きのはモデラーになりたいのっ!

きのはモデラーになりたいのっ!

プラモデルを愛し作って喋って楽しんで広めてるアイドル♪
メーカーさんの新製品のレクチャーや実演、試作品作成、プラモ教室、ワークショップなど…
☆ガンダムベース東京→マイスター香坂
☆全国製作スペースもけいマップ
#もけんちゅ

★香坂きの★サードシングル★

S・P・N

ニッパーキャラクター“ニパ子ちゃん”公認イメージソング!
ちょんぱちょんぱ♪楽しくプラモデルをしよう!

500


いよいよ2月8日発売!!

幕張メッセで開催のワンダーフェスティバル冬2015にてお求めいただけます。


また、2月9日以降はオンラインショップでもご購入できます。
オンラインショップはこちら

よろしくお願いします!

Amebaでブログを始めよう!

みなさんこんにちはニコニコ

プラモアイドル 香坂きのですキラキラ

 

プラモは楽しい!だからプラモを広める活動をしています。

「プラモアイドル」という仕事を、自分で作って、気づけば8年目!!

この活動をはじめたのは、模型業界の誰かにやってほしいと言われたわけでも

こうすべきじゃないかと指南されたわけでもありません。

 


もともと元気がないときに出会ったプラモが、私の救いだった。

 

だからプラモを仕事をしたい照れ

同じようにプラモと出会って、元気になれる人。希望を抱ける人。
なにより、楽しいと思う人を増やしたい。
そこからスタートしていますピンクハート

 

 

 

今、クラウドファンディングをしています。

これは新しい挑戦炎

 

「小児科病棟や児童館、障がい者施設でプラモを使ったレクリエーション活動を広めたい!」

 

 

 

私が病院や施設でのプラモレクリエーションをしたい

そう考えるようになったのは、6年も前のことです。


プラモには知育としての効果があります。
説明書を読んで理解する力。道具を扱ったり、手を動かす力。パーツの形を見る空間認識力。
完成したときは同じでも、色を塗る、形を変えることで、自由な創造性も…


ただ楽しむだけでなく、学ぶこともできる。

 

これを入院している小児科病棟の子どもたちに持っていったら

どうだろう?

その時間を、少しでも楽しく過ごせる時間に変えられるのではないか?

 

プラモを使ったレクリエーションのボランティアをしよう!

 

 

 

※このあたりの話は、クラウドファンディングのページで、熱く、あつく!

 語っていますのでよかったらこちらも…

https://camp-fire.jp/projects/view/187696

 

 

YouTubeやSNSを通じて、たくさんの方に支援していただき、

ひとまずの目標である150万円を超えることができましたキラキラ

 

スタートから68時間

あっという間の出来事で、正直驚いています。

 

それだけ、プラモを広めたい!広がってほしい!

というみなさんの想いが詰まっているんだなとラブ

 

 

ご支援いただき、本当にありがとうございます!!!

 

 

クラウドファンディングは目標金額が集まったら終わりではありません。

みなさんにいただいた資金を元に、ボランティアをしますお願い

 

 

そう、ボランティアをするんです!

それには受け手である、開催させてもらえる施設が必要になります。

 

ここがなかなかのネックでアセアセ

増えていかないのが現状です。

 

このボランティア活動を知ってくださった人の中には

「近くの施設にクラウドファンディングのことを伝えました」

「勤務しているところに出せる資料が欲しいです!」

そんな声を下さる人もいて…

 

本当にありがたいなと。

 

 

少し前、クラウドファンディングを始める前に

いろんな病院に提出していた資料を、思い切ってここに貼ってみることにします。

 

ダウンロードもできるようにしました。

「小児科プラモレクボランティア資料.pdf」

https://17.gigafile.nu/1103-c1c289aa3a0b7910927319e955b24e816

これはオンラインサロンのメンバーと作った資料です。

 

それと、クラウドファンディングのページをまとめてくださった人もいて…

こちらもダウンロードできるようにしました。

「プラモレククラウドファンディング資料.pdf」

https://17.gigafile.nu/1103-df0e5a59779d3f85ef74ad6f8967f75b7

 

こんな内容です。


この資料を配ってくださる方へのひとつお願いで…

お話が進みそうになっても、勝手に進めず、

必ず香坂きのへ連絡していただくようお伝えください。

 

特にまだ開催できていない、小児科病棟や児童館といった

子どもたちがいる場所に届けてくださると嬉しいです!

