女子ゴルフ米国ツアー第26戦、ロレーナ・オチョア・インビテーショナル(Lorena Ochoa Invitational Presented by Banamex and Corona Light 2009)最終日。通算10アンダー首位タイでスタートした米国のミッシェル・ウィ(Michelle Wie)が、5バーディー、2ボギースコアを3ストローク伸ばし、通算13アンダーでツアー初優勝を果たした。

 16歳でプロ転向後、男子ツアーへの挑戦が批判を集め、2007年には手首の故障に苦しみ成績不振に陥った20歳のウィが、悲願のツアー初優勝を果たした。

 2008年12月に行われた全米女子プロゴルフ協会LPGA)ツアー最終予選会(LPGA Final Qualifying Tournament)でツアー出場権を獲得したウィは、2009シーズンに2位2回、第11回ソルハイムカップThe Solheim Cup 2009)では4戦無敗の成績を収めるなど、目覚しい成長を遂げた。

 2位には首位と2打差の通算11アンダーで米国のポーラ・クリーマー(Paula Creamer)が、3位には3打差の通算10アンダーで米国のモーガン・プレッセル(Morgan Pressel)、クリスティ・カー(Cristie Kerr)、韓国の申智愛Ji Yai Shinシン・ジエ)が並んだ。

 通算3アンダー17位タイからスタートした宮里藍Ai Miyazato)は、2バーディー、2ボギーでスコアを伸ばせず、通算3アンダー16位タイに終わった。

■最終日リーダーズボード

首位:ミッシェル・ウィ(米国) - 13アンダー
2位:ポーラ・クリーマー(米国) - 11アンダー
3位タイ:モーガン・プレッセル(米国) - 10アンダー
3位タイ:クリスティ・カー(米国)
3位タイ:申智愛(韓国)
16位タイ:宮里藍(日本) - 3アンダー ------------------------------------------------------------------------- ★ミシェル・ウィーMichelle Wie, 1989年10月11日 - )は、アメリカ合衆国・ハワイ州ホノルル出身の女子プロゴルファーである。韓国系アメリカ人で、韓国語名はウィ・ソンミ(위성미、魏聖美)という。長身を生かした抜群の飛距離を大きな持ち味とする選手。

略歴
アマチュア
大韓民国出身の両親の間に生まれる。4歳からゴルフを始め、父親の指導を受ける。5歳の時にはドライバーショットで100ヤード飛ばしたという。2002年からプロ選手トーナメントに挑戦を始める。2004年1月、故郷の大会である「ソニーオープン・イン・ハワイ」でPGAツアーの男子大会に出場する。2日間を「72・68」のスコアで回り、第2ラウンドを60台のスコアで回ったことで注目を集めたが、予選通過ラインに1打及ばなかった。同年3月のクラフト・ナビスコ選手権で4位入賞。これらの活躍を評価され、14歳のアマチュア選手でありながら、5月に第5回「ローレウス・スポーツ賞」の「最優秀新人賞」を授与された。そして全米女子オープンでは、過去に前例のない「予選免除」での出場を認められた。しかし、2004年8月の「全米女子アマチュア選手権」では2回戦敗退に終わっている。

2005年には全米女子プロゴルフ選手権で主催者推薦出場を認められ、15歳にして2位入賞。7月第3週に行われた男子のアマチュア大会「全米アマチュア・パブリックリンクス」にて準々決勝進出。(この大会の優勝者にはマスターズの招待資格が与えられるため、ウィーは女子選手初の同大会出場を狙っていた。)全英女子オープンにも「特別招待選手」として出場し、3位に入った。

プロ
2005年10月5日、16歳の誕生日の6日前にホノルルでプロ転向を表明した。プロ転向初戦となった「サムソンワールドチャンピオンシップ」ではスコアの過少申告(第3ラウンド、7番ホール)で失格となる。11月に高知県の「Kochi黒潮カントリークラブ」で行われた日本ゴルフツアーの男子大会「カシオワールドオープン」でも、4オーバーパー(+4, 148ストローク)で予選を通過できなかった。

2006年2月20日付で女子ゴルフにも世界ランキング制度がスタートし、ミシェル・ウィーは最初のランキング表で「3位」に入った。[1] 翌週の2月27日から、ウィーの世界ランキングは2位となる。この順位は、彼女の獲得ポイントを単純に出場試合数で割り算した平均点であった。しかし、同年8月8日付から世界ランキングの算定方法が変更され、出場試合数の少ない選手でもすべて「35」で割り算する方式に変わった。全英女子オープンゴルフ終了後、新方式に基づく世界ランキングでロレーナ・オチョアメキシコ)が2位となり、ウィーは7位に後退した。[2] この年も11月のカシオワールドオープンに招聘を受けたが、予選2日間で17オーバーパー(+17, 161ストローク)をたたいて予選落ちした。

2007年、ウィーは両手首に故障を抱え、ゴルフ成績が一気に急降下した。彼女の2007年度メジャー大会成績は以下の通りである。

クラフト・ナビスコ選手権:不参加
全米女子プロゴルフ選手権:84位(決勝ラウンド進出者では最下位)
全米女子オープンゴルフ:初日1ラウンドで途中棄権(第1ラウンドのスコア:82、11オーバーパー)
全英女子オープンゴルフ:予選落ち(2日間のスコア:73+80=153ストローク、7オーバーパー。予選通過ラインに2打足りず)
この結果、彼女の世界ランキングも急降下し、2008年3月24日付でついにTop100位から落ちた。[3] 2008年度のメジャー大会は、出場できたのは全米女子オープンのみで、予選落ちに終わる。7月の「ステートファーム・クラシック」では、3日目終了時点で2位に付け、ようやく復調の兆しを見せたのだが、その後、2日目の競技終了後スコアカードに署名を忘れるミスを犯したことが発覚し、失格となった。この失態の直後、8月4日付の世界ランキングで自己ワースト順位の「310位」を記録する。[4] ようやく2008年度のLPGAツアー「クオリファイイング・トーナメント」(シード権獲得のための資格試験)に合格し、2009年度のツアーシード権を獲得した。合格者は20名で、ウィーは7位で予選会を突破した。一緒に合格した選手には、日本の大山志保宮里美香も含まれている。

2009年、LPGAツアー開幕戦SBSオープンでは首位から3打差の2位となった。同年の