国際業務 勉強中 | 行政書士木村俊之@埼玉県羽生市の徒然日記

行政書士木村俊之@埼玉県羽生市の徒然日記

”笑顔で継(つな)ぐ”行政書士事務所がお客様視点を大事に、一般の方向けには遺言・相続・終活、中小企業向けに経営者のパートナーとなるサービスを提供します。
そんな様子を、日々ありのままに情報発信しています。

本日も、当Kimjizouブログを訪問いただき、ありがとうございます(*^▽^*)


(昨日、医者へ行き、とりあえず薬で症状は抑えられ、全体的には復活しております)


今週は国際業務の勉強をしております


国際業務とは、一般的には、外国人を雇用したり等、外国人を日本に呼ぶための在留資格の認定申請や永住許可、日本国籍取得のための帰化申請などです。


関係する法律としては、「通則法」「入管法」「国籍法」等があります。



「通則法」は、正式には「法の適用に関する通則法」という名称ですが、いろいろな国でそれぞれに法律があるという前提で、実際に起きた(る)事柄に対して、適用すべき法律を決めるためのルールが規定してある法律です。

例えば、養子縁組は養親となるべき者の本国法によるとあります。


法律に書いてあることはわかりますが、決定プロセスをどう実際に適用するかは、難しそうです。



「入管法」は、「出入国管理及び難民認定法」という名称で、外国人が日本に上陸するための審査基準や、在留資格の認定、在留資格の変更・更新、永住許可について規定されていますが、詳細を法務省令に委任してあるため、それらを参照しながら読むのが、多少面倒ですが、読めばわかります。


国際業務では一番わかりやすいところでしょうか。



「国籍法」は、憲法10条の「日本国民たる要件は、法律でこれを定める」を受ける法律ですが、外国人が日本国籍を取得する帰化について、要件が規定されています。


実際の帰化申請のマニュアルは法務省にありますが、添付書類だけでも20種類くらいあり、どこまでの資料が必要か等も含めて、ノウハウがかなり必要な手続きのように見えます。

(申請は本人しかできません)


新人行政書士には、ハードルが高すぎる!



これから勉強する方に、参考になれば幸いです(^-^)/







最後まで読んでいただき、ありがとうございますヽ(゚◇゚ )ノ


にほんブログ村のランキングに参加しています。
コチっとクリックいただければ、幸いです。

にほんブログ村