八幡宮で木曽駒ヶ岳の絶景を楽しんだ我々は、近くにあるという 「阿弥陀堂」 を目指し、さらに西方へと向かっていました。


 すぐ近くにあるはずなんですが、そのような歴史的な建物はちっとも見当たりません。


 ん? 石仏がたくさん並び、その横に集会所らしき建物が。

 
木曽路名水探検隊のブログ-阿弥陀堂  木曽路名水探検隊のブログ-石仏

 いやいや、どう見てもこれは集会所ですよ。


 いくら石仏が並んでいるからって、これが阿弥陀堂なわけないない。


 おや? 真ん前に立札があります。


木曽路名水探検隊のブログ-立札


 「阿弥陀堂」 ってちゃんと書いてあるな。


 いいや、いっくら私がぼけているからって、この建物が阿弥陀堂なんてことあるわけがない。


 建物にも看板がありますね。


木曽路名水探検隊のブログ-阿弥陀堂玄関
 ※ クリックし拡大してご覧ください。


 賽銭箱があって、「日向生活改善センター」 と書いてあります。


 もう、わけがわからなくなってきました 怒


 もうひとつ看板が ・・・・・・・・・・・・ 「日向阿弥陀堂」 ・・・・・・・・・・・・ ほんまや キャハハ


 でも、この中にありがたい阿弥陀様が安置されているのでしょうか。


 まだまだ半信半疑である我々は、裏手に回ってみました。


 そこには、真新しい建物がありました!


木曽路名水探検隊のブログ-収蔵庫  木曽路名水探検隊のブログ-看板


 集会所を見下ろすように建っているのは、阿弥陀像の収蔵庫です。


 案内板を見ると、平成2年10月に建立されたというこの収蔵庫には、


 「県宝 木造阿弥陀如来座像」 が安置されているそうです。


 おいおい、県宝じゃないか。 変なこと言ってると罰が当たるぞ。


 さらに、案内板によれば、


「本像は桧材の一木割矧ぎ造り、内刳、漆箔を施し彫眼、像高六十八糎の座像である。


 螺髪は彫出しとし髪際は一文字、衲衣は左肩よりかかって僅かに右肩を蔽う。


 弥陀の定印を結び、右足外にして結跏趺座し肉髻朱及び白毫は欠失している。」そうです。


 68センチですか。 そんなに大きくないんですね。


 木曽最古の仏像ということですが、言葉が難しくって、イメージがなかなかわきません。


 県宝の性格上、簡単には公開できないでしょうが、せっかく案内板があるのだから、せめて写真を掲示してはいかがでしょうか。


 宗教上の理由で写真を掲示できないとか、あるのでしょうか?


 でも、人間の心理として、見られない、と思うと、俄然見たくなりませんか?


 案内板に、祭礼は4月3日とありますから、そのとき、見られるかもしれませんね。


 4月3日は、 行ってみ阿弥陀堂 ですよ、みなさん。(momo)