女優の酒井法子(本名・高相(たかそう)法子)容疑者(38)が、自宅に覚せい剤を隠し持っていたとして覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで逮捕された事件で、酒井容疑者の逮捕までの足取りが9日、警視庁の調べで明らかになった。





 酒井容疑者は、3日に夫の高相祐一容疑者(41)が同法違反容疑で現行犯逮捕されて以降、東京都新宿区や中央区で宿泊し、山梨県内にも実際に行っていたとみられる。同庁幹部が明らかにした。



 同庁のこれまでの調べで、酒井容疑者は、新宿区の量販店で食料品や化粧品など身の回りの品を購入したほか、東京駅近くのコンビニの現金自動預け払い機で40万円を引き出したことがわかっている。また、山梨県身延町周辺で、酒井容疑者の携帯電話の電波が4日夕に確認されているが、酒井容疑者の知人などの話から、酒井容疑者が実際に同県内に足を運んでいたことも判明。同庁では、さらに詳しい足取りについて酒井容疑者から事情を聞く。



 一方、同庁幹部によると、酒井容疑者は8日夜に出頭するまでの経緯について、「4日に捜索願が出されたことをテレビで知り、驚いた」などと供述。知人に依頼し、高相容疑者が拘置されている渋谷署と捜索願が出された赤坂署の様子を見に行ってもらったが、多くのマスコミが両署に詰めかけていると聞き、「どうすればいいんだろうと思った」と説明したという。



 7日に逮捕状が出たことについては、「テレビでテロップが流れたのを見て、すぐに出頭しなければ、と考えて弁護士に連絡を取った」と供述したという。



(2009年8月9日18時48分 読売新聞)


--------------------------------------------------------------------------------


酒井 法子(さかい のりこ、本名:高相(たかそう)法子(旧姓酒井)、1971年2月14日 - )は、日本の元アイドル歌手、女優。堀越高等学校卒業。所属事務所はサンミュージックプロダクション。所属レコード会社はビクターエンタテインメント。福岡県福岡市出身。血液型はB型。





来歴

福岡市に生まれるが、家庭の事情により小学校時代の6年間を埼玉県狭山市で過ごす。6年生の3学期に帰郷して福岡市立大名小学校を卒業。福岡市立舞鶴中学校ではソフトボール部に所属し、3年生になった(クラスは3組出席番号は33番)1985年の夏に9番ライトで県大会準優勝を果たした。



1985年10月26日の「'86ミスヘアコロン・イメージガール・コンテスト」(資生堂主催)でBOMB!賞を獲得(グランプリは水谷麻里、準グランプリは岡谷章子、Momoco賞は畠田理恵が受賞)。ただし、当初このコンテストにBOMB!賞なる賞は存在しておらず、実際にはオーディション落選後に、サンミュージックの専務が「『彼女の』才能を試してみたい」、と願い出たことでデビューの運びとなった[1]。BOMB!賞はその際に急遽新設され、11月22日付で贈られている。



同年12月、福岡市から上京し、所属事務所の社長である相澤秀禎宅で下宿生活を始める(福岡市立舞鶴中学校から東京の中学へ転校)。



1986年1月開始の日本テレビ系のテレビドラマ『春風一番!』でデビュー(収録は前年の1985年12月から開始されているので、芸能活動は上京直後からになる)。ほぼ同時に雑誌『Momoco』の「モモコクラブ」のメンバーとなる(桃組出席番号1482番)。その後、4月29日のイベント「'86 MOMOCO PARTY」において開催された「第2回ミスモモコクラブ」オーディションでミスVHD賞を受賞(この時のグランプリは畠田理恵)。これにより当時売り出し中だったビデオディスクであるVHDソフトの発売が決まり、11月21日、『YUPPIE』で世界初のVHDデビューを果たす。このVHDの挿入歌「お願いダーリン」を非公式のデビュー曲とする見方もあるが、正式なレコードデビューは1987年になってからである。同期にBaBe、坂本冬美らがいる。



レコードデビューすると同時に若者を中心に人気を獲得。3枚目のシングル「ノ・レ・な・いTeen-age」で、その年の第18回日本歌謡大賞最優秀放送音楽新人賞を受賞する(同年の第29回日本レコード大賞の最優秀新人賞は立花理佐が受賞)。



キャッチフレーズは「おきゃんなレディ」。デビュー当時のニックネームは「のりっぺ」(福岡での中学生時代のニックネーム)だったが、デビューしてしばらく経ってから「のりピー」と名乗り出す。同時に「ヤッピー」「いただきマンモス」「うれピー」といった、「のりピー語」を流行させた。