レベル7(国際原子力事象評価尺度) | 気になるあの言葉・あのニュース!大辞典

レベル7(国際原子力事象評価尺度)

福島第1原発事故、ついにレベル7に引き上げと発表されました。



気になるあの言葉!大辞典-レベル7(国際原子力事象評価尺度)


レベル7(国際原子力事象評価尺度)とは



意味

国際原子力事象評価尺度(こくさいげんしりょくじしょうひょうかしゃくど)とは、原子力発電所の事故・故障の事象報告の標準化を行うため、国際原子力機関(IAEA)と経済協力開発機構原子力機関 (OECD/NEA) が策定した尺度である。
レベルは0~7で表され、数字が大きいほど深刻度が高い



使用例:

経済産業省原子力安全・保安院は12日、福島第1原子力発電所の事故について、国際評価尺度の暫定評価で最も深刻な「レベル7」に引き上げると発表した。




レベル7の事故は、1986年に発生したチェルノブイリ原子力発電所の事故以来2例目となります。


枝野官房長官によると、チェルノブイリ原発事故と比較しても「事故の形態も内容も質的に大きく異なる経緯をたどっている」と事故の性質の違いを強調しました。


チェルノブイリ原発事故後にがんや白血病で亡くなる方が多かった為、チェルノブイリ原発事故との違いを強調した模様。


レベル7という数字だけ聞くと、東北・関東からは避難する人も出てくる事でしょう。
政府には、チェルノブイリ原発事故とはどのような違いがあるのか具体的な説明を求めたい。