さてさて久しぶりのブログ更新

 

各種ニュースサイト等でも掲載されているように、パチンコの出玉規制に向けての動きがほぼ確定となりました。

 

ですが、この件に関して警察庁のHPにてパブリックコメントの募集が行われています。

コチラ

 

今回認定に関して変更される部分も全て掲載されているので、パチンコ・パチスロファンはぜひとも目を通して欲しいところです。

難しい書き方をされているので、「なんのこっちゃ?」と言う方も多いかと思います。

ニュースサイト等では主に、「4時間で5万円勝てないように」「出玉の最大個数が1500個に」というところばかりがクローズアップされているかと思うのですが、今回の論点ってそこじゃないと思うんですよね。

 

そもそもなぜそこがクローズアップされているのか、今回の大きな変更ポイントとなっているかに注目したい。

 

「依存症相談窓口に来る相談者が、だいたい4時間で5万円負けていることがわかった。取り返せると思ってお金を突っ込んじゃう(→のめりこんじゃう)のならば、4時間で5万円勝てないような規則にしよう!

 

ということらしいのですが…

 

まずそこが違うんじゃないかと。

どうして「4時間で5万円負ける」方を改善しないのかと。

一時期世間を騒がせた違法機問題(いわゆる釘問題)以降、ホールは釘調整(建前上は台のメンテナンスですが)を正常なものにするかと思われました。

 

が、どれだけあります?250個の貸玉に対して少なくとも20回転回るホール。

「一般入賞口にも入りつつ、一見回ってないように見えるけれど千円分使ったら20回くらいは回ってた」というのが着地点になるべきはずでしょう?

それがどうですか。一般入賞口にすら入らないホールがまたしても激増中。「甘い」とホールが嘆く仕事人Vを見れば一目瞭然でしょう。

さらにはスタート釘も締めてるから、等価全盛期並にお金が無くなるスピードが速いってホールがまた多くなってきてないですか??

一般入賞口の入賞個数を調べる抜き打ち試験、アレ再開したらほとんどのホールが営業停止や指示処分を受けると思うんですが。

 

警察は、台の規制以前にホールに対する指導が甘すぎるのでは。

客単価(お客さん一人が遊技に使うお金)が上がり続けているデータが出ているのだから、そこを改善するのが最善かつ最も必要な部分では??

 

本気で今回の規制はマズいと考えているユーザーは、極力パブリックコメントに応募すべきです。

ましてや、業界でメシを食っている人間(映像、雑誌問わず情報発信している会社や、いわゆるライター)が意見提出しないなんてあってはならないと思うのです。

なおかつ、今回の規制に関して「どういったことが変わるのか」を視聴者や読者に説明する場を設けなければ。

そういうことができない媒体は、少なからず来年中には消えてしまうのではないでしょうか。

 

「読者のため、視聴者のため」と言いながら脱法的なイベントを乱立させている媒体が増えている昨今だからこそ、業界で生き残りたいのであれば今回の件は本当に真剣に考えるべきです。

イベント自体は否定しません。無くなればユーザーはホール選定の拠り所が無くなる上に、ホール側も情報発信できませんから。

必要悪としていくらかは認められるべきだと思っていますし、自身もそういった媒体に所属していましたから。

 

鶏が先か卵が先か、高い値段で台を(ときに台数しばりや機歴などの違法な条件をつけて)売りつけるメーカー、それを大量に買い機械台回収にやっきになるホール、甘めの調整とみるや群がって一般客の迷惑にしかならない打ち子軍団、メーカーの犬に成り下がらざるを得ない攻略誌などの情報媒体。

業界に関わる、業界でメシを食っている人間全てに責任があるのではないか(あくまでも私的な意見です)とも思いたくなる今回の大改悪。

 

どんなことでも良いです。パチンコファンの方はぜひとも意見提出を。

私も「客単価を下げることが先決では」「景品交換に必要な玉数の下限を引き上げるべきでは」などの意見を提出しております。

後者に関しては、一物一価がなくならない限りはパチスロが厳しすぎることになってしまいますけどね・・・。

 

素人考えでズレた部分も多いかもしれませんが、なんとか今回の件はある程度のところで留まってもらいたい…。