黒色すみれ『すみれ詩手帖』の衣装を担当させて頂きました♪……ということであの可愛いアンティーク着物のコーディネートや撮影秘話などなどを書こうと思いますさくらんぼ

きものいちろくさん-111026_204601.jpg
着物&帯は二人の私物、私と二人のお休みを合わせて一気に着物屋さんを4件くらい駆け回って1日で見付けましたキラキラ

きものいちろくさん-111022_133008.jpg
ゆかちんの着物リボン艶々してますでしょラブラブ綸子(りんず)という光沢ある着物地です指輪

きものいちろくさん-111022_133028.jpg
さちどんの着物リボン雰囲気ぴったり、しっとりした縮緬(ちりめん)という着物地です指輪

二人ともアンティーク着物、しかも子供の着物なんですよ~ドキドキ子供のお祝い着はカラフルで可愛いので写真映りがいいはずにゃー
もちろん普通には着られないので色々と工夫をしましたレンチ
私の手元にきたのが撮影まで一週間くらいかな、小物を揃えて…バタバタだったのもいい思い出(笑)とっても楽しかったですニコニコ


まずは【襦袢】
着物の袖の振りが凄く長い上に柄にも拘りたかったので半襦袢に付け袖を付ける作戦でいきましたさくらんぼ

きものいちろくさん-111025_141749_ed_ed.jpg
↑市販の半襦袢の襟部分を裾広がりに改造していますレンチ

きものいちろくさん-111025_025142.jpg
↑名前とか縫ってみる…双子のお母さんになった気分だわにゃー
着物は子供サイズなので胸元がはだけ易いなと予想して、中に着る襦袢の襟を広げ半襟がいっぱい見えても多少は大丈夫ドキドキ


その半襦袢にこんな可愛いアンティークのハギレを縫い付けましたラブラブ桜

きものいちろくさん-111025_142857_ed.jpg
↑【半襟】水色音符桜っ音符春だわー音符柄も細かいから半襟として優秀ですニコニコ


【替え袖】は、また別のアンティークの子供着物の袖を解いて流用しました音符

きものいちろくさん-111025_024838.jpg
↑解いて……
きものいちろくさん-111025_032611.jpg
↑縫うっニコニコ
きものいちろくさん-111025_034810.jpg
こんな風に袖から中が見えるので中が派手なようにしてますにゃー子供の着物は可愛いなぁ

そして【着物】にも一工夫…子供用で小さいので合わさりが少ない!!…とうことで。
きものいちろくさん-111022_024222.jpg
↑下前に別布を足しました。この裂(きれ)は見えないので柄はなんでもいいんですが、滑りがいいものが扱いやすいと思います。梅柄の裂は私が初めてかったアンティーク着物。もう着れなくてほどいていたのを使いました。これだけで結構違いますニコニコ
普段アンティーク着物着て、はだけ易い人にもオススメの裏技ですよーっチョキ


きものいちろくさん-111026_173136_ed.jpg
襟元には可愛らしい雰囲気のレースを挟み込んでいますドキドキ
アンティーク着物に合うように色と質感を気をつけて選びましたニコニコ
具体的には漂白したような白ではなく、オフホワイトぐらいの柔らかい色味。白過ぎては浮いてしまいますダウン
そして、出来るだけ目の細かい繊細な仕事のもの音符ハートにも見えるこのレースは可愛らしさも抜群で見付けた時は「これだ!」と興奮しましたアップ


きものいちろくさん-111026_083656.jpg
↑しごきにしたレースは約4m、日暮里の問屋さんで見つけました。端まで可愛いように別のレースで縁取りドキドキ


きものいちろくさん-111026_205511.jpg
【足袋】はアンティーク着物を買った大江戸和子のオリジナル柄足袋★紅白縞と紺白縞をそれぞれ色違いで、太い縞はインパクトありますが凄くコーディネートしやすくてお気に入りのアイテムですドキドキ


きものいちろくさん-111026_090810.jpg
↑ぽっくりは、みねてぃ・つぐみちゃん・まさえちゃんからお借りしました~富士山ありがとうございますm(._.)m


これで準備完了…当日編に続きますキラキラ
お楽しみに~チョキ

kimono163*紗緒理
きものいちろくさん-120307_014845.jpg
去年の手帖のメモ(*´∇`*)
ブログ村携帯素敵なコーディネートが沢山ありますよ♪


PC→アンティーク着物昭和レトロ