サイレンサー補修
バジャジが部品待ちなので、修理の予約が入ってた違う仕事をしました。
店から1時間のお宅へ取りに伺いました。
不動になったというV50S改。ownerさまの予想では点火系がオカシイとのこと。
早速、店に帰ってチェックしました。
ひと通り点火系とキャブをやって、始動、調子は戻りました~。試乗して気になった点は、排気音とブレーキ。
見てみると、サイレンサーがグラグラになってました・・。

FACO右出しのサイレンサー。

リベットが1つ失くなり、2つは浮き上がってました・・。
今までも、数回と無く補修してますが、こんな感じでリベットが浮き上がって来るんですね・・。
早速、バラしました

殆んど、グラスウールが失くなってます。。


この位しか残ってませんでした・・。
毎回リベットがガタガタになるので、今回は固定方法を変えてみました。
ネジ留めにします。
雌ねじには、ナットリベットをいれました。

コイツもリベットの仲間なんで、一抹の不安はありますが、ネジでしっかり締めるのでどうでしょう。


新しいグラスウールを巻き、吹っ飛ばないように、ファイバーシート付きです。

完成!

出口もネジ止め。念の為、1箇所だけリベットにしてます。ネジが緩んで失くなっても部品を落とさないように~。

完成!。音は、まろやかになりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このV50S改は、

3万キロ以上の走行距離があります。

エンジンは102cc、TM24、REEDバルブです~。
結構、速いですよ~。点火がV50Sのままなので、その辺がネックですね~。
あっ、FedEXが来た~~(笑)。
ブログランキングです。
”ポチっとな ” だと
ウレシイです~~
↓↓↓↓↓↓↓↓

