前回(エストニア、タリンへ日帰り旅行)の続きです。

AM
9:30
エストニア、タリン港Dターミナルに到着。


きむっこのブログ
エストニアも良い天気晴れ

Dターミナルから旧市街までは徒歩20分くらいとのこと。バスやタクシーもあるけど、良い天気だから歩いて向かいます。

きむっこのブログ

旧市街までの道がわからなくて迷っていた私達の前に日本人観光客+ガイドさん登場ビックリマーク
目的地は同じはず!!…ってことでこの人達についていくことにしましたドキドキ


きむっこのブログ
ピンクのリムジンドキドキどこの車だろう


きむっこのブログ

歩いて15分位で旧市街が見えてきたドキドキドキドキ

日差しがきついけど風が涼しいから気持ちいい(・∀・)


真ん中に見える塔に後ほど登る予定(°∀°)b



きむっこのブログ

旧市街の近くのホテル。1泊して観光するのも良さそう音譜



きむっこのブログ
公園の中を歩いていくと入口が見えてきます。

きむっこのブログ
この門から旧市街に入りました。

きむっこのブログ
Kolm Ode(3人姉妹)
昔の住宅を現在ホテルとして使用。
雨の夜、窓を閉めに女性の幽霊がでるそうな夏
それがホテルの自慢なんだとかww


 きむっこのブログ
Oleviste Kirik(聖オレフ教会)
124Mの高さで旧市街で最も高い建物。
夏期は塔の上にある展望台へ行けるらしいので登ってみる!


258段の階段…
登ってみる!!



螺旋の石段が続きます。
螺旋部分は狭くて1人通るのがやっと。降りる人と道を譲りながら登る。
すれ違う度にお互い「ソーリー、ソーリー」(;´▽`A``
1年分の「sorry」使った気がする( ´艸`)


途中に休憩スペースがいくつかあるから疲れたらひと休みできます。まぁ休んでる人は年配の方が多かったですが

体力の無い私は、おばあちゃん達と一緒にひと休みお茶


これを登れば展望台
そして…




キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!


疲れも吹き飛ぶ美しい景色ハート②

旧市街の外は新市街。近代的なビルが建ち並びます。


写真右奥には、さっき着いたDターミナル。
展望台は塔を1周できる作りになってるので旧市街を360度見渡せます(*'∀`*)v

…が、狭いです汗
どのくらいかというと
↓このくらい

屋根にスノコ板ムンクの叫び柵も手を置くと動いてなんとも頼りない…ムムム
これで2€かぁ…これだから2€なのか汗

いや!でもこの景色なら安い上げ上げ
体力が老人並みの私が登れたくらいなので、高所恐怖症じゃない人にはオススメですバラ


Kolm Venda(3人兄弟)
先程の「3人姉妹」と同様の建物。「3人姉妹」に比べて壁面が厳格な印象から、この呼び名がついたんだとか。


広い通り。
ここは住宅地が多いみたいです。



歩いていたら暑くなってきたので木陰で一休みにゃ
ふと木の根元を見てみると…

根っこが透けて見えるきらきら
15世紀からある木のようですなっ・・・なんと!

後で調べたら、ロシアのピョートル大帝のために植えられたんだとか。
そして、この家は修道僧の幽霊が出るそうです
お化け

Puhavaimu Kirik(聖霊教会)
14世紀に記録の残る古い教会です。

壁の飾り時計は旧市街では最古のものです。

お昼のミサを見学できました十字架



教会を出て少し歩くと広場に到着。

Raekoja Plats(ラエコヤ広場)
昔から市場として存在していた広場で、中世の頃は結婚のパレードから罪人の処刑まで行われていたそうです。


広場内は雑貨やレストランのテントがいっぱいハートそして、この日1番の人出!混雑自然とテンションも上がります♥akn♥
お昼時だからか、レストランのテントの下は大賑わい。みんなビール飲んでランチ中。
楽しそう!美味しそう
じゅる・・
ひーちゃんと、ビール飲もうよ!!ビールってことで、レストランへ。

駆けつけ1杯ww酒

…写真撮るの忘れて少し飲んじゃいました汗②
おいしービックリキャハハ
※この「Saku」というビール、エストニアのSAKUという地方で作られているビールで、このSAKU市は長野県の佐久市と友好都市だそうです。県民の私はちょっと嬉しい♥


お腹
空いていたのでご飯も注文。


ひーちゃんは、エビとアボカドのパニーニ。


私は、サーモンのクリームパスタ。
スパゲッティだと思って注文したらラザニアでしたあら
中のサーモンが大きくて、塩加減がちょうど良くてとっても美味しかった
心
けど、暑かったからか少し重くて・・・おまめ残しちゃいましたごめん
今の時期ならペロリなんだろうなぁーきっと。

オシャレな店内キラキラ
殆どのお客さんは外のテラスで食べてました。
日差しで目が疲れた私達は店内でまったり
(*'∀`*)v

しっかり栄養補給したら午後も観光開始です!



長くなったので続きはその②へ…