早く診察日を迎えたい!と思っているのに
いざその日がくると心も体も重くなって
ため息ばかり。。。の中、通院してきました

週に一日、形成ドクターが乳腺科まできて
隣の部屋で診察する日があります。
再建が保険適用になってから希望する患者さんが増え
この日は乳腺ドクターと形成ドクターが行ったり来たり、
時には同席して診察するため
予約時間なんて関係なしでいつ呼ばれるかわからない状態。。。(+_+)

私は13時過ぎに家を出て、帰宅は20時前になりましたが
遅い時は診察が22時にまで及ぶとか。。。あせる
私は早く終わった方だったのか。。。汗
いやぁ。。。疲れた(+_+)
でもドクター達はもっとお疲れだよね。
ありがたいことだなぁ。。。

昨日は形成&乳腺診察day
まずは形成ドクターに手術が可能か診てもらう。

「3つあるんだよねー?」
ん!?何で知ってるの???とビックリ(@_@)
流れでシコリNO3も伝える。。。

やはり、悪いヤツだった(>_<)

No1と3は割と近い
と言っても、4~5cm離れてる

前回のお腹からの皮膚移植の時もそうだったんだけど
先生はメジャーとか道具は使わない
全て自分の手を物差しにして計る

その時も驚きと感動したのを覚えてる

私の腕の角度変えてみたり
背中の方を見たり
手をかざしてぶつぶつ言って考えてる

私は一度再建して皮膚のばしてるし
移植手術もしてるし、皮膚の余裕はなくなってる

「じゃぁ、2は縫えるっと。1と3を一緒にごそーっと取って~。。。」
あ。。。
じゃぁ、移植してくるって事ですよね。。。(´・ω・`)
移植であれば、手術はできないって事なので。。。汗

「移植じゃなくて背中から皮膚と脂肪を持ってこようかな~」
???
移植じゃないの???(・∀・)

「背中を切って~」と軽~く説明してくれたけど
多分、自家組織の再建の要領?なのかな。。。という印象

移植との違いがよくわからない。。。汗
血管がついてるから簡単?らしい。。。
(けどやはりよくわからん。。。汗

「乳腺から“やりすぎ”って怒られるかなぁ~
どうする?やりたくなーい?」
いやいや、今の私に“やらない”っていう選択肢はないですから~
先生がやれるって言ってくれてるなら、
何でもやりますっ(・∀・)

「じゃ、あとで乳腺診察の時に説明するね~」って
説明は結局なかった。。。けど汗

入院期間は2週間程度とのこと


乳腺診察では
シコリ1からの出血の事を伝えると
「蚊にかまれたくらいで~」的な反応だった汗

何もしなくていいんですか!!!?って聞いても
「血、止まってるやろ?」以上!な答え汗

この出血騒動で私がどれだけ振り回されたか。。。(>_<)

出血後はやはり痛むんですあせる
そりゃどんな小さな傷だって治る過程は痛みが伴うんだから
当たり前なのかもだけどね。。。
先生の当たり前と私の当たり前は全然違うからー
いまでこそ、ジーラスタして白血球は
あるけれど
もし感染したらどーすんのー???(@_@;)
不安は解消されたのかされてないのか自分でもよくわかんないけど
ほっといていいらしい。。。(^▽^;)

で、オペは形成ドクターがしてくれるならやろかって事で
多分、一番早い日でオペした方がいいんだろうけど
夏休みの旅行も控えていたので来月下旬になりそうです。

お薬の事。
次回マーカーが出てから判断するのかどうか
あと、オペとの絡みもあったり。。。
いろんな事を考慮したうえで変更することになりました。

私はトリネガの人はアバタキしてる人が多いから
そうなるのかなー?と思って少し調べたりとかしてたんだけど
オペ後、血が止まらなかったり傷の治りが悪いということでNG

もし入院が延びても(絶対やだ。。。汗)投与できる
ナベルビンをすることになりました。

今週は休薬週なので
来週からナベルビンがスタートします。

なんかお別れを言うことなくハラヴェンとサヨナラすることに
なるなんて。。。(´・ω・`)
7クール、お世話になりました。
どうもありがとうラブラブ

形成も乳腺も正直、思いもよらない提案で頭整理できていないし
形成は、自家組織再建してたお友達の不調を聞いたことがあるので
不安はあるし
この期に及んで、またカラダにキズが増えちゃうよ汗とも思うし

乳腺もお薬変更決まっただけで
何投何休か?とか投与時間どのくらいか?何も聞いてなかったり。。。
(周囲にもナベルビンされてる方いなくて情報ないんです(>_<))
先生も副作用の説明とか何もなかったけど

だけどその流れにのっていってみようと思います。
多分、それが今の私にはベストの道のはず。

ほんの2か月前は手術をしない選択だったのに
今はこういう事になっている。。。
時々、展開の速さについていけなかったりするけど
自分の状態は変わっていってるんだから、
変化に気づいたら対応していくしかないよね。。。

シコリがまた顔を見せてきたときはどうなるか。。。と思ったけれど、
後で振り返った時に「結果オーライだったね」と言えるのかもしれない。。。
なんて思っている自分がいます。

絶望と希望の行ったり来たり。。。
最近、ムダな往復が多い気もするけどあせる
まだまだできる事があって、頑張らなきゃ!と思えるから

どうかどうか、オペまでの約1カ月
シコリが大きくなりませんように
これ以上増えませんように
今の術式で無事に手術を迎えられるように
私を導いてください。。。