この度、夢を叶えました・・・ヾ(*´∀`*)ノ☆



ファイナルキッス、自費出版しちゃいましたアップ



思えば長くて険しい道程・・・


稚拙な素人文章ですが、
素敵な装丁にしていただきました音譜

帯はなんと、太田光代さんにお願いしましたよドキドキ



お金とお時間に余裕のある方は
ぜひ一度読んでみてくださいませ。


小説「ファイナルキッス」



前回までのあらすじ

極道の世界に生まれた娘と、一般人が恋に落ちました。


プロポーズを受け、自分が生まれた世界の話を
正直に告白した娘。


彼が娘の家に、結婚を申し込みに行くと、
強面の父が「娘をよろしく」と小さな声で・・・



映画?「極道の花嫁」前編を見る


  *  *  *  *



そして、結婚式当日を迎えます。


娘は父とともに、リムジンで挙式会場へ。

挙式会場は、娘の家の近所のお寺です。


小さいころは、よく遊んだのに、
大きくなってからは
極道の仲間たちの出店(でみせ)が並んでいて
近づきにくくなってしまったお寺。


その境内に続く道には、赤いじゅうたんが敷かれています。


その周囲には、父の仲間が焼きそばやフランクフルトなどの
出店を並べ、その店の前に出てきて頭を下げています。


父と腕を組んで歩いていくと、
「おめでとう!」「やったね!」「ばんざい!」 などと声がかかりました。


父は涙をこらえながら、うつむき加減で歩きます。

娘は、そんな父を誇らしげに見つめながら、組んだ腕に力を込めます。



本堂に入る階段の下に到着。
彼が和服を着て、照れくさそうに立っています。


父は、「くれてやらぁ~!」と叫びながら、
娘を彼に引き渡します。


彼は思わず「いただきます!」と叫び、
静かな境内に笑いが起こりました。


ご本尊には、極道一家先祖代々の位牌と、写真が。


娘は「おじいちゃん、ひぃじいちゃん、私、結婚します。
今までありがとう。
これからも、ずっと、ずっと見守っていてくださいね。」と
心の中でつぶやき、深く一礼。


そして、結婚式が粛々と進んでいきます。


お釈迦様の智恵を授けてくれるという「洒水(しゃすい)」や、
誓約文朗読、念珠(数珠のこと)の授与などがあり、
お経の響き渡る中、焼香をする二人と家族。


お香の匂いに包まれ、敬虔(けいけん)な気持ちとともに、
幸せをかみしめる娘。



娘と彼がご本尊に向かって誓いの杯を交わします。


親戚と、極道の仲間たちも、杯を渡されました。
固めの杯です。


ふと、娘は父の空気を感じ、振り返ります。


父が、娘に向かって大きく、杯を掲げていました。
「幸せになれよぉ~」と叫び、一気に飲み干す父。


娘は「お父さんも!お父さんも、体に気をつけて!」
といいながら、綺麗な涙を流しました。



そして一同、大きく合掌―


住職が、お祝いの言葉を二人に述べます。
「先祖、特に親を大切にすることが、幸せへの道です。」

娘は深くうなずきます。



式が終わり、雲水が打つ鐘とともに、新郎新婦の退場です。

住職・雲水の列からはずれ、両親に近づく娘。


「私、お父さんお母さんの子供でよかった。
 ほんと、今までありがとう」


父は、肩を震わせ、顔を上げ後ろを向きます。
もう言葉は出てきません。


列席者全員、熱いものが頬を流れます。



そして、閉式 ------



二人が退場する花道には桜吹雪・・・



その夜の父は、ずっと家の仏壇の前から立ち上がらず、
先祖と酒を飲み交わしていたと、後日、母が語ってくれました。



 ~The end~


※このお話はフィクションです。



親子の愛情、父が娘を思う気持ちは、

極道も一般人も変わらないのです星


結びまで読んでくださってありがとうございましたラブラブ



仏前式

以前、TVの製作会社の方が取材に来たことがありました。


「極道の結婚式をプロデュースしたら、どんなプロデュースを考えますか?」



そのときにお話した内容なんですが、
映画にしたら面白いだろうなぁと、ずっと思っているプランがあります。


っていうか、実際にやってみたい!
ちょっと恐いけど・・・あせる



今日はその内容に、少し脚色を加えて披露しちゃいます。



〔プロローグ〕


極道の娘と、一般人が恋に落ちました。
二人は強く惹かれ合い、
結婚したいとお互いに思うようになります。


でも、娘は自分が極道の子供だということを、彼にずっと隠していました。
そして、親にも一般人との結婚は認めてもらえないのではないか、と悩んでいたのです。



娘は、父の職業にずっと反発して育ちました。
最近になって、ようやく少し打ち解けてきたものの、
また結婚の話で、親子がいがみあってしまうのではないかと、不安は隠せません。



