なっっつかしいぃぃークラッカー


あの「チェリオ」ですよ。


知っているのはまたもやアラフォー以上のかたでしょうかね。


コンビニに売っていたんですが、最近ペットボトルでソーダ味のチェリオは売っていたことはあったのですが、復刻版でしょうかね、ビンのチェリオです。



けーぶちょーのぶっちょブログ-TS3I0597.jpg


オレンジとグレープですから昔のまんまでしょう。


ワタシが高校1年生の時、サッカー部で部活が終わると先輩から「おい、1年、チェリオ買ってこいや!」と言われ近所のお店に走って買いにいったものです。ほぼ毎日ですからね。


当時は確か70円だったと思いますが今は136円です。


う~~~ん、2倍か、高いなっあせる


でも、たまにやさしい先輩がいて1本だけ残して最後に「おい、1年、これ飲んでいいよ」といって飲ましてくれたりもしました。


その先輩に最敬礼して、3人とかで回し飲みしたものです。


果汁は1%しかないし、今飲んでも大して美味しくはないのだけど、懐かしい味ではあります。


苦しかった部活の味でもあります。


先輩からは殴る蹴る、先生からもビンタパーにげんこつグー。さらに何かあるとグランド10周(3,5キロ)走ってこいとか腕立て伏せと腹筋を100回やれとかね・・・


今では考えられませんよね。


それで愛情表現だとか言われるんですからね・・・


そんなのいらねぇーって皆思っていました。



「チェリオ」それは青春の味だったかもしれないな・・・



あれっ、臭っ汗、ワタシらしくなくキレイにまとまってしまいました。


’小さくまとまんなよ’ byチャンス(昔のトレンディドラマね)の三上博史



まぁ、たまにはいいっかな合格