以前記事にした海獣の保育園転園問題。


今の保育園はとても大好きなんだけど、新居に移り今年度は送迎が大変だったこと。


で、近所の保育園に転園を考えたけど、2園あるうちのどちらにしようかかなり悩んだこと。


結局、どちらも見学に行ったけど、結果やはり今の園がいいなぁと実感させられたこと。



で、最終的にどうしたかというと…



かなり悩んで、年末の入所申請では、近所の小規模の保育園を第一希望で提出しました。


正直、やっぱ変わりたくないというのが根底にあり、でもやっぱり学区内に入れたほうが海獣にとっていいのだろうと思ったこと。


そして ここは小規模で園舎も木のぬくもりがあり、転園してもなんとかやっていけるかなぁと。


でも、小規模だけあり、定員は一杯。願書を出しに行ったときも、園長先生にも多分無理だと言われてました。


なので、入れたらラッキーというくらいの気持ちで…

で、実質第一希望になるであろう第二希望には…

上の理論でいくと、近所のもう一つの園になるはずなのですが…


そこは公立でかなりの規模。運動会や発表会も平日にあるのです…

いろいろ考えて



結局、第2希望には今の保育園を。


提出後、いくつか今の園の行事に参加し、やっぱり変わりたくないという気持ちが強くなりました。


第一希望の園に入れる確立は低いけど、もしかしたらもしかする。


まぁ、どちらになっても、それが結果的にいい方向に転ぶのだと思うことに…


が…


先日私の職場の上司から、もしかしたら来年度、私に転勤があるかもと。


しかも常勤かもと。


場所は、今の園付近…


それなら転園する必要なく、むしろ今のままのほうが、お迎えをきにすることなく残業できる…


ある意味緊張して結果を待ってました。



で、昨日の晩、市役所の保育課からかかってきた一本の電話。


声のトーンが最初から申し訳なさを醸し出してたので、ぴんときました。


結果、現状維持決定!

やはり、第一希望の園は定員いっぱいだったらしい。

正直、ほっとしました。


先のことを考えたら、今の園はベストではないかもだけど、やっぱり私たちも信頼してるし、何より海獣も保育園が大好き。


転勤はさておき、その気持ちが強かったので、第一希望が通らなくてもショックではなかったりして…


在園児といえども、第二希望なので、もしかしたら通らないかもとも言われてたので、第二希望に残してくれただけ感謝してます。


さすがに冬場の送迎はきついですが、もう一年頑張ります。


さて、次に気になるのは私の転勤。

どうなるんだろ??