№392 カッパのクゥと夏休み | 回転!揺りイス固め(プロレス=元気!=生命力イラストレーター.モンスターAMのネタログ)

№392 カッパのクゥと夏休み

ペタしてね

 09年4月27日鑑賞。
09年127本目。

 いやあ、久々アニメでうるっときそうになった。
2時間20分は最初長いかも...
と思っていたのだが、なにがどうして、
あっという間だった。

 声優に有名人も使っていたけど、
わかったのは、ガレッジセールのゴリだけで、
しかも沖縄の妖怪というこれ以上ない
はまり役で、全然気にならなかった。

 原監督らしく、高いところの攻防も
ちゃんとあったりするのが、ファンとしては
うれしい限り。決して人間と妖怪が相容れない
のではなく、前向きにとらえていたのが
すばらしい。単なるマスコミ批判とかだったら、
誰にでも出来るもの。

 それをしなかったところに原監督の
偉さがある。本当はジブリにこういう作品を
作ってほしいんだよなあ。
単なる自然崇拝、人間否定じゃなくて、
「まだまだ世の中捨てたものじゃない」って
映画をね。それをいともたやすく、ほかの
監督さん(まあ、原監督の才能は傑出して
いるけど)にやられてしまう。

 昔の宮崎さんや高畑さんだったら、
こんなことはなかった。逆にファイトを
燃やしていい映画を撮っていたのに...


 さすがに老いられたということか...
そんなこともふと思ってしまった。


 それにしても絵がきれいなことはもちろん、
CGの使い方も実にすばらしい。
特に水の描き方が、はんぱないくらいきれい。
心象風景と相まって、物語の登場人物の一人と
言っていい働きをしていた。
あれがなかったら、たぶん、この映画は死んでいた。
そういう意味では今作られて良かったな、
と思わずにはいられなかった。


 これはスクリーンでみようかどうしょうか、
悩んだ末にいかなかった映画だった。
まああの時、財布も空だったし、行けは
しなかったんだけど、それでも一年遅れで
こうして出会えたことに感謝したい。
原監督の次回作にも大いに期待したい。

 一生のうちに出会っておかなきゃ
損するたぐいの映画だと思う。


:お知らせ:


 
おすすめ記事です。
バナーをクリックして読んでって下さい。
お願いします!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


 もしお気に召していただけましたら、
「読者登録」をお願いします。
バナーをクリックして下
さいませ。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



 そして、できましたら、1日ワンクリック
で結構ですので、よろしくお願いします!!!

にほんブログ村 映画ブログへ

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村 イラストブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