ある日、彼からプロポーズされた娘は
思い切って父の職業のことを打ち明けます。


彼は「お父さんの職業なんて関係ないよ。
君を産んでくれた親なんだから、一言感謝を伝えて、結婚を申し込むよ」
とやさしい言葉をかけます。


娘は、嬉し涙を流しながらも、
彼に「もしも」のことがあるかもしれない、と心配はつのるばかり・・・



そして、顔合わせの日がやってきます。
緊張の面持ちで家に上がり、
「結婚させてください!」と頭を下げる彼。


憮然とした表情の父親。
横で心配そうに見守る、母と娘。


父が、彼に近づきました。
思わず、声を上げそうになった娘。



父は彼の手を取り、小さな声で
「娘をよろしく」とつぶやくように言葉を発します。

 あとは声になりません。


「ありがとう、お父さん、ありがとう・・・」

娘の声も、涙でかき消されます。



そして、結婚式当日がやってきました。


・・・と
ここからが、ウエディングプロデューサーの本領発揮なのですが、
長くなってしまうので、続きはまた次回ビックリマーク


 ※このお話はフィクションです。


 一昔前は、
 結婚式=花嫁が主役

 みたいな図式がありました。


 衣装店に行っても、新郎コーナーは狭っ!ってくらい、

 花嫁に比べると、3~5種類くらいしかなかったりしました。


 しかも、どこか着せられている印象・・・


 最近は新郎の衣裳の種類も増え、細身になり、

 とてもスタイリッシュになっています。



 またまた一昔前は
 新婦がマリッジブルーになる理由の一つに


 「新郎が結婚式の準備を手伝ってくれない」というのがありましたが、
 

 最近は協力的な新郎が多く、
 ヘアメイクのリハーサルや、ブーケの打合せ、衣裳の小物合わせにもご一緒されます。



 先日は、新郎がウェルカムドール を手作りされていらして、

 時代は変わったな~と感慨に浸っておりました。


 演出もしかり。
 花束贈呈のお手紙って、

 新婦だけが読むって誰が決めたんでしょう!?



 そう。


 またまたまた一昔前は(老人みたいですみませんっ)


 花嫁は、嫁いで他の家の人になるので、

 親に「さよなら」のお手紙を読んでいたのです。


 もちろん今も嫁ぐのですが、
 夫の家より、妻の実家に帰ることが多い、なんて夫婦も多いですから
 最近は、


 結婚するにあたって感謝の言葉を親に告げる、

 (お礼を言う機会もめったにないしね)


 というのが花束贈呈&お手紙を読む意味になってきました。



 とするならば、
 新婦だけじゃなく、新郎もお手紙を読んでもいいのでは??



 実際に、最近多くなってきました。


 新郎が親に感謝を告げる姿は、とても感動します。
 ポイントは「素直な気持ち」。
 飾ったり、謙遜したりする言葉は感動しません。

ガーター トスをするとか、


 最近多くなってきた新郎演出の一つに、
 お色直しで「母親と退場」というのがあります。


 お母様にはサプライズにして、

 手をつないだり、お母様に腕を組んでもらったりして退場します。


 お母様も、小さい頃の手を思い出して

 泣いたり、笑ったり、照れたりするんですよラブラブ



 あと、新郎のお色直し退場の曲だけは、

 自分の好きな曲(アニメの曲とか)をかけるとか、



 新婦がブーケトスをするなら、

 新郎側は独身男性を集めて

 


 新郎の活躍の場はたくさんあります。



 以前新婦が、ご両親へのお手紙のあとに、
 もう一枚・・・と言って、新郎宛てにお手紙を読まれました。


 新郎は感動してウルウルしょぼん


 そんなサプライズも素敵ですね音譜


結びまで読んでくださってありがとうございましたニコニコ


2015年になっちゃいました音譜


春に近づくと、結婚式が増えますねコスモス



そこで本日はビックリマーク


結婚式のスピーチや余興を頼まれていたり、
色紙が回ってきたり、
突撃インタビューされたり、
ウェディングブルーに悩むお友達から相談されたり・・・


ご自身がご結婚式の方は、挨拶の言葉に悩む方もいらっしゃいます。


あらゆる機会に覚えておくと便利な

結婚にまつわる、ありがたーいお言葉を特集しますグッド!