 

 

 

クラウドファンディングの終わりは10月6日(ドムの日)

 

500円のリターンがみなさんと一緒にどこまで増えるのか

ぜひ、増やしたいですねニコニコ

 

 

香坂きの

みなさんこんばんはニコニコイエローハーツ
プラモアイドル香坂きのです!

基本的にはブログを更新しないわたしですが…
ちゃんと伝えたいことがあり、ここに記録を残しますショボーン



まず、なぜYouTubeを今更はじめたのかについて。

今までのわたしの仕事の中心は…
・ワークショップでの楽しいを広げること
・SNSを活用した広報
・店頭での新製品のレビュー、実演
・作例製作
といったものでした。

でもそういったイベント類では、基本的にすでに興味をもっているユーザーにしかアプローチすることができません。



それはわたしの目標としている
「プラモデルを好きになる人の分母を増やすこと」ができるのか。

その人たちに届いているのかがわからないまま、ひたすら活動していました。
でも身体はひとつしかないので、どうやっても活動限界があります。


若年層や、イベントに行くほどのパワーを持たない本当の意味で初心者の人たちに
何ならアプローチできるだろうか…

と迷った時に出会ったのがYouTubeでした。



YouTubeは
・無料で見られるということ
・動画であるということ
・10〜20代のユーザーも多いこと

利点ばかり感じたんですよねキラキラ



幸いアイドルとしての経験から、撮影や編集も最低限出来るし、やってみないとわからない!

といった感じでひとまずはじめるに至ります。



それからこんなに早く伸びていくとは思わなかったのですが…
(ありがとうございますピンクハート)

それだけプラモデルのハウツーは、
無料で分かるコンテンツ
が求められていると感じました。



コメントにも若い人たちや初心者さんの声が見えて…
嬉しいばかりです!


何本か動画をあげたところで…
「あーこの土俵で戦ってみよう」と決めたんです!



それから毎日のように更新するようになり
撮影
編集
撮影
イベント
編集
作例
打ち合わせ
撮影
編集
といったひたすら動き続けるスタイルになっていきました。



時間がない中でも、動画のPDCAは忘れず

何が求められるのか
みんなが何をみたいのか
知りたいのか

ずっと考えてます。



そんな中でさらに思ったのは

プロモデラーというものの地位や、儲かっている、職業としてかっこいいというイメージがあまりないのではないか

ということ。



例えば小学生のなりたい職業があるでしょう?
プロ野球選手とか俳優とか
今はYouTuberとか

どれも華やかで、儲かっているイメージもある職業だと思います。


そういう夢があるからこそ、
野球の練習もするし、モノマネしたりとか

好きになるんじゃないかと思うんですね?



それなら

わたしは

プロモデラーを、子どもたちが憧れる職業のひとつにしたいと思ったんです!!




プロモデラーとしてのイメージを上げること。




だからその手段のひとつとして、
プラモアイドルのまま
すでに憧れとなっていてわかりやすいYouTuberになろうと。

稼いでいるって思ってもらえる存在になろうと。





今回、川口名人にコラボをお願いしたのは
わかりやすくプロモデラーだからです。

そんな人はどうやって過ごしているのか
どんな愛情があるのか
なるまでに苦労があるのか

プロモデラーのことを知ってほしいと思ったんですよね!!




だから作る系ではなくインタビューという形で出演していただきました!







それとは別で…
そもそもプラモという言葉を知らない子どもたちに知ってもらう為に、どうするのか


お母さんに知ってもらって興味をもってもらえないかな?



そこでハンドメイドといった、主婦が検索しそうな内容を入れていこうと。

でもね、模型のチャンネルって言い切っているのに、急に入れたらびっくりするじゃん?


そこではあちゅうさんにお手伝いいただいた感じです。



ハンドメイドからチャンネルを知る
→いろんな塗り方やハウツーを知る
→みてるうちにプラモ触りたくなる

ってならないかなぁって。


お母さんが好きになったら、一緒に子どもたちと作ってくれないかなぁって。



考えが甘いかもしれません。
そんなうまくいくはずないって。


でもさ、やってみないとわからんのよ?
やらずに可能性がある方法を潰すなんて、もったいないやん?


