2人の娘っこ達、ついに夏休みに突入してしまいましたぁ~(^▽^;)

長女さんは夏休みの事を「春休み」って言い間違えてて
いつから時が止まっておるんじゃっ!と
「おいっ」と突っ込みたくなるんだけど
次女さんは「冬休み」言うてるし。。。(@_@)

ま、それだけあっという間の1学期でした。。。あせる
夏休みもあっという間に過ぎないかなぁ~ともちょっぴり思うけど
お楽しみも入れながらこの夏を楽しもう~音譜


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

私の方は。。。

なんだか広い海で荒波にもまれていたら
放り出されて、自分がどこにいるのか
どこを目指しているのかわからないような感じがしていたんだけど

手術できるかも?な展開で
一気に気持ちがラクになり。。。(・∀・)

あれだけ期待しないようにしようって決めたのに
多分、どこかでオペできると感じていて
こんなに能天気でいいんかな?と思っていた矢先に

シコリNo1が出血してて、ビビってしまった。。。Σ(~∀~||;)
(そんな流血とかじゃないんだけどね、採血後の出血くらい?)

ひっかいた覚えもないんだけど。。。なんでぇ?

早く、かさぶた作ってー!とひたすら祈るんだけど
なんか浸出液も場所が場所だけに怖いんですけどー(+_+)

おまけになんか気になる発疹
No3までできた気がする。。。(>_<)

うーん。。。
どうしよう。。。

手術ってした方がいいんかなぁ。。。
今あるものを取っても、術後落ち着いた頃に
また出てくるようじゃ、手術の意味もあるのか・ないのか。。。

手術したいの半分・したくないというより。。。
手術して治療がストップするのが怖いの半分。。。

次回、診察時にアヤシイNo3の存在を伝えた上で
先生に判断してもらうのがいいんだろうなぁ。。。と思いながら、
手術したがってる自分がその道が消えるんじゃ。。。と考えて
言いたくないなぁ。。。と思ってる

はぁ。。。どうしょ。。。
今度は深い海溝にまで落ちてしまいそう。。。

自分で考えても仕方ない。。。と思っていても
ぐるぐる考えちゃう。。。

私がよく出没する神社
神様に“どちらでもいいので神様が良いと思う道にお導き下さい”って
お願いしてきた。。。

もう本当に神頼みの域になってきた

もうどっちに転んでもメリットだけでなく
リスクは必須って事だ

次回、形成の診察ではしっかり診てもらって
それから主治医に考えてもらおう。

昨日は通院day
ハラヴェン7クール14回目の投与してきました
もう少し、頑張って抑えててねー(。-人-。)