アイスはなめらか系とシャリシャリ系、どっちが好き? ブログネタ:アイスはなめらか系とシャリシャリ系、どっちが好き? 参加中

ひさしぶりにアイスハンターです。

松任の田中屋さんに行ってきました。


こんなもの食べました♪-NEC_2059.jpg
この前トマト大福買った田中屋さんとは別の場所です。

東新町にあります。

目的はアイスキャンディー


こんなもの食べました♪-NEC_2062.jpg
いいデザインやね~♪

ちなみに袋の口はとじてありません。

1本90円でミルク、抹茶、あずきと種類があったんやったかな?(テケトー)


こんなもの食べました♪-NEC_2066.jpg
棒もかたがっとるし(笑)

ちなみにかたがっとるは金沢弁です。

斜めにずれてるって意味かな??

かたがっとるはかたがっとるや。

どうでもいいか。

アイスキャンディーなので

シャーベット系です。

味は昔食べたクールエース系の味です。

そんなに甘くなくコンデンスミルクみたいなコクもあり

それでいてさっぱりしてます。

かなりのヒット!

お店で食べてる間

何人もまとまった数を買って行ってましたが

我が家もストックに買っちゃった。

アチかったら通りがかりにおやつに買うね♪

アイスはなめらか系とシャリシャリ系のどっちが好きかって言うと

ぶっちゃけ気温によるよ。

極一般的ですが

30度以下はアイスクリームが売れて

30度以上はカキ氷が売れます。

なのでアイスで考えると

30度以下はなめらか系

ちょっと下にまとわりつく感じ。

30度以上はスーッと融けて流れていく感じがうまいと思ってます。

それと奥さんと子供はもう一種類のソフトアイス買いました。


こんなもの食べました♪-NEC_2061.jpg
これはミルクとあずきとラムレーズンやったかな?

120円くらいやったかな??


こんなもの食べました♪-NEC_2065.jpg

中身はこんなん。

上の部分もコーンがついてます。

今時めずらしいね。

レトロ感あるね。

味はこれもクールエースみたいな味です。

以前物産展で食べた清泉寮のソフトクリームの味に似てます。

かなり美味いです。


こんなもの食べました♪-NEC_2064.jpg
お店の中からの眺めも良くて

とっても満足しました♪

ちなみにトマト大福の田中屋本店は

母屋にあたるそうですが

今は経営とかは全く別で関係ないそうです。

気になってたのでスッキリやな。

◆田中屋◆

【住所】白山市東新町1

【電話】076-276-1127

【営業】8時~19時/ 日祝8時~18時

定休日なし

駐車場有

HP




田中屋 (和菓子 / 松任)
☆☆☆☆ 0.0