昨日、土曜日は病院day(自分の方の病院です)ということで殆ど病院がメインでしたが

そんな合間を縫って久しぶりに喜多院へ行って来ました(*^_^*)

何度かは訪れたことのある寺院でしたが御朱印を頂戴するのに伺うのは今回が初めてのことです。

土曜ということもあってか散策の方なども多くて賑わっていました。


風邪ッぴきの鼻をズルズルさせながらの訪問でしたがマスクで鼻水を誤魔化しました(笑)








なんとなーく曇り空の今日。

でも一昨日まで吹いていた北風も朝のうちで止んでからは体感温度的に寒さが和らいだ気がしました。

まぁ寒いは寒いんですけど風が無いって有難いとしみじみ思いました。




ちょうど人が捌けた隙を狙ってパシャリ!!

モタモタしているとすぐに人が大勢やって来ます(^_^;)

写メるタイミングも難しい(>_<) なんとか上手く撮れた感じでしょうか・・・。




多宝搭です(*^_^*) うーん。やっぱり搭って素敵!!

この細かい作りが何ともツボです(笑)

こちらも中々人が居なくならなくて暫く写真待ちしてました(^_^;)

居なくなった隙に写メして、あとは心行くまで搭を愛でて来ました(〃∇〃)



喜多院は七福神の神様、大黒天を祀っている所でもあります。

ちゃんと大黒様に福が来るように祈って来ました(^◇^)





無料のスタンプも置いてありましたよ(*^_^*)

(御朱印や専用色紙などに押してもらうスタンプとは全く関係ないスタンプです)
私は押すもの(紙)を持っていなかったので諦めましたが、いつでも押せるみたいなので

またの機会にします(笑)


そしてそして喜多院では、墨の乗りが非常に良い上質な紙と評判の高い御朱印帳を買って来ました。

こちらは御朱印帳を購入すると中に角大師さまがおられます。

魔除けで知られていますよね(*^_^*)










頂戴した御朱印↑です。

左側の大黒天の御朱印は書置きの物でした。

日付は特に入らず1月だからか≪正月≫と書かれたスタンプが。


五百羅漢とか観て来たかったのですが歯医者の時間も迫っていたので今回は諦めました(´_`。)


病院と病院の隙間に出来た時間を利用しての訪問だったので、ゆっくり出来た感は全く無かったですが

やっと初めて御朱印を頂戴することが出来て嬉しい思いを胸に帰宅しました。

今度はまたもう少しゆっくりと訪れたいと思います。

≪いつでも行ける≫と思うと気持ちが疎かになってしまってダメですね(^_^;)


風邪だから本当は身体休めた方がいいんでしょうけど御朱印頂戴する方が早く治る気もして

頑張っちゃいました(^▽^;)

今日はまた少しゆっくり身体休めたいと思います。