もともとなかった「プラモアイドル」という職業だって、出来つつあるじゃないですか。

ないものを作るというのは反発が大きいです。
やみくもです。
むしろ正解もよくわかんないです。



という訳で
コラボが続いております。



今週忙しすぎたからハウツーできなかったけれど
(裏ではやってるけど、失敗してボツってるのもあるのでえーん)

そういうのもバランス取りながら模索していきます。


それが今のプラモアイドルです。
みなさんこんにちは!
プラモアイドル香坂きのです

はじめに…
ここから書く文章は、珍しくまじめに。
アイドルとしてただキラキラしている香坂きのではなく、本質をお伝えできたらなぁと思ったので

長文を綴ります。








もともと夢もなく、やりたいこともなく
ただ親の希望に沿って看護師になればいいかって

高校の時も、大学の時も
何も努力しなかった
ほんとふつうの学生でした。


そんなわたしが何故プラモにハマり、その世界で生きていたいと思うようになったかというと



はじめて作ったプラモが楽しかったから。



ただそれにつきます。
まぁ、背景には仕事で悩んで元気がなかったとか、誰かに必要とされたかったとか、そういう人並みの欲求があって訳ですが…

今思えばプラモとそういう時に出会えてよかったなぁと思うのです。




好きになれたこと。
夢中になれたこと。
プラモに救われこと。

だから恩返しがしたい。



そっからは無謀な挑戦が始まる訳ですよ

模型の世界に知り合いがいたわけじゃない。
ただがむしゃらにプラモが好きだと叫んで、プラモ作って、また好きになって、だから大きな声で叫んで…

でもまったく届かんのですよ(笑)



歌うことしか知らなかったので
プラモアイドルが生まれたのですが

いっかいの地下アイドルには、力なんてなくてね!
(今だって全然ないけれど)




だけど何年も何年も叫んでいたら、
少しだけ、ほんの少しだけ広がっていって

わたしを知って支えてくれたみんなには、感謝しかないです。
「続けていいんだよ」
って言ってくれた気がしたから。



プラモの魅力ってのは、人それぞれだと思いますが…

わたしは、
作る前に想像してニヤケちゃうのも
作る過程で地味に進んでいくのも
失敗してクソーーーってなるのも
完成して眺め続ける時間も
誰かに見てもらえることも
そこから新しいことを教えてもらって試す瞬間も
後から見てみたらヘタクソだなって思うことも

ぜんぶ愛おしいのね



でもさプラモの良さってのは、作ってみないと伝わらなくて…

しかも趣味なんてたくさんある中で、プラモを選んでもらうってなかなか難しいことで
ほら、ゲームとかスポーツとかアニメとか、なんでも手に入る世の中だもん。


だから触ってもらう機会を増やしたいと
いわゆる草の根運動がわたしのポジションだと思ってます。




最近、SNSを活発にしているのは
知らない誰かにも届くかもしれない
そんな夢があるツールだから

隣にいない人にメッセージが届くって
本当に凄いことよ!!!
(こんな長ーい文章を読んでくれてるそこのあなた、ありがとう)



ふとももプラモだってふざけてるように見えて
めっちゃ考えた結果だからね!





勝手にね、わたしはプラモの世界を背負うことにしました!
勝手に革命宣言です(笑)


正直、模型の世界も高齢化していて
若い子を取り込んでいかないと悲しいことになっちゃう。

好きなものがなくなったら嫌でしょ?
好きなものが好きな人で溢れたら、やっぱり嬉しいでしょ?



わたしだからできること

わたしにしかできないこと






プラモが大好きな人

プラモを広めたい人

プラモをずっと続けたい人



みんなのスピーカーになります!

あれやってほしい、これやってほしい、○○お願いできる?

もう大歓迎!



プラモアイドルという存在はわたしだけど

「プラモアイドル」が、
みんなで作るひとつの作品になりたい。

みんなで動かしてほしい!





\楽しいは伝わる!!/

今、プラモを模型を知らない人まで
絶対に届けてみせる!

やりたいことはいっぱいあるの。



さあ、プラモを育てましょ?


2018.10.17.
プラモアイドル 香坂きの
みなさんこんにちは爆笑
プラモアイドル香坂きのですキラキラ

全国旅しながらプラモの楽しさを伝えているわたしですが、
今回はこちらハート


札幌にやって参りました!!!
飛行機ですぐ来れちゃう足


インスタを始めたので、
こんな感じのプラモデル×日常の写真をたくさん撮りながら移動しましたラブラブ
チナッガイかわいいラブ

インスタフォローしてね!
https://www.instagram.com/kinokousaka/


札幌駅から歩いて来れる「キシダ模型」さん!


プラモを作るための製作スペースさんです!
塗料とちょっとした工具の販売もされてます星



席数は10席。塗装ブースが4台。




撮影ブースや、塗料使い放題(300円)もありますよ!


13:30〜17:00
17:30〜21:00
の二部制ではじまった製作会キラキラ


顔なじみさんも、はじめましてさんも
みんなでワイワイ作ります!!

