金丸山→大丸山(実相院~)① JR富士川駅~金丸山【静岡県富士市】 | 気まぐれ書店員の日記帳

気まぐれ書店員の日記帳

愛知在住のヘタレ書店員による日記帳です。

2016年4月29日金曜日。

この日は祝日でしたので、有名なハイキングコースは人が多そう。

人が多いとブログ主の足が遅いのがバレて勝手に傷ついてしまうので、その恐れの少なそうな山に行ってきました。

とはいえ、普通にハイキングコースは存在する場所なのでバレるのは覚悟してましたが(;^_^A


1

やって来たのは富士市のJR富士川駅。

このあたりは車を駐車しておけそうな場所がなさそうでしたので、この日は電車にしました(^-^)


1

この日のハイキングコースはこんな感じで。

JR富士川駅から登山口のある実相院というお寺に向かい、まずは金丸山に登ります。

そこから大平山・大久保山を経由して大丸山へ行き、JR蒲原駅に下りてくるルートです(°∀°)b

ちなみに。

金丸山の山頂にある広場は「野田山健康緑地公園」とも「金丸山広場」とも呼ばれているようです。

金丸山と野田山、どちらが正しいのかはよくわかりませんが、ここでは地図にある金丸山と呼ばせていただきます。


2

7:03 JR富士川駅を出発。

まずは登山口のある実相院に向かいます。

駅前すぐのところにある歩道橋を渡って、反対方面へ(((〃・・)ノ


3

歩道橋からは、これから歩く山々が見えました(ノ・・)


4

歩道橋から少し進んだところで看板が出現( ゚Д゚)σ


5

ハイキングコースの看板でしたが、この日歩くルートではありません。

看板には従わず、ここは左へ((((((((っ。・ω・)っ


6

その先の突き当りから左を見ると東名高速道路の高架が見えますので、そちらへ(((〃・・)ノ


7

高架の手前にハイキングコースの案内図がありましたので確認します( ゚Д゚)σ


8

実相院へは案内標識はまったくありません。

この地図もふわっとしたものなので、この先は実相院までの道順を地図などであらかじめしておくことをおすすめします(・ω・)b

ブログ主も最短で行ける道をあらかじめチェックしてから行きました。

ナビで行くなら住所は「静岡県富士市中之郷3464-1」です。


9

というわけで、実相院への道順はそこからは説明がメンドイので割愛させてちょんまげ(^▽^;)

ここが実相院への入り口。

なにやら看板がありますな( ゚Д゚)σ


10

さきほどのハイキングコースと合流するための看板でしょうか。

しかし見れば実相院からも道が伸びています。

ブログ主の通る予定のルートもちゃんとあるようでひと安心( ̄▽ ̄)=3


11

マジですか?∑(-x-;)

そう書かれているレポは見たことがありませんでしたので、思わずチビりそうになるブログ主。

歩いてみて無理そうならとっとと撤退を胸に決め、登山口に向かいます。


12

7:26 実相院に到着。

駅から20分ちょいでした。


13

登山口は本堂の左脇にある石碑を回り込むように伸びていました。

7:32 身支度を整え、いよいよ金丸山登山スタートです(o`・ω・)oファイッ


14

階段などある山道を登っていきます((((*・o・)ノ

ちょっと荒れ気味な印象は受けますが、歩くのに支障があるわけではありません。


15

濡れていると滑りやすい舗装された場所や、


16

大きな石がゴロゴロしている場所などはありましたので、 確かに普段着では歩きづらそうですが、普通にハイキング向けの格好をしていれば歩行困難というほどではないと思います。


17

その後も取り立てて危険な場所はなし( ̄▽ ̄)=3

九十九折の山道を登っていきます。


18

道中、傍らには「~丁目」と刻まれた石碑が続いていました。

とはいえ、それにブログ主が気づいたのは「十丁目」あたりでしたが(;^_^A


19

ひたすら登っていくと、平坦なかなり広い道に出ました(σ`3´)σ


20

進んでいくと道標が出現( ゚Д゚)σ


21

先にビニールテープが見える山頂への分岐でした。

一瞬ここから登っていくのかと思いましたが・・・


22

そのすぐ先にも、道標はありませんが合流する場所がありました(´・∀・)σ

「八丁目」の石碑のあるベンチ横の登り口です。

先ほどの道も結局ここに来るようですので、お好きな方でどうぞ。


23

ここから山頂まではあとわずかのはず。

植林帯を登っていきます((((*・o・)ノ

24

テープもありますし、なによりはっきりした1本道なので迷うことはありませんでした( ̄▽ ̄)=3

25

途中で別のハイキングコースと合流する箇所も( ゚Д゚)σ


26

ブログ主はもちろん金丸山広場方面へ((((*・o・)ノ


27

すると道標のない分岐が現れました。

前方はちょっと下りの道、左は登りの階段ですo(・_・= ・_・)o


28

山頂直下ですし、テープも巻いてあることですので、左の登り階段で大丈夫でしょう。

さぁ、ラストスパート!とわっしわっしと登っていきます(*`д´*)ノ


29

・・・・・・が、そこは倒木で行き止まり∑(-x-;)

無理すれば通れるかと思いましたが、かなりのボリュームなのでちょっと無理そう。


30

しかしその階段の途中で横に抜ける小道があり、その先には広場っぽいものが見えます(σ゚∀゚)σ


31

そう、そこが金丸山広場でしたヾ(´∇`*)ノ

かなり広い場所で、炊事場やテントを張れる場所もありました。

トイレもあるので、ハイキング客にもありがたし。


32

しかし金丸山の山頂はちょい上にある電波塔のところだと聞いています。

脇にある階段から、そちらへ行ってみましょう((((((((っ。・ω・)っ


33

階段を登ったら仏さま。

道中の無事を祈願しておきましょう( ̄人 ̄)


34

さらにその上には、富士市街と駿河湾を見渡せる絶景ポイントがありました(「゜ー゜)

雲の多い日でしたが、それでもなかなか感動的でした。


35

ゴ━━━━(゚∀゚)━━━━ル!!
8:26 まずは金丸山に到着。

実相院の登山口からは1時間弱でした。


36

この金丸山には山頂表示などは何もありません。

事前に聞いてはいましたが、やはりちょっと寂しいですね(;^_^A


景色を愛でつつ少し休憩したら、次は大平山・大久保山経由で大丸山に向かいます。

続きは次回に。