◆「愛されることは幸福ではなく、愛することこそ幸福である」
          ヘッセ


 こんな言葉もあります。


 「幸福になろうとするなら自分を捨てて、他人の幸福を願うことだ」

          ラッセル


 「人生最上の幸福は、自分自身のいかんにかかわらず、
  愛されているという確認である」 

           ユゴー



  みんな、愛されたいんです。
  そのためには、愛しましょうニコニコ


◆「結婚式の前では目を大きく見開き、結婚式の後では目を半分閉じよ」
           アメリカの名言


 結婚する前は、相手をよく見て結婚を決め、
 結婚したら、欠点などは片目をつぶって、おおらかな目で見るってことですね(^_-)-☆


◆「真に結ばれている夫婦にとって、若さがなくなったからといって不幸ではない。

 ともに年をとるということが、年をとるという辛さを忘れさせてくれる。」
             モーロア


 日本にも、共白髪(ともしらが)というありがたい言葉があります。
 ともに白髪が生えるまで、仲良くいよいね、という熟語です。


◆「男と女という、こうも違った、また複雑な二人の人間の間で
 互いによく理解し、ふさわしく愛するために、
 一生を費やして長すぎるということはない」 

              コント


 夫婦というのは、傍から見ても分からない絆があります。
 細く長く続いていくのが良いのではないでしょうか?


Hitomiの好きな詩の一つに、吉野弘さんの「祝婚歌」があります。


夫婦仲が良いための秘訣がたくさん隠れているので、

その一部を紹介しますね。



◆「二人が仲睦まじくいるためには/愚かでいるほうがいい
 立派すぎないほうがいい/立派すぎることは

 長持ちしないことだと気付いているほうがいい
 完璧を目指さないほうがいい/完璧なんて不自然なことだから
 うそぶいているほうがいい/二人のうちどちらかが
 ふざけているほうがいい/ずっこけているほうがいい(後略)」


 正しさを主張すると、うまくいかないよ、という詩なのですが、
 私には耳の痛い言葉です・・・(^o^;


 とても素敵な詩なので、
 多くの結婚式のスピーチで、この詩が引用されています(^-^)

 何度も何度も読んで、心に留めておきたい詩の一つです。



もう一つ、私の好きな俵万智さんの短歌から


◆「寒いね」と話しかければ「寒いね」と答える人のいるあたたかさ


 こんな短歌が、さらっとオリジナルで作れたら素敵ですよね~アップ



こちらもご参考に・・・
Hitomiが監修したスピーチの本 があります\(^O^)/ラブラブ

長いこと更新してませんでしたが・・・



実は、ウェディングプランナーの成長を

小説という形でしたためておりましたにひひ



小説ファイナルキッス

業界週刊誌「ホテルレストラン」(通称ホテレス)に掲載されてから約7ヶ月、


8月15日で最終話を迎えました。

週刊ホテレス



毎週火曜日の締め切りに追われる毎日でしたが、

とても楽しいお仕事になりました。


良かったら、見てみてくださいませニコニコ


そのうち本にもしたいですが・・・本




と、長いこと更新してなかった言い訳を書いてみましたあせるあせる



キリスト教結婚式は誰に愛を誓う?



バージンロードを長いトレーン(ドレスの裾のこと)を引いて歩きたい・・・
お父様と一緒に歩きたい・・・
あの憧れの教会で結婚式をしたい・・・


キリスト教結婚式は、そんな「あこがれ」を形にできることでしょう。


ステンドグラスが美しい荘厳な教会、
海の見えるガラス張りのチャペル、
木のぬくもりが感じられる教会などさまざまな教会がありますが、


場所は、他の宗教施設でなければ
一般の教会やホテル内のチャペルのみでなく
レストランやゲストハウス、海や山、砂漠でだってできます。


キリスト教結婚式は
牧師先生(または神父様)がいらして、
神様に愛を誓う心さえあれば、
どこででも、お二人だけでも式が挙げられます。



キリスト教結婚式を挙げるメリットとしては
●親族のみではなく多くの方に出席してもらえる
 ※会場のキャパシティにもよります
●お説教の言葉が分かりやすい
●神聖な気持ちになれる
●ウェディングドレスが映える
などが考えられます。



さてさて、信者以外の方でキリスト式を選ばれる場合、
多くは憧れからが多いのですが、


せっかくキリスト式で挙げられるのでしたら、
少し、神様について知っておきましょう。



質問。


キリスト教式で挙げる結婚式でいう
「神様」って誰でしょうか??



