7月ご縁市 | 仁愛大学 金田研究室

仁愛大学 金田研究室

「人を動かし、人の心を動かすには?」の実践と研究。
-Stock&Maintenance-

7月9日(日)のご縁市の報告をします!


夏休みということもあり、子供向けのコーナーがたくさんありました。
今回私たちは「夏休み自由研究&工作」として、「小麦粉粘土」と「うちわ作り」をしました!



仁愛大学 金田研究室-粘土作り

「小麦粉粘土」は小麦粉・水・サラダ油・塩・食紅で作るので、誤って口に入れてしまっても安心なので、小さなお子様でも安心して作れます!




よくこねないと固まらないので、けっこう力がいります。
親子連れで来てくれた子は、お父さんやお母さんと協力しながら楽しそうに作っていました!
仁愛大学 金田研究室-粘土親子



空いた時間に、Bravesも作りました!
来てくれた子供以上に楽しそうに作っていました(^^:)

仁愛大学 金田研究室-粘土遊び
↑特にハンガーが...笑


「うちわ作り」は“らてんぽ”に余っていた「うちわキット」を使わせてもらいました。

仁愛大学 金田研究室-うちわ見本
↑こんな感じで、絵を描いたり、スパンコールを貼ったり、折り紙を貼ったりして、自分だけの「オリジナルうちわ」が作れます!


最初来てくれる子が少なかったのですが、見本を表に出したら、人が集まってきてくれました☆

仁愛大学 金田研究室-うちわ作り


絵を描いたり、スパンコールを貼ったりするので、女の子に人気でした!

仁愛大学 金田研究室-うちわ女の子

「うちわ作り」は子供だけでなく、大人でも楽しく作れます!
「うちわキット」がまだまだ余っているので、来月も使えたらなと思います☆





合宿の翌日で、しかも朝7時集合だったので、あんまりみんな元気がないだろうなと思っていましたが、子供たちと一緒に楽しくできたので良かったです☆

というか、「疲れ」よりも合宿の「日焼け」を痛がっていました.笑



来月もほこてんです☆
頑張ります!



by日焼け止めを塗ったmarina