妊婦健診では毎回

「お腹は張りますか?」

と聞かれていました。


張るようだと張り止めの薬が出るんですね。


私はお腹が張るの意味をずっと勘違いしていました


おならを我慢してたりするとガスが溜まって
お腹が痛くなるじゃないですか?


そういう感じなんだと思ってたので

毎回

「いえ!大丈夫です

と答えてたんですが


実家の方の産婦人科で
毎回お腹にベルトを当てて
胎児の心拍や動き、お腹の張りを
30分間ほど計測する
んですが


そこで

「けっこうお腹張ってますね〜!」
なんて言われるので

「ん

と思ってたら


張るっていうのは

子宮は筋肉で出来ていて、普段は柔らかい
状態なんですが、動いたり刺激によって筋肉が
キューッとかたくなること。

なんだそうです。


考えてみると私お腹はバイトで
けっこう動いてたせいか
よく硬くなってました



でも硬いのが普通なんだと思ってて


危ない危ない



で、臨月は沢山張って
子宮が伸縮することで陣痛を
引き起こす


そうなんですが

臨月になる前にお腹が沢山
張ってしまうと

早産や流産などの恐れがある
んだそう。


お腹の硬さはよくチェックしておいた
ほうがいいですね


↓お腹の張りを改善する方法↓


体を温めること。

張る原因、また逆子の原因も
そうなんですが冷えは良くないので
気をつけてください。


腹巻き・靴下着用しましょう

また根菜は体を温めるので
ゴボウ・生姜・蓮根・人参
など摂るといいと思います。




便秘の人は便秘の改善を!

食物繊維をとるのと
エゴマ油をスプーン一杯
特に22時〜24時だったかな、腸の
動きが活発になる時間みたいなので
飲むといいそうですよ。

余談ですがエゴマ油って
すっごい体にいいそうOK

便秘
美肌
ダイエット
コレステロールを排出する手助け
血管を強く若返らせる
認知症予防
血圧を下げる


効果があるそうですよウインク



話は戻りましてお腹の張りについては
詳しくはこちらをご覧ください下矢印下矢印



クリックしたら飛べます。






{BBAB5784-BCBE-4A87-93A7-DA9F917068B6}

{6048F0A4-0497-4D9B-BAB1-FDF20993F66F}


先日弟夫婦から借りたベビーベッドを
組み立てたんですが
何かおかしいと思ってLINEしたら

大変な事になってます
どっちも違います

と返事が来ました(^^;;


一つ目は位置が上すぎてこの上に
マット敷いて布団敷いたら
確実に赤ちゃん柵からはみ出て
寝返り打って下にドーン
落ちます笑い泣き


二つ目の折る向きを間違えてて
棒のある面を下向きにして組み立てる
が正解でした



冷静になって考えると



そうだよね




私のアホ笑い泣き


※本日もコメント欄は閉じてます