多くの方はこの質問に
「イエス・キリスト」と答えます。



はい、半分正解です!!


と、授業のノリになってますが、ご了承くださいませ。



皆様は牧師先生が、「アーメン」という前に

「父と子と聖霊の御名(みな)において」というのを
聞いたことはありませんか?


イエス・キリストは、どれにあたるでしょうか?



そうです!


正解は「子」です。


イエス様は「神の子」なんですね。


ちなみに、イエス・キリストは、イエスがお名前、
キリストは「救世主」の意味で、姓ではありませんのでご注意を。

「主(しゅ)よ」というときは、イエス様を指すことになります。



さて、お父様はどんな人なんでしょうか?


旧約聖書によると「父」は
一週間で大地や海、草木や動物、人間を作ったと言われています。
(厳密に言うと6日で作り、7日目に休みました。
 それが一週間の始まりで、日曜日が安息日になったのです。)


これは皆様ご存知かと思いますが、
最初に作った人間は、アダム。
アダムの肋骨から、イブ(エバ)を作ったと言われています。



では聖霊って??


絵画では「鳩」で描かれることが多いのですが、

「スピリット」、魂や精神と訳されます。


父と子と聖霊、この3つが一体となって「神様」となるのです。

これを三位一体(さんみいったい)と言います。



父と子と聖霊がお二人の結婚式を見守ってくださっていると考えると
ちょっと嬉しくなりませんか?


そして、立ち会っている皆様の前で愛を誓うのが
キリスト教式の結婚式です。


誓いの言葉のときには全員に聞こえるように大きな声で
「はい、誓います!」と言いましょう。



最後に、結婚式の中の聖書朗読でよく読まれている一節を紹介しておきます。

コリント人への第一の手紙第13章は、私も大好きな章です。


じっくりかみしめて読んでくださいませ。


「愛は寛容であり、愛は情け深い。
 またねたむことをしない。
 愛は高ぶらない、誇らない、
 無作法をしない、自分の利益を求めない、
 恨みをいだかない。
 不義を喜ばないで真理を喜ぶ。
 そして、すべてを忍び、すべてを信じ、
 すべてを望み、すべてを耐える。
 愛はいつまでも絶えることがない」


13章の最後にはこう書いてあります。

「いつまでも存続するものは
 信仰と希望と愛と、この3つである。
 このうちで最も大いなるものは愛である」

There remain then,faith,hope,love,
these three;
but the greatest of these is love.



イエス様は愛がなければ自分は無に等しいと言われています。
何事も、全ては「愛」なんですドキドキ



宗教という垣根を超えて
教会で式を挙げるこのひとときは
天国の神様に思いを馳せてみてくださいね音譜



キリスト教に関してはまだまだ語りたいことがあるのですが、
長くなるのでこの辺で・・・


次回は何式を語ろうか思案中ですニコニコ



痒いところに手が届く「結婚式の初歩の初歩」-教会



村八分って、「仲間はずれ」の意味で使いますよね。


それがブライダルに関係していたって知ってましたかはてなマーク



冠婚葬祭の10のおつきあいというものがあります。


一時的にお金がかかるおつきあいのときは、

村のみんなで協力して、お金や力を出し合って助け合おう!

といういわば掟みたいなもの。


冠・婚・葬・火事・建築・出産・水害・病気・旅行・年忌(命日)
の10のおつきあいの中で、

葬と火事を除いた8つのおつきあいを
やめてしまうことを「村八分」と呼ぶそうです。



最近、結婚式を挙げなかったり、挙げても披露宴をしない
人が増えています。


結婚式や披露宴は、日本だけの文化ではなく、
世界共通の「結婚して独立したことを公にする」大切な儀式です。


結婚式や披露宴をしないことは、「おつきあい」をしないことになります。



披露宴をしなかった人が、結婚の報告をしたら、
後から後からお祝いが届いて大変だった、と言うのはよく聞く話です。


夫の同僚で、入籍した方がいますが、

披露宴をするのかしないのかが分からず、

お祝いを送るタイミングがつかめなくて困っています。



海外挙式をした友人は、日本での披露宴をしませんでした。
なんだか寂しく思い、友人でお祝いを届けにいって、

写真だけ見せてもらいました。


出来ることならウェディングドレス姿を間近で見て

彼と二人のところをみんなで祝ってあげたかったなぁと思いました。



「一生に一度」言葉に踊らされて、結婚式はお金がかかる、
と思っている方が多いのでしょうか?