きのさんは…こちらハッ


キシダ模型の店長さんに渡されたベアッガイを作ることに!
しかも、お題をいただいてしまったので…

夕張の個性的なキャラクター「メロン熊」を目指すことに!!
さて時間以内にできるのでしょうか…



ワイワイはもちろん、みんなも焦ってくると真剣になってきて…
無音な時間も。

でもそれが楽しかったりするんですよねチューキラキラ


途中こんな訪問者も!


マスクド13さんと、ニパ子ちゃん!
翌日からのHME(北海道モデラーズエキシビション)のために来たんですって!

寄っていただき、ありがとうございますラブラブ


ありがとうといえば、みんなからお土産も!



北海道らしさ満天キラキラキラキラ
ありがとうございます!!


さてさてラスト1時間となると、みんなの背中も勇ましくなりますハッ


喋る余裕もなくひたすらに塗る面々…

早く終わった組はそれを眺めながらお菓子を食べるという、
ギャップが楽しい空間となっております爆笑


きのさんもヤバすぎて、ギャーギャー叫んでましたうずまき
でもそれが楽しいんですよねー!!

ギャーギャーモデリングてへぺろハート

そして21時にはこんな感じで!!


みんなの頑張りが所ぜましと並ぶのでしたプレゼントラブラブ
すんごい量!!!!

だいたい緑に見えますね爆笑

そんなわたしも緑!


ちょっとはメロン熊っぽくなりましたかね?
時間がなくてパテが使えないのは本当に焦りますが…
試行錯誤がとっても楽しい時間でしたキラキラ


参加してくださったみなさんも、
またちゃんと作りたいとか
ワイワイしたいとか

思ってくれてたら嬉しいですチューリップキラキラ
製作会にご参加ありがとうございました爆笑


来週は13日→滋賀県ハピネス工房さん
14日→愛知県プラモ塾さん
に行きます!!

一緒にプラモ楽しみましょチューハート
みなさんこんばんは爆笑

プラモアイドル香坂きのですハート

2018年9月28日〜30日に開催された
「全日本模型ホビーショー」

ホビーの世界(プラモデル、ラジコン、ミリタリー、鉄道模型、ミニカー、工具マテリアル)の新製品が発表されるイベント音符


わたしは工具、塗料メーカーのGSIクレオスさんのブースで実演、タッチ&トライコーナーを担当させていただきました拍手


アクリジョン ベースカラーキラキラキラキラ


こちらを担当させていただいたのですが…
これが凄いラブラブ

アクリジョンは水性塗料の一種で、エマルジョン系の塗料。
今まで発売されていたのは、半透明を生かしてグラデーションをかけるような色合いでしたうずまき

塗膜の強さが有名で、完全乾燥すると爪で引っ掻いてもビクともしない程ラブハート

だけどやっぱり隠蔽力のあるカラーが欲しいとの要望に応えて登場したのが
この「アクリジョン ベースカラー」なのです!!


カラーは6色。
白、赤、黄、緑、青、灰

どちらも一発で下地を消せるほどの隠蔽力がありますハート
表面が乾燥するまで1分。
塗った瞬間は艶があるのですが、みるみる乾いてマットになりますハッ
マットになれば塗り重ねられるってかんじれ!

さらに完全乾燥が4時間ぐらいですが、
その後エナメルやラッカー系塗料を乗せてもOKキョロキョロキラキラ

しかもサフレスで、
プラ、レジン、ABS、ポリカに塗装できます拍手(もちろん離型剤はとってね!)

だからサフ代わりにカラーサフのように使えるのですチュー
凄いでしょ?


しかもプラ表面を侵さないので、
アクリジョン用ツールクリーナーでつるんと剥がせちゃうんです星



エアブラシでも吹けます!
アクリジョン専用のエアブラシ薄め液を使用して、
塗料10:薄め液3ぐらいのちょい希釈するかんじ!

ただ素の粒子が大きいので、0.5mm口径ハンドピースがおすすめです桜


と、つらつら情報を書かせていただいたのですが…
分からないことがあれば、聞いてくださいませー音符

ちなみにアクリジョン ベースカラーは2月発売予定ヒヨコ
価格は18mlの便で1本200〜300円の間になるらしいです拍手


Amazonリンクはこちら


3日間ずーーーっと説明し続けたホビーショーアセアセ


みなさんが驚く顔や、楽しそうな顔。

とっても嬉しかったですラブラブ

差し入れもプレゼント

ありがとうございました!!
(一部会場で食べちゃって写真に載ってないのごめんねアセアセ)



来週は北海道に行きますてへぺろ
キシダ模型さんやHMEでお会いできるみなさん、どうぞよろしくね!!