けいさんアルツ記 -2ページ目

けいさんアルツ記

78歳の義母。
アルツハイマー型認知症と診断されて丸6年。
ゆっくり進行する日々の記録。

先週の土曜日、お寺で四十九日と納骨、しました。

けいさん側の親戚は来なかったけど、

けいさん夫(私の義父)側の親戚が15人ほど来てくれました。

 

お寺の奥さんから、

「次は、新盆と一周忌ですね」と。

東京の新盆は7月なので、来年は7月と9月、法事が続きますー。

 

で、その少し前に出た健康診断の結果、

肝臓の数値と尿酸値が高くなってて、びっくり。

 

お酒は毎日飲んでましたが、

若い頃にくらべたらぐっと酒量は減ってたのに。

 

お医者さんは、「このぐらいなら薬を飲むほどではない」と、

尿酸値高い人向け食事療法の小冊子をくれたのみ。

 

でも、検索したところ、けっこうやばい!

なので、このたび禁酒を決意いたしました。

今日で5日目。

最初の日こそ「できるかなあ」と半信半疑だったものの、

2日目からは楽勝。

 

素人判断だけど、

尿酸値が高くなるような食事習慣はないので、

これは肝臓の酷使が尿酸排出にも影響していると推測。

3週間禁酒を続けると、肝機能はかなり回復とのことにて、

とりあえず3週間、続けてみます!

 

もしも介護が今も続いていたなら、

禁酒をしようなんて思いもしなかったはずだし、

しようと思ってもすぐに挫折したはず。

毎日いやな思いをして、

こんなこといつまで続くんだろうと暗い気持ちに覆われながら、

さらにお酒も断つなんて、無理。

 

ちょうどいいタイミングでの禁酒生活、楽しみまーす☆