確かに、平均では約300万円の金額がかかっています。


でも、そのお金はご祝儀で大半は回収できますし、
何よりも、身近で祝福していただける喜びは、言葉にできないほど幸せです。


私はこの仕事をする前から、披露宴に行くのが大好きでした。
披露宴に行くのは嫌い、という人はあまりいないのではないでしょうか?

友人の幸せな姿を祝福することだけでなく、
久しぶりに会う友人と、おしゃべりできることにもワクワクします。


親族の結婚式にもできるだけ参加したいのですが、
人数の関係で、従姉妹までは呼ばないことにした、
と言われると悲しくなります。


披露宴に呼ばれると、確かにお金がかかります。
ご祝儀貧乏という言葉もあるように、2~3万円のお祝いで
年に5件出たら10万円~15万円、結構大きな金額です。


でも、食事ができて、久しぶりに友人と会話しながら
楽しく過ごせ、しかも、幸せな友人の門出に立ち会える感激は
お金以上の価値があると、私は思います。



結婚という道を選ばれない方もいらっしゃいます。

独身には独身のよさがありますから、
私も結婚を安易には薦めません。
(結婚の幸せは何にも代えられないですヨ)


でも、結婚を決めたら、ぜひ披露宴をしてください。

お友達やご親族も、きっと心から祝福してくださることでしょう。


結婚式や披露宴をすることで、ケジメと、感謝の気持ちが生まれ、
人間的にも大きくなると私は思います。

親も、結婚式を迎えることで、娘や息子を送り出したり、
嫁や婿を迎える準備が整う気がします。



ウエディングの仕事をしているからこそ言えます。


披露宴は、私たちが作るものではなく、
お二人と、列席した方の祝福する気持ちで出来上がります。


そして、その祝福する気持ちが大きければ大きいほど、
お二人の幸せも大きくなります。



人生で、一番幸せなのは結婚するときです。
その瞬間を、もっと大切にしませんか?


ドキドキラブラブ恋の矢



痒いところに手が届く「結婚式の初歩の初歩」-結婚式


ひらめき電球お知らせですひらめき電球


日本ブライダルスペシャリスト協会において

わたくし、講師を務めせていただくことになりました。


タイトル:「知っているようで知らないかもしれない結婚式と神様のお話」

2月4日(月)午後7時~8時30分まで

場所:京橋区民館



●神前式の天照大御神ってどんな人?
●キリスト教式の「神様」って誰?
●仏前式 釈迦と仏陀はどう違うの?

などなど神様仏様にまつわるお話です。


お話したいことが山ほどあるのですが、

現在、内容をギュギュッとまとめ中ニコニコ



ブライダル業界プロ向けの内容です。


興味があってご都合の合う方はぜひ下記まで↓↓

 日本ブライダルスペシャリスト協会セミナー
     左上矢印Facebookページですが、どなたでも閲覧・参加可能です★



このセミナーにあたって、再度お勉強中・・・本

お勉強ってキリがない、そして楽しいヾ(=^▽^=)ノ音譜



結婚式の話

本日は「結婚式は何式にする?」(What)のお話です。



日本では現在、4つの結婚式の形が主になっています。


人前結婚式
キリスト教式

神前結婚式

仏前結婚式


です。


今、日本で一番多いのはキリスト教式で約6割を占め、
2番目は人前式と神前式が15%~20%の割合で拮抗し、
仏前式が1%弱といったところ。
(※地域によって多少の差あり。4つの式以外もあります)


人前結婚式と、他の結婚式の違いは分かりますか??



そう、宗教に関係しているかどうかです。


それぞれに、キリスト教、神道、仏教となります。



結婚を報告しているのは誰にでしょうか?


人前結婚式:ゲスト全員
キリスト教式:イエス・キリスト
神道:神様(※このお話は後日詳しく述べる予定です)
仏教:祖先


となります。



「私たちは宗教に関係ないから」という理由で
人前結婚式を選ばれるかたも多くいらっしゃいます。



さて、ここで質問。


あなたの家の宗教はなんですか??



学生に質問すると、たいていは「ない」と答えます。


本当にない?


お葬式は宗教に関係なく行なってますか?



実は、日本人のほとんどは「仏教徒」なんです。

自分の家の宗派はご存知ですか??



