを防いで疲労回復♪’’




【ほんの数枚でビタミンCも補えて美白肌に】



{EE545473-DFF4-443D-AB95-CDC868B6D8A5}


元々大根自体がビタミンCを多く含んでいます。ビタミンCがたっぷりなので美肌にも美白にも効果があります。
しかし、漬物は水分が抜け旨みが凝縮されているので、塩分も高いのです。食べ過ぎることなく、1日数枚で十分なんです!





【腸内環境を整える・脂肪の吸収を抑制する】


{38A6321E-4E7B-40E8-8294-A230A6E05B7B}


生の大根のままよりも、たくあんの方が食物繊維が豊富です。1日数枚食べるだけでも腸内環境を整えることに効果があります。
また、食物繊維には脂肪の吸収を抑制する作用もありますので、やはりダイエット向けの食材だと言えます!


‘‘漬け物は野菜を圧して作るので、食物繊維が生野菜より豊富に摂れる。
少量でも満腹感が得られます。たくあんは3%の食物繊維。
食物繊維は、有害物質を吸着して排出。大腸がん予防にも♪’’








【たくあんダイエットの方法】





『サラダのトッピングとして使う』

{D28E6C33-5CF1-46B1-9835-17515E66C675}

ダイエット中のヘルシーフードと言えばサラダ。しかし、サラダの落とし穴はドレッシングにあります。マヨネーズやごまをベースにしたドレッシングは油分も多くカロリーも高いもの。せっかくヘルシーなサラダも高カロリーな食事になってしまいます。

そこでサラダのトッピングとしてたくあんを使ってみましょう。味の濃いたくあんを一緒に食べることで、ドレッシング要らずの超ヘルシーなサラダになります!


”ドレッシングのカロリーは想像以上に高いもの。特に、マヨネーズベース、ごまベースなどはカロリーが高くなってしまいます。‘‘









いかがでしたか?!

普段、たくあんを食べようと意識することは少ないかもしれません。しかし、たくあんがダイエット向き食材であることを知ってしまえば、食べたくなってきませんか?食事にたくあんを取り入れて無理のないダイエットをしてみましょう(^○^)‼︎



ペタしてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット成功へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 健康情報へ
にほんブログ村


健康ダイエットランキングへ


美容・ビューティー(全般)ランキングへ

にほんブログ村 美容ブログ 美容情報へ
にほんブログ村