2015年振り返り~ベストライブTOP5について | ももたろうのつぶやき

ももたろうのつぶやき

☆☆☆☆アイドルネタ中心のブログです

今更になりますが、2015年の振り返りです。
主現場だけで3回も変わるという激しい1年ではありましたが、結構色んな現場に行けた年であり、沢山の出会いがあった年でもありました。

参戦ブログを書きそびれた現場もありますので、ここに書き留めておきたいと思います。

※リンクからは当時の記事に飛べます



5位:MMRevolution ~まなみのりさ4thワンマンLIVE 渋谷duo



まみりとの出会いは2月の名古屋アイドルバンチ。
ここで衝撃を受け、何度も東京に通い、アイドルお宝くじの収録に2回も行かせて貰いました。
その集大成と言えるべきライブでした。正直言うと1番ステージが観えなかったし、半運営的にライブ中の誘導係もやっていたので、純粋に楽しめたとは言えません。
でも本当に楽しかった。それはそれまでのメンバーやヲタさん達の思いが結集したライブだったから。
地道な活動の成果でドロシーヲタさんをはじめ、多くの知り合いが来てくれたのも本当に嬉しかったです。
渋谷duo名物?、迷惑な2本の柱を逆に活用して、Wサークルをやってしまったのは、後にも先にも、まみりのこの時だけでしょう。



あと、まみりは恐らく、ファンがメンバーに成功して欲しいと思う気持ちが、私の知る限り、1番強い現場ではなかったかと思います。

残念ながらduo以降の方向性がすぐに分からず、自分も燃え尽きてしまった感が強くてその後距離を置いてしまいましたが、彼女達が本当に頑張っている事は良く分かっているので、また一華咲かせて欲しいと願っています。




4位:ミライスカート 初 ワンマンLIVE ~ここから始める未来ノート~京都MUSE

初 ワンマン LIVE ~ここから始める未来ノート~ 京都MUSE



ミラスカとの出会いは3月の滋賀フェス。
約2ヶ月ぶりの現場で、新曲は聴いたことも無い、という状態でしたが、本当に熱くて楽しい現場でした。
ワンマンが完売しなければ解散、という決して賛同はできない方法で開催されたライブではありましたが、その重圧から解放されたメンバー達は本当に輝いていたし、素敵な笑顔だったなあ。
結局11月まで通って、これを越える現場が無かったのは残念でしたが・・・
まあ、色んな原因が重なり、自分の嗜好とは合わなくなって離れてしまいましたが・・・・



3位:@JAM NEXT vol.22 AKIBAカルチャーズ劇​場(fullfull☆pocket)

@JAM NEXT vol.22 AKIBAカルチャーズ劇​場



出演する4組が全て大好きなグループ、という夢のような組み合わせのイベントでしたが、中でも、からっと☆時代から1年ぶり(JAM EXPOで少し観たが)の
fullfull☆pocketのステージが本当に最高でした!
久々に神曲「いまを生きる」が聴けて感動。
1部(最前列)では、しーちゃん(しおり)の激変ぶり(可愛く)に感動し、2部では「いまを生きる」~「ひかり」の最高の流れを楽しめました。



ちなみに、ここ、特典会もメンバーチョー可愛くて、しかも礼儀正しく、必要以上の釣りや接触をしない・・・まあ認知なんか貰わなくても、充分楽しくて幸せな気持ちになれます。
また行きたいなあ♪



2位:SELL NU IDOL? Part3大阪福島2ND LINE(RYUTist)

あのRYUTistが初めて大阪に来てくれました!
当日はフェス形式で、Chelip、せのしすたあと対バン形式ではありましたが、古町のHOME LIVEと変わらない内容が観られたのは最高でした。


SELL NU IDOL? Part3

~タワーレコード梅田NU茶屋町店10周年企画アイドルイベント~セトリ


1.Arrivals and Departures
MC
2.ランファン
3.piece of life
MC
4.太陽のシルエット
5.Shooting Star(KOTOKO)
6.神話
MC
7.Bitter With The Sweet
8.Beat Goes On! ~約束の場所~
MC
9.ラリリレル


何より、一番聞きたかった、神話とビタスイが聴けたこと。

神話の、ビタスイのともちい、神がかっていたし、みんなダンス、キレッ・キレッだし、表現力、という点では、やはりRYUさんは昨年観たグループの中ではダントツだと思いました。

あと、特典会では、わざわざ新衣装に着替えてくれるサービスぶり・・・のんのはホント美人だったし、他の3人は可愛かったなあ~もちろん、若奈さんが一番な訳ですが(笑)




RYUTistさんに関しては、今年もめったに遠征しないと思います(あっても東京)ので、また春先にでも新潟行って来ようと思います。




1位:Angel Stage Vol.54~Jeanne Maria田中柚帆生誕SP~大阪RUIDO




Angel StageVol.54~Jea​nne Maria 田中柚帆 生誕SP~


今一番の推しの生誕祭、これは内容云々より、もうその空間に居られただけで幸せ、という一言に尽きると思います。

しかも、参戦歴1か月半で生誕委員をしてしまうという・・・・

内容も通常の花束&アルバム贈呈に加えて、こんなスペシャルなケーキまで!




ロビーの飾りつけは本人の歴史(幼少の頃のパネル)や等身大のパネルも飾り、本人にも大好評でした。





実はこの時、本人に生誕委員だということがバレてしまいましたが(苦笑)


更にオリジナルオープニングMVの上映→一番の盛り上げ曲であAMAKAKERUという演出を。これ、提案をすんなり受け入れてくれた運営側にも感謝ですが。



とある古参の方が中心になっての設営でしたが、その他の委員の方も含め、多くの方々の”愛”に満ち溢れた素敵な生誕祭だったと思います。



まあ、それだけ、彼女が多くの人に愛されてるという証だと思います。

私は当日の飾りつけくらいしか、協力はできなかったけど、少しでも携われてホント幸せでした。



ライブも1部は、初めて最前列でジャンヌの迫力のアクロバットや素敵な歌を堪能できたし、2部はゆずりんの妹のたまちゃんの手紙と、本人の母親である運営ミサ先生への手紙、特に亡くなったお父さんの件に触れた時には、思わず涙腺が崩壊・・・・私の周りのヲタさんも号泣してる人多かったなあ・・・・・



あと、副産物として、同じ生誕に携わった何人かのヲタさん達とも仲良くなれたもの有り難かったです。

実は、以前の現場で懲りたんで、あんま知り合いを積極的に作ろう!っていう感じでは動いてないんですよね・・・・



あと、ゆずりんに限らず、ジャンヌ現場では、推し被り敵視、とか、推しへのアピールで張り合うということもなく、みんなで応援するというスタイルの方が多いのも素敵だと思います。

でなければ、あんな素敵な生誕祭(もちろん他のメンバーの時も)にはならないと思います。

これは多分、本人が新規・古参問わず、全てのファンに平等な対応をしてくれてるからではないかと思います。つまり、彼女を推してても病むことが無い訳で・・・



真面目で、頑張り屋で、まめで、対応良くて、可愛くて、でも芯の部分はホントしっかりしてる・・・・

あらゆる意味で、今の私には最高の推しだと思っています。





ただ、昨年までの反省をふまえ、今年はある程度コントロールしながら推しゴトをする予定なんで、頻繁に逢いすぎない様にする。

あと、まず12月末まで、ファンで居続けるコトを目標にしました。



先の事は分かりませんが、それを越えれば、続いていくと思います。



ありがとうね♪ そして、これからもよろしくね~(^O^)