さぁ、ここで私は、重大な訂正をしなければなりません。


日本人の多くは仏教徒であり、また神道信者でもあるのです。

仏壇も神棚もあるお家が多いのはこのためです。


神道は日本独自のもので、
お宮参りや七五三など、生活に密着しており
氏神様として根付いています。
信者の人数は仏教徒より多いと一説にはうたわれています。



ところで、キリスト教信者は、人口の1~2%と言われています。
なのに一番多いのはなぜでしょう。


トレーン(すそ)の長いドレスを着たい、
お父さんとバージンロードを歩きたい、
憧れの教会で結婚式をしたい・・・


といった、イメージ先行で結婚式を決められる方が多いようです。



日本人は、お正月は初詣に行き、
お彼岸やお盆にはお墓参りをして、
クリスマスにはツリーを飾る、
外人にとっては、アンビリーバブルな国民なんですね。


でも、個人的な見解でいえば、
信じる神様をたくさん持つ、というのは素敵な考え方だと思います。


年の神様に一年の平和をお祈りし、
イエス様にクリスマスの素敵な一日をお祈りし
仏様に故人のご冥福をお祈りする・・・


信仰心が厚くないからこそ
その時々に自分の信じる神様や仏様にお祈りできるのです。


ある僧侶の中には
「日本人なら仏式の結婚式が本来なのでは?」という方もいらっしゃいますが、
イメージ先行であっても、
「結婚式をきちんと挙げる」ことのほうが重要だと私は思います。


ある調査では、

結婚式をしなかったカップルのほうが離婚率が高いんですって。



そこで、こんな人にはこんな式を!というのを考えてみました。
チェックを入れてみて、一番チェックの多かったところが
あなたにぴったりの式ですよ☆
※あくまでも参考までに!


【人前結婚式】
□宗教とか気にしない
□霊的なものを信じない
□後を向かずに前を向いて式をしたい
□相手を愛していることをみんなに証明したい
□誓いの言葉を自分の言葉で言いたい
□みんなに結婚を賛成してもらいたい
□型にはまるのは好きじゃない
□セルフプロデュースしたい
□たくさんしゃべりたい
□結婚式で行いたい演出がある
□とにかくシンプルが好き


【キリスト式】
□憧れの教会がある
□バージンロードを歩くことに憧れる
□お父さんと一緒に入場したい
□敬虔な気持ちで愛を誓いたい
□キリスト教の幼稚園に通っていた
□建築や絵画に興味がある
□ウェディングドレスと教会のイメージしか考えられない
□「神聖」という言葉が好き
□聖書を理解している
□「神様!」と祈るときの神様のイメージがイエス・キリストだ
□ワインが好き


【神前式】
□厳粛な雰囲気が好き
□結婚式は和装がいい
□ことあるごとに神社にお参りに行っている
□神社でよく遊んだ
□古事記とか古文とか、日本の歴史が好き
□親族に見守られて結婚式がしたい
□神様の存在を信じる
□日本語は美しいと思っている
□神頼みをよくする
□日本酒が好き


【仏前式】
□菩提寺や家で結婚式をしたい
□研ぎ澄まされた感覚が好き
□お寺に慣れ親しんでいる
□結婚を祖先にきちんと報告したい
□大好きだったおじいちゃん(おばあちゃん)の遺影の前で結婚式がしたい
□寺院巡りが好き
□仏像に感銘を受ける
□自分の家の宗派をちゃんと知っている
□死後の世界があると信じている
□家柄が古風または家訓が厳しい

□お香が好き


ちなみに・・・
挙式によって服装は決まっておりません。


ドレスで神前式を挙げても良いし(ただし露出はNG)
和装でキリスト式でも構わないのです。
築地本願寺のHPには、ウェディングドレス姿が掲載されています。
 
http://tsukijihongwanji.jp/ceremony/28



また、場所も、ゲストハウスだからチャペル式で・・・とは限りません。


場所さえあれば、そして「信じる心」があれば、
レストランでも神前式や仏前式が可能です。


それぞれの宗教施設以外なら海辺でもどこでも出来るのです。
※当然ながら、お寺で神前式はできません。



今日のまとめビックリマーク


お二人のけじめをつける意味で
どんな形でも良いから


結婚式は「きちんと」挙げよう



痒いところに手が届く「結婚式の初歩の初歩」


それぞれの式の内容などについてはまた次回以降に音譜

いつも長い文章を最後まで読んでくださってありがとうございますニコニコ