直前期の過ごし方 | 行政書士木村俊之@埼玉県羽生市の徒然日記

行政書士木村俊之@埼玉県羽生市の徒然日記

”笑顔で継(つな)ぐ”行政書士事務所がお客様視点を大事に、一般の方向けには遺言・相続・終活、中小企業向けに経営者のパートナーとなるサービスを提供します。
そんな様子を、日々ありのままに情報発信しています。

いよいよ今年度の行政書士試験まで1週間になりました(^O^)


ここまで来ると体調管理が一番大事ですが、シニアの方は試験を受けるのも久しいと思いますので、3時間集中する練習が大事です。


模擬試験で、集中が切れて問題を読んでも頭に入らないという経験をしましたが、これを本番でやらないよう慣れておく必要があります。


私の場合、直前の1週間にやったことは、過去の5年分の本試験の問題および市販されている本試験予想問題を2つ、全部で7試験を1日1つずつやりました。


しかも1日を本番と同じペースで過ごす。試験時間も本番と同じ午後1時から。


(昼ご飯も何時頃食べるとちょうどいいか調整しました)


終わって採点して間違ったところを見直し。


毎日それだけやって、早く寝る。


慣れると3時間があっという間に感じてきます。それだけ集中できているのだと思います。


参考にしてください。



埼玉県で受験する方、私も試験監督として参加します。


実力が発揮できるようサポートいたします(^O^)


頑張ってくださいね。



「参考になった~」という方、ぜひクリックをお願いします。

本日も協力ありがとうございます(*^▽^*)


にほんブログ村