DOCTOR DRIVE | プロト・カルチャー

プロト・カルチャー

ROUAGEベストより マクロスからではない

ラストとなりましたが

この時のメインの大物


METEOROというブラジルのメーカーの

プリアンプ系エフェクターです



プロト・カルチャー


実は定価が6万もするらしく

店頭価格がさらに半値の3万ですが

それをさらに50%でした


そして、とどめのもう閉店だから交渉で

さらにオフ…、さーせんでした



帰って早速封を開ける

初めてのプリアンプ系です



プロト・カルチャー


黄金のボディー いやらしく大人です

真空管の熱で火傷しないようにした設計


でも、実はそんなに熱くはならないですが…



プロト・カルチャー


おお~、ケトナーのように青くはありませんが

真空管が光るとテンションがあがりますね


色々、調べてみると

どーもMESA BOOGIEのV-TWINに酷似してるみたい


でも、1万程度でV-TWINのサウンドが手に入るなら

それはそれでオッケーです



では、さっそく試奏音譜


ドキドキラブラブ


ドキドキラブラブ












汗



あせる



返事がない…

だだ壊れているようだガーン


評価:できるかパンチ!




なんだか、6~7割ほどの確立で

BYPASS等のSW切り替えができず


かつ音が引っ込んで歪んでいました



正常な状態で起動した時の音は

王道的な心地好い歪みでしたが

どーも音がこもっているなという印象


一応新品扱いで保証があるので

近々、修理に出そうかと思います


でも、ブラジルのメーカーだから

修理できるのかな?


2014.1.7追記


5月に修理に出し10月に戻ってきた…

なんだ、この対応?


代理店の言い訳は


「別の修理品と勘違いしてました」


だそうですむかっ


それで5か月も待たされる理由にはなりませんね



そうして引き取りに行って店頭で確認すると…


全く治ってね~ガーン



店員立会いの下なので

再度代理店に厳しく注意しておきますといい


待つこと2013年12月末に修理完了となりました


LAOXさんはこの日に閉店になるので

その日になんとか合わせたのでしょう…


原因は電源部のコンデンサ不良らしいですが…


なんにしてもこのメーカーと代理店

酷いにもほどがあるビックリマーク


二度とこのメーカーと代理店の商品は

買いたくありませんね┐( ̄ヘ ̄)┌