まる

まる

心に響くものを大切に感じた事を記します。

Amebaでブログを始めよう!
〈ザ・収穫祭〉にご来店下さいました皆様!今年もお買上有り難うございました。

一年があっと云う間でございます。

今年も沢山の方にこの美味しさを知って頂きたく
書きます!!

『これ、作るの結構面倒なのよね』

これは昨日販売させて頂いた和布蕪のお話です。

昨年も同じやり取りがあったのですが、かなりのお客様は美味しい和布蕪を目の前にしながらそう感じていらっしゃいます。

なので来年の為にも私から
朗報を!

*お料理に関しては“目分量の女”とよく言われる程、ザックリ系の私が言うのでそんなに固く構えなくて大丈夫だと思いますよ。


あら!?
やってみたら超簡単じゃないルンルン
それでもって
色んな楽しみかた
が出来そうだわね!!

と云う事で
下矢印こちらをどうぞ下矢印

☆和布蕪を茹でます☆
①先ずはお鍋にお湯を沸かしてる間に
②ボウルにお水をはり、和布蕪を袋から出してザブザブと洗います。

③沸騰したら、そのまま茹でます。直ぐに色が変わりますが茹で時間は色が変わってから30秒ほど。(その間にボウルには冷水を用意してください)

④お鍋から和布蕪を取り上げて③の冷水に浸けます(鮮やかな色が定着します)

✏因みに昨日、ちはら台店さんでご試食頂いたものは茹でた和布蕪を包丁で刻み、めんつゆ・生姜のすりおろし(チューブで◯)で和えたものに削り節をトッピングしました。
 

さあ、超簡単×アレンジ一杯な下拵えはここからです 。一気に行きますよ!

茹でたら和布蕪を一掴み
まな板に移し包丁でザクザク粗微塵
☆一度に刻む量は一掴みずつ
が宜しいかとニコニコ
まな板に沢山乗せ過ぎると
刻み難いかもしれません☆

そこに白醤油で下味をつけます
(だし入りでもOKです)

因みに私は昨日の一袋を刻んでみたら
475㍉㍑の密閉容器に一つ分でした

・私が使った下味の白醤油は上の容器1に対して大さじ1 杯
・白醤油にする事で和布蕪の緑が残せます
・白醤油の量はお好みですが色々なレパートリーで楽しめる様に少な目にしておくと後から加減出来ますね

茹で時間からここまで
掛かった時間は約15分

そして色んな楽しみ方については
下矢印こちら下矢印



粗微塵なのでお年寄りからお子様まで
和洋問わず
美味しく召し上がって頂けます
*保存は冷蔵で3日間ほど*

さあーてと
では私はこれでパスタのトッピングに
活用しようかな~♪

上手に出来たら
Instagramに載せたいと思います。

最後に(これ、いつも書きますが)
『料理は愛情!』だそうです
この事を改めて教えて下さったのは
海女カレーでお世話になった
石田シェフ

一瞬でも面倒だと思った分、愛情が欠けちゃいそうですよね。人其々の尺度はあるかも、ですが出来る範囲での手間なら惜しまずに美味しく食べたい!石田シェフの一で私もそう思うようになりました。

どうせなら美味しい方が良いですもん♪

ではでは皆様も色々御試し下さいませ!
有り難いことですキャハハ

この度「まるごみ」に賛同して下さる方がお仲間と一緒に月一ごみ拾いをスタートして下さることになりました!!

よくよくお話を伺いましたら、やはり代表(KOUSAKUさん)のリスナーさんでした。

しかもHEART LUCK号が出動したスーパーSENDOさんにもお越しいただいた方だったんです。

今年は市原でも“まるごみ”の輪がどんどん拡がってくれると嬉しいです。

まるごみ市原 月一ごみ拾い
1月は上総更級公園にてスタートです
(市原市更級5ー1ー1)

*日にち 1月17日(第3日曜日)
*集合場所 上総更級公園
*集合時間 9時


★ご注意下さい★
今月は五井地区との合同開催となりますので、ちはら台地区での開催はありません。

その他、当日の天候による開催決定については後日改めてご案内させて頂きます。

本年もどうぞ宜しくお願い致します



昨年中は色々な方々に
まるごみへのご参加を頂き
有り難うございました

本年も
「同じ日、同じ時間、同じ想いで」
に賛同して下さる方々と
活動して参りたいと思います

どうぞ宜しくお願い致します


平成28年 元旦

まるごみ市原代表