20年も昔、大学生のころ見つけた新聞広告
”タイでワークキャンプに参加しませんか?”
友達を誘って早速参加しました。
主催は元京都精華大学教授の故クントン先生。
タイの農村に学校を作りましょうという趣旨のワークキャンプでタイの家庭にホームスティしながら日中は学校作りのお手伝い、夜は文化交流
私が参加したときのメンバーのIさん、かなり高齢でいらっしゃいましたがこのワークキャンプの常連者でおはこは”どじょう踊り”今でもその時のメンバーと繋がっていてとても良い体験をさせてもらいました。
お湯がないので日が暮れる前にシャワーを済ますとか、氷の入っている飲み物は飲まないほうがいいとか、クントン先生用意してくれた”簡単タイ語”みないな紙を片手にホームスティ先の家族と身振手振で意思疎通
今度タイ人お友達がケアンズに遊びに来てくれることになり、ワークキャンプの想い出が蘇ってきました。クントン先生の娘さんがブログでキャンプのことに触れていらっしゃいました。
いつかタイでお会いしたい。
”タイでワークキャンプに参加しませんか?”
友達を誘って早速参加しました。
主催は元京都精華大学教授の故クントン先生。
タイの農村に学校を作りましょうという趣旨のワークキャンプでタイの家庭にホームスティしながら日中は学校作りのお手伝い、夜は文化交流
私が参加したときのメンバーのIさん、かなり高齢でいらっしゃいましたがこのワークキャンプの常連者でおはこは”どじょう踊り”今でもその時のメンバーと繋がっていてとても良い体験をさせてもらいました。
お湯がないので日が暮れる前にシャワーを済ますとか、氷の入っている飲み物は飲まないほうがいいとか、クントン先生用意してくれた”簡単タイ語”みないな紙を片手にホームスティ先の家族と身振手振で意思疎通
今度タイ人お友達がケアンズに遊びに来てくれることになり、ワークキャンプの想い出が蘇ってきました。クントン先生の娘さんがブログでキャンプのことに触れていらっしゃいました。
いつかタイでお会いしたい。